複数品質の通信サービスを提供するリンク層ARQ方式の提案(次世代ネットワーク管理,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本橋では単一の無線チャネルに複数のIPフローが多重伝送され,Selective-Repeat(SR) ARQプロトコルにより選択再送が行われる場合を考察し,各IPフローのQoS条件に従って異なるサービス品質を提供するリンク層プロトコルであるMQ-PFRS(Multi-QoS Per-Flow Resequencing)方式を提案する.MQ-PFRS方式はIPフローごとに独立な順序制御を行うことによりIPフロー間の干渉を排除する.また最大再送回数と最大順序制御待ち時間を制限することにより再送に伴うパケットの最大遅延時間を制御する.シミュレーションと解析からMQ-PFRS方式を評価し,提案方式により伝送誤りの発生する無線チャネル上で複数のQoS要求を持つIPフローの収容が可能であることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-03-08
著者
-
寺島 美昭
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
渡辺 尚
静岡大学創造科学技術大学院
-
水野 忠則
静岡大学創造科学技術大学院
-
寺島 美昭
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
鹿間 敏弘
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
鹿間 敏弘
福井工業大学電気電子情報工学科
-
鹿間 敏弘
福井工業大学電気電子工学科
-
鹿間 敏弘
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
水野 忠則
静岡大学工学部情報知識工学科
関連論文
- 携帯電話ソフトウェア更新のための辞書再利用によるBPE高速化方式(変革を続けるネットワークソフトウェア技術論文)
- スター型ネットワークにおけるユニキャストパケット転送への無線ネットワークコーディング適用に関する一検討(マルチホップ,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,無線通信一般)
- 電波環境を考慮したバックオフ方式の実証的考察(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 携帯端末のソフトウエア更新のための差分情報合成方式 (モバイルマルチメディア通信)
- 無線マルチホップネットワーキングの新たな潮流(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 14.符号理論と通信を融合したNetwork Codingを用いたアドホックネットワークの実現(社会に浸透する新たなコンピュータ/ネットワークの世界)
- 指向性アンテナのマイナーローブを考慮したアドホックネットワークMACプロトコル(ネットワーク)
- アンテナの指向性を有効利用するユビキタスインフラストラクチャ(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 特集「ユビキタス時代を支えるモバイル通信と高度交通システム」の編集にあたって(ユビキタス時代を支えるモバイル通信と高度交通システム)
- スマートアンテナを用いたZigBee無線装置の構築とマルチホップ通信基本特性(マルチアンテナシステム,リソース割り当て,有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 空間多重効果を利用した階層型センサネットワークの考察と実環境での評価(センサーネットワーク)
- RSSIを用いてバックオフ制御を行う指向性MACプロトコルの提案
- スマートアンテナを用いるアドホックネットワークのさらし端末問題への対処法について(無線インフラ)
- スマートアンテナを用いた無線LANをベースとするアドホック無線装置の設計と考察(アドホックネットワーク,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 片方向リンクを考慮したルーティングプロトコルLEX-Rの評価について(セッション4:MANETルーティング)
- 携帯電話ソフトウェア更新のための辞書再利用によるBPE高速化方式
- B-21-19 ネットワークコーディングの高安全方式の評価(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 差分更新を実現する分散オブジェクト再構成ミドルウェアの実装と検証(ミドルウェア, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- 試験ポリシを用いたリアルタイム分散オブジェクトシステム試験方式(交換)
- センサネットワークにおける無線通信を利用した効率的ソフトウェア配布方式(セッションB-7:センサネットワーク,無線方式)
- UNAGI : スマートアンテナを用いるアドホックネットワークテストベッドの構築(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 指向性MACプロトコルのDeafnessに関する実験について(MBL-UBI合同セッション2)
- D-9-10 シミュレーションを使用したMANET環境評価システムの構築(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- B-21-18 アドホックセンサーネット連結性における障害の影響のモデル化(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- スマートアンテナを用いるアドホックネットワークのさらし端末問題への対処法について(無線インフラ)
- B-21-13 帯域削減型アドホックネットの帯域割当指標(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- L_054 優先度に基づくアドホックネットワークQoS制御方式の検討(L分野:ネットワークコンピューティング)
- B-19-34 ソフトウェアの部分更新による再構成の効率に関する検討(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- B-21-12 ネットワークコーディングの高安全方式の効果(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 高効率センサ情報通信経路設定方式 : 線形ネットワークコーディングのための効果的なサブグラフ作成法(リモートセンシング及び一般)
- B-21-21 ネットワークコーディングの高安全方式(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-5 高信頼ネットワークにおける線形ネットワークコーディングのための効果的なサブグラフ作成法(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- M-002 Network Codingを利用したアドホックネットワーク情報伝送方式の評価(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 高効率高安全センサ情報通信方式 : 線形ネットワークコーディングの安全性向上(リモートセンシング及び一般)
- B-21-22 線形ネットワークコーディングの高安全性方式(B-21. アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-21-16 線形ネットワークコーディングのセキュリティ指標(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- アンテナの指向性を有効利用するユビキタスインフラストラクチャ(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- スマートアンテナを用いたユビキタス通信の実証的研究開発
- 携帯端末向けプログラム再ダウンローディング方式
- 携帯端末向けプログラム再ダウンローディング方式
- 携帯端末向けプログラム再ダウンローディング方式
- 携帯端末向けプログラム再ダウンローディング方式
- 無線マルチホップネットワーキングの新たな潮流(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- 空間多重効果を利用した階層型センサネットワークの考察と実環境での評価(センサーネットワーク)
- 複数シンクセンサネットワークにおけるパケット分配送信を用いた長寿命化(ネットワーク)
- アドホックネットワークにおける単一送受信機を利用したマルチチャネルMACプロトコルについて(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- アドホックネットワークにおける単一送受信機を利用したマルチチャネルMACプロトコルについて(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 非対称ワイヤレスマルチホップアクセスネットワークにおける下りデータ転送効率向上のためのノンコンテンションデータ転送方式(ネットワークソフトウェア論文)
- UNAGI : スマートアンテナを用いるアドホックネットワークテストベッドの構築(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 携帯端末のソフトウエア更新のための差分情報合成方式
- 携帯端末のソフトウエア更新のための差分情報合成方式
- スマートアンテナを用いたユビキタス通信の実証的研究開発
- B-17-3 ソフトウェア無線におけるオブジェクト履歴管理方式の一検討(B-17.ソフトウェア無線)
- B-17-2 無線機における開発負荷を軽減した機能更新方式に関する一検討(B-17.ソフトウェア無線)
- 実スマートアンテナを用いるアドホックネットワークMACプロトコルの問題とその改善方法について(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- 実スマートアンテナを用いるアドホックネットワークMACプロトコルの問題とその改善方法について(ユビキタスネットワーク,ITS,センサーネットワーク,アドホックネットワーク)
- 6D-3 アドホックネットワークにおける緊急ルーティングの検討(通信方式(2),一般セッション,ネットワーク)
- リアルタイムコラボレーションシステムCyber OpenNet(4) : 協調作業支援における共有レベル制御
- 送信電力と送信レートを適応制御するアドホックMACプロトコル(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 第4世代移動体通信システム用端末をソフトウェア無線端末で実現するための技術/デバイス研究開発 (新世代モバイル通信特集) -- (ソフトウェア無線技術)
- MobiCom/MobiHoc2007参加報告(MBL)
- MobiCom/MobiHoc2007参加報告(MBL)
- 指向性MACプロトコルのDeafnessに関する実験について(MBL-UBI合同セッション2)
- 通信と測位の融合に向けたOLSR-Lネットワークプロトコルの評価
- 2Z-3 ローカライゼーションとルーティングプロトコルの融合手法の提案(センサネットワーク,学生セッション,ネットワーク)
- 2Z-2 パイプライニングを用いたWSNにおけるソフトウェア配送の効率化に関する検討(センサネットワーク,学生セッション,ネットワーク)
- ネットワークコーディングにおけるフィールドホッピング
- 複数品質の通信サービスを提供するリンク層ARQ方式の提案(次世代ネットワーク管理,一般)
- 単一経路上の複数TCPコネクションを集約するTCPトンネルの性能評価
- アンテナの指向性を有効利用するユビキタスインフラストラクチャ(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- スマートアンテナを用いた指向性MACプロトコルのテストベッドの構築と実験による効果の考察(ネットワークプロトコル,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2006))
- B-20-37 TDMAネットワークにおけるノード参入手法の提案(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-6-120 TDMAアドホックネットワークのノード参入におけるオーバヘッド低減手法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-52 TDMAアドホックネットワークにおけるノード参入手法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- センサネットワークにおける衝突回避送受信スケジュールについて (アドホックネットワーク)
- B-21-6 非対称無線マルチホップネットワークにおけるTDD導入について(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- 環境発電によって電力供給を行うセンサネットワークでのデータ収集方式
- センサネットワークにおける無線通信を利用した効率的ソフトウェア配布方式(セッションB-7:センサネットワーク,無線方式)
- B-8-15 Network Codingを用いたアドホックネットワークの評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-21-17 複数周波数帯域を利用するマルチホッププロトコルについて(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- WSNにおける無線通信を利用したソフトウェア更新効率化の検討(セッション6:アドホックネットワーク・センサーネットワーク)
- WSNにおける無線通信を利用したソフトウェア更新効率化の検討(セッション6:アドホックネットワーク・センサーネットワーク)
- インフラレス無線ネットワークの動向 : インフラレスインフラとしてのアドホック,センサーネットワーク(MIMO,有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 干渉を考慮したビームパターンを用いる指向性MACプロトコル(メディアアクセス技術,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- 無線ネットワーキングの現状と将来 : 時間空間周波数資源の極限利用を目指して(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信,及び一般)
- 無線ネットワーキングの現状と将来 : 時間空間周波数資源の極限利用を目指して(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信,及び一般)
- BS-5-3 災害時被害把握用センサネットワークに関する一検討(BS-5,災害対策ネットワークの実現技術,シンポジウム)
- キャンパスネットワークにおけるスイッチングハブの輻輳制御方式に関する考察 (コンシューマ・デバイス&システム Vol.1 No.1)
- 活用が始まるM2Mの現状と展望 (特集 新たな産業応用を可能にする無線通信技術)
- コンシューマ機器向けソフトウェア高速書き換え方式 (コンシューマ・デバイス&システム Vol.2 No.1)
- エナジーハーベスティング無線センサネットワークにおける確率的データ収集手法について (アドホックネットワーク)
- 階層型Network Coding方式を用いたセンサアドホックネットワークの設計と評価
- 活用が始まるM2Mの現状と展望
- 階層型Network Codingを用いたアドホックネットワーク評価方法の検討
- 片方向リンクが存在するアドホックネットワークにおけるルーティング方式の提案と検討(アドホックネットワーク,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2006))
- BS-2-4 ネットワーク動作推定方式の検討(BS-2. 高度なM2Mサービスを支えるネットワークおよびシステム技術,シンポジウムセッション)
- 片方向リンクを考慮したアドホックネットワークルーティングプロトコルの提案と検討(MBLセッション1)
- B-18-45 ネットワーク構成推定法 : 特徴抽出の改良(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)
- ネットワーク構成推定法(リモートセンシング,EW技術及び一般)