小動物用超小型心磁計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Small animals like mice or rats are widely used for cardiovascular research and development. The development of cardiovascular drugs requires that electrophysiological studies be conducted using such small animals. Magnetocardiography (MCG) for small animals has not been established yet. In the present study, a newly developed micro-magnetometer array and, 9-channel superconducting quantum interference device (SQUID) with a 2.5-mm diameter pickup-coil were used for MCG measurements. A cryoinjury probe was used to produce regional myocardial injury in mouse and rat hearts, and the specific MCG patterns corresponding to injured locations were recorded with the micro-magnetometer array/SQUID combination. QT prolongation induced by quinidine(60 mg/kg)in mice and rats was recorded. In mice and rats, anterior myocardial injury created a QS pattern. Posterior myocardial injury deepened the depth of the S wave. Thus, the micro-magnetometer array/SQUID combination enabled the in vivo localization of injured myocardium in small animals. Quinidine-induced QT prolongation was successfully measured by MCG. The newly developed miniature magnetometer array system for MCG facilitates the research process of electrophysiological studies of small rodents.
- 社団法人日本生体医工学会の論文
- 2006-12-10
著者
-
足立 善昭
金沢工業大学先端電子技術応用研究所
-
駒村 和雄
国立循環器病センター
-
宮本 政和
金沢工業大学先端電子技術応用研究所
-
上原 弦
金沢工業大学先端電子技術応用研究所
-
春田 康博
横河電機(株)MEGセンター
-
駒村 和雄
国立循環器病センター心臓内科
-
駒村 和雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
河合 淳
金沢工業大学
-
春田 康博
横河電機(株)
-
上原 弦
金沢工業大学
-
足立 善昭
金沢工大
-
駒村 和雄
国立循環器病センター研究所 循環動態機能部
-
宮本 政和
金沢工業大学 先端電子技術研究所 東京分室
関連論文
- マイタケにおける光照射時の自発性極微弱磁場信号計測
- PDII-4 末期的心不全治療における心臓移植と補助人工心臓
- SF15-1 慢性重症心不全の治療戦略
- 0563 本邦における脳死心臓移植3例の術後心筋生検について
- PDI-8 慢性重症心不全症例に対する外科的治療戦略
- O-349 拡張型心筋症に対する左室リモデリングを考慮した左室部分切除術および僧帽弁形成術について
- PD7-5 重症心不全に対する治療戦略 : リモデリング、補助循環と心臓移植
- SII-8 慢性重症心不全に対する複合治療戦略
- 0227 ^N-ammonla PETによる肥大型心筋症の局所冠血流予備能の評価 : 心筋壁厚および脂肪酸代謝障害との関係
- 0462 高度僧帽弁逆流における僧帽弁逸脱部位による臨床像の相違
- 130)低カルシウム血症により心不全急性増悪をきたした例の検討
- P614 大動脈弁閉鎖不全症に対する自己弁温存基部再建術 : 心エコー法による経時的評価
- 78)αグルコシダーゼ阻害薬ミグリトールの心不全改善効果(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 150)α-ガラクトシダーゼA製剤投与により心肥大の軽減および心機能の改善が得られたFabry病の1症例
- 59)当院におけるLVAS装着患者の経過(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 56)当院における心臓移植20例の経過(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 0548 血管リモデリング現象により冠動脈はどこまで代償性拡大し得るが? : 血管内エコー法による臨床的検討
- P162 拡張型心筋症へのβ受容体遮断薬治療におけるmetoprololとcarvedilolの比較 : ^I-MIBG交感神経イメージングによる検討
- 0636 拡張型心筋症における空腹時F-18 FDG PETの意義 : 心筋エネルギー基質利用の胎児化現象の検出
- 0244 肥大型心筋症における心筋糖代謝異常と冠血流不全との関係
- 脳磁図分析の現況と課題
- 61)心臓移植後の液性拒絶反応に対して,血漿交換およびγグロブリン大量療法を行い,コントロールし得た1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 1087 DCM様病態を呈する疾患の分類 : 末梢リンパ球分画の意義
- 0645 肥大型心筋症における左室後壁運動異常とその機序 : Mモード組織ドプラ法を用いた検討
- 0442 ドブタミン負荷心エコー図法における新しい定量的評価法の試み : 組織ドプラ法による心筋速度勾配法を用いた検討
- P865 開心術後早期にみられる収縮性心膜炎様状態の意義
- P572 大動脈-冠動脈バイパス術における伏在静脈グラフトの2相性血管壁厚の増加 : 血管内エコー法による検討
- 147) 難治性心不全に対し左心補助人工心臓を使用した拡張型心筋症の2例
- HPLC法による血清中カルベジロール濃度簡易測定法とその臨床応用
- P943 心房細動における肺静脈血流速収縮早期逆行波 (C波) の意義
- 小動物用超小型心磁計
- 小動物用小型生体磁気計測システムの開発(SQUID,一般)
- 小動物用小型生体磁気計測システムの開発
- SQUID磁束計による頚部脊髄誘発磁場計測システムの開発
- ベクトルSQUID磁束計による脊髄誘発磁場計測
- 一筆書きでパターニングされた検出コイルを持つSQUID磁束計
- 3×3マトリックスROSマグネトメータの開発
- 電圧読み出し型マルチループRelaxation Oscillation SQUIDの開発
- DC-SQUIDを用いた電圧増幅器の試作
- 71)メトホルミンの心不全改善効果(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 非虚血性の中等度慢性左室不全患者に対するピモベンダン長期投与が体液性因子に及ぼす効果
- P471 拡張型心筋症患者の頻拍時の心血行動態悪化の程度は非観血的に予測しえる
- 128) トランスサイレチンAla60変異による家族性アミロイドポリニューロパチーにて著明な心病変および甲状腺機能低下症を呈した1例
- 慢性心不全患者の急性増悪期の下大静脈径計測の臨床的意義
- 0089 頻拍負荷によるANP分泌亢進が遷延する拡張型心筋症患者は運動耐容能が低い
- P745 拡張型心筋症における脳性ナトリウム利尿ペプチドは左室弛緩予備能を反映する
- P741 拡張型心筋症患者の運勤耐容能とANP, BNP分泌能
- 0276 拡張型心筋症の運動耐容能と左室拡張予備能
- P192 冠動脈硬化粥腫破綻の予測 : 血管内エコー法による"前向き調査"からの検討
- 0325 不安定動脈硬化粥腫の形態診断 : 血管内エコー法による検討
- 難治性心不全性増悪に対し左心補助人工心臓を使用し, 離脱しえた拡張型心筋症の1例
- 0830 拡張型心筋症における後壁akinesisと臨床的重症度 : バチスタ手術との整合性
- 超電導量子干渉素子による脊髄誘発磁場の比較的遅い成分の計測
- 50) PCPSが奏功した若年者重症心不全の一例
- バイアス電流変調方式によるFLL回路の検討
- 0407 拡張型心筋症におけるcarvedilolのresponderとnon-responderの規定因子 : reverse remodelingの観点より
- 慢性重症心不全に対する複合治療戦略 : 2.重症心不全治療の新たな展開(第64回 日本循環器学会学術集会)
- P945 血球軌跡自動トラッキング法を用いた左室流入血流伝播の評価
- P733 MRI tagging法を用いた不全心における左室捻れ運動の評価
- P704 開心術後の拡張障害に基づく心不全は予測できるか
- P329 マルチフレームトリガーモードに心筋染影の定量的評価の可能性
- 0721 局所壁菲薄化を伴う拡張型心筋症の予後
- 0720 不全心における局所壁張力とNa利尿ペプチド産生の左室内heterogeneityの存在
- 0601 心筋症における可溶性接着分子の動態 : 重症度との相関
- 0277 心肺循環系における左房機能の意義
- 0033 心不全の重症化に伴うエネルギー基質利用の変化 : 心臓の呼吸商よりの検討
- PDI-8 重症心不全に対する補助人工心臓と左室縮小術の適応
- 拡張型心筋症に合併した僧帽弁逆流に対する外科治療の効果
- P755 肥大型心筋症における^I-BMIPP心筋摂取率計測の診断的意義 : 脂肪酸代謝障害と心筋肥厚との関係
- 心疾患へのGH治療
- 第35回日本移植学会
- P380 肥大型心筋症におけるインスリン抵抗性
- 1021 心室長軸方向の収縮期運動様式 : Curved M-mode tissue velocity imaging法を用いた検討
- 0674 心機能低下例における収縮期早期回転運動の意義 : MRIを用いた磁気標識(tagging)法による検討
- 0590 コントラストエコー法による心筋灌流と壁運動の同時評価 : モニターモードのマイクロバブルに対する影響
- 0409 重症心不全に対するアミオダロンの効果
- Current Opinion 心磁図--基礎と臨床における最近の進歩
- 0497 アナトミカルMモードエコー法の精度評価 : 臨床例における検討とHarmonic imaging法の効果
- 高感度・多用途型フラックスゲートマグネトメータの開発 (特集 革新的センシング技術)
- P064 慢性心不全に対するcarvedilolの効果:神経体液性因子よりの検討
- 0795 慢性圧負荷と慢性容量負荷における^I-BMIPPの心臓/縦隔比と洗い出し率の有用性 : 大動脈弁狭窄症と逆流症による検討
- 0619 慢性冠動脈疾患の局所収縮機能低下はhibernationによるか? : N-13 ammonia PETによる検討
- 0285 空腹時の心筋F-18 FDG集積増加像は心不全重症度を反映するか?
- 0319 Carvedilol療法による心機能の改善には神経体液性因子の改善が先行する。 : 慢性心不全治療効果の機序についての考察
- 0318 拡張型心筋症に対するCarvedilolの長期効果についての検討 : 心機能、神経体液性因子の経時的変化
- 0296 高度僧帽弁逆流を合併する左室拡張機能不全における、組織ドプラ法を用いた拡張早期ピーク心筋速度勾配の臨床的意義 : 左室流入血流速パターンとの比較
- P418 非侵襲的拡張機能指標としての拡張早期ピーク心筋速度勾配の意義 : 拡張型心筋症および高血圧心における検討
- 0040 肥大心における心室壁内収縮様式の差異 : 組織ドプラトラッキング法による検討
- 132)若年発症のType I CD36欠損症を伴った肥大型心筋症の1例
- B215 脊髄誘発磁場からの神経活動イメージング(生体計測)
- 0562 拡張型心筋症の新規予後推定指標としてのhFABP(心臓型脂肪酸結合蛋白)
- 0726 プラバスタチン慢性投与は高コレステロール血症によって消失したIschemic Preconditioningの梗塞サイズ縮小効果を回復させる
- 再灌流時のATP冠動脈内注入による no-reflow 現象の抑制と心筋梗塞サイズの縮小 : 急性心筋梗塞モデル犬による検討
- 0618 慢性心不全に対するCarvedilolとMetoprololの効果の比較 : 拡張型心筋症における検討
- P487 Triggered Harmonic Power Doppler法を用いて心筋灌流が評価できるか? : 第1世代コントラスト剤(ST/TA-508)を用いた閉胸犬での検討
- P387 慢性心不全患者の血清TSH値と予後の関係
- 0982 第1世代コントラスト剤(SH/TA-508)を用いた経静脈的心筋灌流評価 : 経胸壁アプローチ・閉胸犬での検討
- 脊髄機能イメージングソフトウェア Sea-viewer (spinal cord electrical activity viewer) の開発
- Real-time Head Localization System for Magnetoencephalography
- 腰椎部の神経電気活動イメージング