消費される犯罪 : 江戸川乱歩における戦後
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 擬制の恋愛 : 『枕草子』における藤原行成の役割 (曽倉岑教授退任記念号)
- 一人称で書くということ : 『日記の声域』(仮)補説
- 『ゴジラ』の記号学
- 「草子」のなかの世界 : 『枕草子』の一人称
- 『和泉式部日記』の表現構造
- 文章体としての『紫式部日記』の構造
- 詠まれなかった和歌 : 枕草子解読
- 『かげろふの日記』の文体・その形成基盤
- 雪山をめぐる言説 : 『枕草子』を読む (古典に見る「文学と政治」の諸相)
- 『枕草子』の主体 : 小白河八講の段をめぐって (山田晃教授 退任記念号 永藤武教授追悼記念号)
- 私情の表出 : 『土左日記』論
- 『源氏物語』の語りの諸相 : 信頼できない語り手の問題 (比較物語研究)
- 『源氏物語』の近代
- 小野篁の二つの歌
- 物語(小説)との指標
- 消費される犯罪 : 江戸川乱歩における戦後
- : の分析
- 光源氏物語最後の和歌
- いじめの構造 : 落窪物語論
- 歌物語という機構 : 『伊勢物語』試論
- 『歌経標式』のをめぐって
- レトリシアンとしての柳田国男
- 『源氏物語』のテクスト分析的処理について