古きものだけが日本建築か : 集落の調査と設計をしながら (主集 日本建築の特質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1981-02-20
著者
関連論文
- 建築作品の批評と評価
- 土地と建物(土地と建物)
- nLDK以後(座談会)(ゆらぎの中の家族とnLDK : 戦後日本の家族と住宅)
- 木造建築の魅力と可能性 (木造建築技術)
- 龍神村民体育館(日本建築学会賞受賞作品を解析する)
- 建築にとって歴史とは何か (主集・建築にとって歴史とは何か : 都市・建築史の意味と今日的課題)
- 座談会 (甦れ!コンペ--自立する地域,そしてコンペは現在(いま)…)
- 美しい住み方と上手な住み方 (住環境教育)
- 人が葬られる場(人のいる風景)
- 人を迎えるための玄関ドア
- 住宅のファサ-ド形成--街並みを作る技術 (いま,快適住宅が変わる--住宅と先端技術)
- 家族をはぐくむ家(はぐくむ)
- コンペ審査員のこころ(こころ)
- 商品としての景観(E. 美 : 街並み・景観)(民意基盤づくり5)(積土成山 : 建築家とまちづくり)
- 古きものだけが日本建築か : 集落の調査と設計をしながら (主集 日本建築の特質)
- 古きものだけが日本建築か--集落の調査と設計をしながら (日本建築の特質)
- 松川ボックス (昭和55年度日本建築学会秋季大会(近畿)) -- (受賞作品)
- 松川ボックス (昭和55年日本建築学会大賞・昭和54年度日本建築学会賞) -- (受賞作品)
- "建築的思考"と"生活的思考"不在の中で (住宅設計における建築的思考 : ユーザーにいかに理解されるか) (建築における総合する思考)
- 雨漏りを呼ぶデザイナーの素質 (雨漏り : その実態と背景および技術的基盤)
- 建築家における住宅像 (主集 日本の住宅-将来)