高齢者の回想(法)に関する展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では高齢者に対する回想(法)に関する研究を展望している。高齢者はさまざまな側面で多くの課題を抱えている。近年高齢者に関する心理学的援助や研究は年々増加している。そうした中で,高齢者援助に適用されやすいとされる回想(法)をとりあげ,回想(法)の現状と課題について検討した。これからは効果研究,研究デザインの洗練,援助者要因の検討,事例研究の必要性や回想という用語の定義付けの明確化などが必要であることが示唆された。
- 九州大学の論文
- 2000-03-10
著者
関連論文
- 「複数コ・ファシリテーター方式」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み
- 老人保健施設の介護職に対する高齢者援助をめぐる面接調査研究 : 援助の難しさ,心理職による介護職と高齢者への貢献の可能性の考察
- 高齢者の回想(法)に関する展望
- 学校から期待されるスクール・カウンセリングのありかたについて--高校のニーズに沿った心理教育サービスの展開を目指して