韓国語の「doeda」被動文の意味的特徴に関する一考察-日本語の「漢語+する」形に対応する場合を中心に-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「漢語+doeda」と「漢語+する」の対応関係が成立する条件は,「漢語+doeda」が,状態性を表す先行名詞と「doeda」が結合する場合,動作の対象を二つ必要とする場合,作用性先行名詞が「doeda」と結合する形式のうち,状態変化が自発的に生じる場合である。それらは,「漢語+doeda」が動作や所為を表すのではなく表すのではなく,主語のありさまを表す,状態や状態の変化などを表す,前件の完了によって後件が成り立つ,主語が受け手ではなく主体(仕手)である,主体と対象の関係を客観的な事象として捉える,動作・状態変化の実現に働きかけるのは動作主ではなく動作主以外の力である,という理由から被動文として見なすことはできない。こういった「doeda」文の被動性については,先行名詞の自・他動性の他に,動詞の修飾成分,主体(対象)の性質,出来事に対する話者の視点などの意味的特長を考慮しなければならない。
- 桜花学園大学の論文