8. 微小重力実験施設と利用方法(<小特集>微小重力環境を利用したプラズマプロセスへの誘い)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
落下塔,航空機から宇宙ステーションまで,何種類かある微小重力実験施設を紹介し,利用方法をまとめた.一般的に見て,落下施設,航空機は比較的利用しやすい実験手段であるが,ロケットやフリーフライヤー,ISS (International Space Station)などは利用する機会が極端に限られる.利用できる場合も面倒な交渉,手続きが必要である.しかし, JEMが打上げられ,現在開発中のサブオービタル,オービタルが実用化されれば,今後,微小重力実験を行う機会が増えるであろうと期待している.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2007-02-25
著者
関連論文
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- 落下・航空機実験ガイドブック
- 実験計画作成・調整支援
- 8. 微小重力実験施設と利用方法(微小重力環境を利用したプラズマプロセスへの誘い)
- 微小重力実験施設と利用方法
- 「きぼう」 における材料実験
- 20秒間の無重力 : 学生チームのプロジェクト(身近に感じられる宇宙開発)