教科書教材 (小学校) 中の「文学表現の言葉」(大江健三郎) とその形態 : 思考力を発達させる「文学表現の言葉」の有効性を検証する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-30
著者
関連論文
- PD68 小学4年生の授業で、「あそこだ」(「文学表現の言葉」大江健三郎)の解釈の仕方によって教材「ひばりのす」(木下夕爾)の表象の構造が対立的なものに変化・発展する認識過程の解明(教授・学習,ポスター発表D)
- 教科書教材 (小学校) 中の「文学表現の言葉」(大江健三郎) とその形態 : 思考力を発達させる「文学表現の言葉」の有効性を検証する
- 国語科の授業において「言葉の意味の発達」(ヴィゴツキー)をどう実現するか
- 「文学表現の言葉」(大江健三郎)はなぜ、授業レベルの読みの変化・発展に有効か : 読みの授業への発生論的アプローチ(21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて)
- 文学教材の力とは何か : それは誰がどのように実証するのか。それは授業で実証されるものではないか