建物軒下における土壌の塩類集積
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
住宅軒下に植物の繁殖を受け付けない裸地ができることがあるが,降雨がかからないことが原因の塩類集積ではないかと疑い,pH,EC,陽イオン濃度を測定した.その結果,最大でEC=11.8dSm^<-1>(1:5抽出)の塩類集積土壌が,国内の建物軒下に出現していることをみいだした.軒下の塩類集積は,砂漠化地域の塩類集積と異なり,建造物の存在という人工的環境に支配されて発生し,建造物の下だけに局地的に発生するものである.風による雨の降り込みなど,塩類集積を緩和する要因も想定され得るが,それにもかかわらずこのような強度の塩類集積が発生することが分かった.この点を指摘するのはおそらく本報が初めてである.塩類集積土壌は複数の軒下で見つかったが,EC値で見た集積度合は個々の軒下で大きく異なり,軒下であるという条件だけで常に塩類土壌を生じるわけではない.
- 2006-12-05
著者
関連論文
- 20pRE-2 建物の軒形状に関する土壌塩類集積条件(20pRE 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 40498 建物軒下の塩類集積土壌(緑のメンテナンス,環境工学I)
- 建物軒下における土壌の塩類集積
- 環境専門課程における物理学の役割(講義室)
- 25aVE-4 電波遮蔽評価のための疑似人体設計(環境物理,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 大学主催の環境教育に対する参加者の評価と課題
- 地域に開かれた大学を目指して : 環境科学学習会の意義と成果
- 環境科学学習会の役割 : 親子で考える生活環境
- 22aTS-4 心臓ペースメーカー使用者のための電磁波遮蔽衣服の設計(I)(環境物理,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 心臓ペースメーカー使用者のための電磁波遮蔽衣服の設計(第1報)
- 25aVE-5 大学における環境専門課程カリキュラムでの物理の役割(環境物理,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 21aRA-9 新しい環境思想の着想(21aRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- MAC法によって定常解を求める際の収束促進方法の考案
- 炉乾土の質量測定方法
- 電子レンジの加熱原理に関する誤解
- 22-15 建造物軒下における塩類集積土壌(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 悪条件下での太陽光発電
- 太陽電池の発電効率と気象条件
- 核力の荷電対称性と中間子混合(媒質効果、核力1,多体系の場の理論の新展開,研究会報告)
- 26aEA-3 生物の配偶行動による生殖隔離と種分化(26aEA 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 22pRF-5 エネルギー資源量に関する一考察(22pRF 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21aJD-11 生物の配偶行動と生殖隔離(21aJD 領域12,領域11合同生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 19aFG-5 土壌中セシウムの挙動と塩類集積に関する試験的調査(19aFG 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 19aFG-1 里山の生物多様性と環境思想 : 続報(19aFG 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pAE-5 生物の配偶行動と生殖隔離III(21pAE 生物・生態系2/ネットワーク一般2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 石油の可採/枯渇年数は減るべきなのか?(談話室)
- 太陽の動きやその影の動きからわかること
- 1 軒下土壌の塩類集積における建物の条件(九州支部春季講演会,2011年度各支部会)