Rethinking on the Controversy between J. Locke and W. Lowndes : from the Viewpoint of Pound Sterling as the Imaginary Money
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P.R.レイン&G.M.ミレシ=フェラッティ グローバル・インバランスについての検証(全訳)
- 貨幣論の再生 : 貨幣の抽象性と債務性(下)
- 貨幣論の再生 : 貨幣の抽象性と債務性(上)
- 漂流する貨幣論の行方
- R. デ・ローヴァー『為替手形発達史-14世紀から18世紀-』(7・完)
- R. デ・ローヴァー『為替手形発達史-14世紀から18世紀-』(6)
- R. デ・ローヴァー『為替手形発達史-14世紀から18世紀-』1953年(3)
- R. デ・ローヴァー『為替手形発達史-14世紀から18世紀-』1953年(2)
- J. S. ロジャーズ『イギリスにおける商事法の発展 : 手形が紙幣となるまで』(川分圭子訳,弘文堂,2011年1月30日発行)
- 信用貨幣と国家 : 中央銀行の独立性への一視角
- 現代貨幣論と国際通貨 : 木下悦二氏の国際通貨論の衝撃とその後
- 貨幣とは何か? : 『歴史のなかの貨幣』序章
- ロック=ラウンズ論争再論 : イマジナリー・マネーとしてのポンドの観点より
- Rethinking on the Controversy between J. Locke and W. Lowndes : from the Viewpoint of Pound Sterling as the Imaginary Money
- 現代貨幣と貨幣の起源 : マルクス貨幣論とケインズ"Ancient Currencies"(全集28巻)に寄せて (蔦川正義教授退官記念号)
- 17世紀前半のイギリスにおける内国為替手形の流通 (吉田暁教授古稀記念号)
- イギリス近代における為替手形の性格と産業資本の劣後性 (上)
- 近代初期イングランドにおける商人の手形取引・金融業務 : ロンドン銀行業の起源に関連して
- 近代初期ロンドンをめぐる国際的多角決済システム : イギリス初期銀行業の貨幣制度的背景(3)
- シティ鳥瞰 : 1660年代〜1913年 : イギリス貨幣・金融史概観 (上)
- 1696年の銀貨大改鋳と抽象的計算貨幣としてのポンド : イギリス初期銀行業の貨幣制度的背景 (2の下)
- 1696年の銀貨大改鋳と金本位制の確立 : イギリス初期銀行業の貨幣制度的背景 (2の上)
- イギリス初期銀行業の貨幣制度的背景 : イギリス初期銀行史・序(上)
- [解題]16・7世紀ヨーロッパ金融革命の含意
- R. デ・ローヴァー『為替手形発達史-14世紀から18世紀-』(5)
- R. デ・ローヴァー『為替手形発達史-14世紀から18世紀-』(4)