高専および大学の建築鋼構造教育に関する調査研究, 松尾 彰, 澤田樹一郎, 高松隆夫, 南 宏一, 横井友幸, 野添久視, 森村 毅, 福原安洋, 原田洋臣, 407
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21759 仕口部を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究 : その3 局部耐力推定式
-
21758 仕口部を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究 : その2 水平荷重実験
-
21757 仕口部を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究 : その1 鉛直荷重実験
-
21628 曲げと圧縮をうける径厚比の小さい円形鋼管柱の数値解析
-
21627 円形鋼管の短柱圧縮挙動 : 径厚比と降伏比の影響
-
2029 円形鋼管の短柱圧縮挙動 : 径厚比と降伏比の影響(構造)
-
2056 軸力と曲げを受ける径厚比の小さい円形鋼管柱に関する研究(構造)
-
22125 曲げを受ける径厚比の小さい円形鋼管部材に関する研究
-
211 曲げを受ける径厚比の小さい円形鋼管部材に関する研究(構造)
-
22303 仕口を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究 : その5 設計式
-
22302 仕口を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究 : その4 水平荷重を受ける接合部の弾塑性FEM数値解析
-
221 仕口を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究 : 水平荷重を受ける接合部の弾塑性FEM数値解析(構造)
-
22244 木材のめり込み挙動に関する研究 : 数値解析 その2(木材・面材料,構造III)
-
22243 木材のめり込み挙動に関する研究 : 数値解析 その1(木材・面材料,構造III)
-
1051 溶接接合部における品質管理に関する研究 その2(鋼材,材料施工)
-
2072 溶接接合部における品質管理に関する研究(構造)
-
22139 木材のめり込み挙動に関する研究 : ボルトのめり込み挙動(その2)(めり込み・クリープ・部材強度,構造III)
-
2014 木材のめり込み挙動に関する研究 : ボルトのめり込み挙動(構造)
-
22165 通しダイアフラム形式で接合されるH形鋼梁の塑性変形能力に関する実大実験 : その1. 実験計画
-
仕口部を増厚した円形鋼管柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する研究
-
22243 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : 耐力評価
-
22242 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : 水平荷重実験
-
2079 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : 水平荷重実験および耐力評価(構造)
-
22160 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : その3. 鉛直荷重実験
-
22159 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : その2 数値解析
-
22158 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : その1 単純模型引張実験
-
2045 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : 単純模型引張実験(構造)
-
2046 無溶接内ダイアフラム補剛形式円形鋼管柱・H形梁接合部に関する研究 : 鉛直荷重実験(構造)
-
21251 弾性すべり支承の摩擦係数の速度依存性に関する研究
-
21223 ねじれ振動を考慮した弾性すべり支承に関する研究
-
21326 弾性滑り支承の摩擦特性に関する研究
-
13002 建築構造力学に対する学生アンケートの結果報告(その2)(力学教育・構造教育,教育)
-
2013 建築構造力学に対する学生アンケートの結果報告(構造)
-
2098 木質構造柱・梁モーメント仕口に関する研究 : その6 接合部の挙動(構造)
-
22193 木質構造柱・梁モーメント仕口に関する研究 : その5 水平加力実験
-
2024 木質構造柱・梁モーメント仕口に関する研究 : その5 水平加力実験(構造)
-
22539 耐震間柱に関する実験的研究(耐震要素:ダンパー(3),構造III)
-
1395 木造住宅の現場管理者の意識調査(その1)(工事管理,材料施工)
-
1396 木造住宅の現場管理者の意識詞査(その2)(工事管理,材料施工)
-
8003 木造住宅の現場管理者の意識調査(建築経済・住宅問題)
-
2080 溶接接合部の品質管理に関する報告(構造)
-
高専および大学の建築鋼構造教育に関する調査研究, 松尾 彰, 澤田樹一郎, 高松隆夫, 南 宏一, 横井友幸, 野添久視, 森村 毅, 福原安洋, 原田洋臣, 407
-
2004 木材のめり込み挙動に関する研究 : その1 めり込み剛性の推定(構造)
-
22027 高力ボルトを用いた木質構造接合部に関する研究 : その 2 せん断押抜き実験
-
2026 高力ボルトを用いた木質構造接合部に関する研究
-
22434 鉄骨造骨組の弾塑性挙動に及ぼす接合部変形の影響(柱梁接合部(9),構造III)
-
2051 外ダイアフラム形式円形鋼管柱接合部の変形挙動に関する研究(構造)
-
2057 鉄骨造骨組の弾塑性挙動に及ぼす接合部変形の影響(構造)
-
22313 外ダイアフラム補剛形式角形鋼管柱-梁接合部の局部変形挙動に関する研究 : その2 局部変形挙動のモデル化
-
22312 外ダイアフラム補剛形式角形鋼管柱-梁接合部の局部変形挙動に関する研究 : その1 数値解析結果
-
2042 外ダイアフラム補剛形式角形鋼管柱-梁接合部の局部変形挙動に関する研究 : 局部剛性の評価(構造)
-
22254 外ダイアフラム補剛形式角刑鋼管柱-梁接合部の局部変形挙動に関する研究 : フランジテーパ長さと梁せいの影響
-
2058 外ダイアフラム補剛形式角形鋼管柱-梁接合部の局部変形挙動に関する研究 : フランジテーパ長さと梁せいの影響(構造)
-
22252 外ダイアフラム形式角形鋼管柱-H形梁接合部の変形挙動に関する研究 : その3 数値解析結果の考察
-
22251 外ダイアフラム形式角形鋼管柱-H形梁接合部の変形挙動に関する研究 : その2 数値解析の概要
-
22166 通しダイアフラム形式で接合されるH形鋼梁の塑性変形能力に関する実大実験 : その2 工場溶接タイプ・材料E5による実験[1]
-
20176 トラス・トポロジー決定問題に対する粒子群最適化アルゴリズム適用に関する研究(位相最適化,構造I)
-
20145 北ロシアの伝統木造建築に関する研究 : クーリツァの構造特性について(木質構造・組積造力学問題,構造I)
-
22254 在来軸組構法に用いられる継手の選定に関する研究(継手,構造III)
-
11015 双方向型危機意識調査システムに関する研究(生産情報システム・データベース,情報システム技術)
-
13001 初学者を対象として構造力学教育ソフトに関する研究(構造教育・技術者教育,教育)
-
2078 外ダイアフラム形式角形鋼管柱・H形梁接合部の変形挙動に関する研究(構造)
-
梁のハンチの応力分布に関する研究
-
2096 公園遊具の安全性に関する研究(構造)
-
13002 折り紙による建築構造力学の学習方法の提案(構造・材料に関する教育,教育,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク