せん断破壊型鉄筋コンクリート短柱の軸力保持限界に関する研究(推薦理由,2004年日本建築学会大賞奨励賞)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23017 袖壁付き柱を含むRC系建物の地震応答
-
23214 曲げ降伏後にせん断破壊する鉄筋コンクリート柱の崩壊変形に関する研究 : その1 実験計画および結果概要(柱(6),構造IV)
-
23215 曲げ降伏後にせん断破壊する鉄筋コンクリート柱の崩壊変形に関する研究 : その2 実験結果の考察(柱(6),構造IV)
-
鉄筋コンクリート柱の崩壊変形に関する研究
-
23109 鉄筋コンクリート柱の軸力保持能力に関する研究 : その2 実験結果の考察(柱(6),構造IV)
-
23108 鉄筋コンクリート柱の軸力保持能力に関する研究 : その1 実験計画および結果概要(柱(6),構造IV)
-
23357 既存低層鉄筋コンクリート建物のI_S値と倒壊 : その2 解析結果(設計・解析法(2),構造IV)
-
23378 袖壁付柱からなるRC造建物の地震応答に与えるスリットの影響(設計・解析法(4),構造IV)
-
既存低層鉄筋コンクリート造建物における構造耐震指標(Is値)と被災度の関係 : 地震応答解析による検討
-
23483 中低層RC建物における構造耐震指標(Is値)と地震応答及び被災度の関係 : その2 解析結果の検討(設計・解析法(5),構造IV)
-
23482 中低層RC建物における構造耐震指標(Is値)と地震応答及び被災度の関係 : その1 解析概要(設計・解析法(5),構造IV)
-
23452 旧基準建物の補強後の地震応答 : (その 2)解析結果の検討
-
23451 旧基準建物の補強後の地震応答 : (その 1)解析概要
-
兵庫県南部地震において中間層崩壊した鉄筋コンクリート系建物の地震応答
-
23304 兵庫県南部地震におけるコンクリート建物の中間層崩壊に関する研究 : その2:解析結果の検討(設計・解析法(1),構造IV)
-
23303 兵庫県南部地震におけるコンクリート建物の中間層崩壊に関する研究 : その1:解析概要(設計・解析法(1),構造IV)
-
兵庫県南部地震における建物の中間層崩壊に関する研究
-
23342 地震応答解析における負剛性の扱いについて
-
瞬間入力エネルギーによる地震動の破壊特性評価と応答変形の推定
-
21243 瞬間入力エネルギーによる構造物の地震時応答変形の推定 : その2 鉄筋コンクリート構造物の応答最大変形の推定
-
23197 せん断破壊型鉄筋コンクリート短柱の軸力保持能力に関する研究 : その 2 せん断力-水平変形関係及び考察
-
せん断破壊型鉄筋コンクリート短柱の軸力保持限界に関する研究
-
23198 せん断破壊型鉄筋コンクリート短柱の軸力保持能力に関する研究 : その 3 帯筋破断及び極短柱の許容層間変形角に関する考察
-
23196 せん断破壊型鉄筋コンクリート短柱の軸力保持能力に関する研究 : その 1 実験概要及び鉛直変形-水平変形関係と崩壊性状
-
23016 水平, 鉛直地動を受けるRC柱の崩壊に関する研究
-
せん断破壊型鉄筋コンクリート短柱の軸力保持限界に関する研究(推薦理由,2004年日本建築学会大賞奨励賞)
-
既存低層鉄筋コンクリート建物のIs値と倒壊の関係 : 診断基準における「せん断柱」からなる建物を対象として
-
23356 既存低層鉄筋コンクリート建物のI_S値と倒壊 : その1 解析概要(設計・解析法(2),構造IV)
-
23206 鉄筋コンクリート柱の軸力保持能力喪失に関する研究 : その2 鉛直変形-水平変形関係,変形増分比について(柱(2),構造IV)
-
23205 鉄筋コンクリート柱の軸力保持能力喪失に関する研究 : その1 実験概要,崩壊状況,水平力-水平変形関係について(柱(2),構造IV)
-
鉄筋コンクリート柱の軸力保持限界に関する研究
-
鉄筋コンクリート柱の崩壊に対する鉛直動の影響
-
3201 兵庫県南部地震における建物の中間層崩壊に関する研究(耐震一般)
-
2169 余震を考慮した既存鉄筋コンクリート建物のIs値と倒壊の関係(耐震一般)
-
2033 せん断破壊型RC柱の崩壊に対する直交壁の影響(柱)
-
3015 鉄筋コンクリート柱の崩壊に対する鉛直動の影響(構造解析)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク