「建築的」という制作行為 : 谷崎潤一郎「饒舌録」における「建築的」ということを巡って その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is the intention of this paper to develop an understanding of architecture from an interdisciplinary point of view, based on an analysis of the concept of "architectural" in Tanizaki Jun'ichiro's essay JOZETSUROKU. Tanizaki argued that the value of novel's plot is like an architectural beauty. We interpret and clarify this argument by using other Tanizaki's essays. "Architectural" means the quality of a work which contains an organic composition. To create a work of art with well trained and sophisticated sense of beauty results in a work which holds a nature of "architectural".
- 2007-03-30
著者
関連論文
- 9252 場面の描写と視点 : 小説「蘆刈」にみられる建築的事象について ; 補遺
- 小説『細雪』にみられる建築的事象について
- 936 小説『細雪』にみられる建築的事象について : その2(建築史・建築意匠・建築論)
- 9021 小説『細雪』にみられる建築的事象について : 補論
- 9031 小説『細雪』にみられる建築的事象について(建築歴史・建築意匠・建築論)
- 「建築的」という制作行為 : 谷崎潤一郎「饒舌録」における「建築的」ということを巡って その1
- 町家平面のスキーマグラマー : 建築空間分析のためのスキーマグラマーに関する研究 その 2
- 5393 町家の平面分析 : スキーマ・グラマーによる空間分析 その2
- 11 町家のスキーマ・グラマー : 空間分析のためのスキーマグラマー その3(建築計画)
- 9010 創作の背景としての関西 : 谷崎文学にみられる「関西」の場所論的考察 その1
- 9299 『陰翳礼讃』論のパースペクティヴ
- 9158 小説「芦刈」を風景論として読む視点について : 谷崎文学にみる関西の場所論的研究 その2
- 小説「蘆刈」にみられる建築的事象について : 「場所」の構造と意味