(4)無茎性粘膜下子宮筋腫に対する子宮鏡下手術の工夫 : 一期的摘出法標準化の試み(講演要旨,<特集>第58回学術講演会シンポジウム-4「安全性の向上をめざした婦人科良性腫瘍に対する内視鏡手術」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hysteroscopic myomectomy is an excellent surgery for submucous myoma patients suffering from menorrhagia and/or infertility. A sessile myoma, however, is technically difficult to remove completely at a time by standard hysteroscopic resection. I present herein a safe strategy for a single stage resection of an unpediculated myoma. First step is a resection of the intrauterine dome of the myoma. I performed scraping the dome with an electrode with a safeguard attached at its far end and/or vaporizing the node to a flat surface until same level around intrauterine cavity. Next procedure is an intraoperative injection of prostaglandin F2 alpha to the uterine body or cervix. The remnant node was squeezed by uterine contractions induced by this agent. Final step is the resection or vaporization of the newly raised myoma dome in only intrauterine cavity, and/or mechanical separation of the node from surrounding normal tissue with the roller-typed electrodes without electrosurgery under ultrasound monitoring. In this strategy main manipulations of the electrical surgery perform only in intrauterine space, and consequently the intraoperative uterine perforation can be avoided. Twenty-eight patients, ranged in age from 20 to 47, were operated in this strategy. Sixteen patients (57.1%) removed completely their submucous myomas at one time. The logistic regression analysis showed the thickness of the outer myometrial layer was significantly associated with a reduction in the risk of imcomplete surgery, and the myoma size and the degree of the intramural extension was also significantly associated with an increase in the risk. In conclusion, the combination of techniques-the use of appropriate electrodes, the extruding the remnant myoma by the oxytocic agent-induced uterine contractions, and uncritical manipulations-will allow safe and certain hysteroresectoscopy of a sessile submucous myoma. Even if the case with a myoma node arising from the uterine fundus, the successful single-step resection may be performed completely. The thickness of the outer myometrial layer of the myoma node, the myoma size, and the degree of the intramural extension are important predictive factors of the outcome of our one-step hysteroscopic myomectomy.
- 社団法人 日本産科婦人科学会の論文
- 2006-12-01
著者
関連論文
- P3-304 遺伝子組換え卵胞刺激ホルモンと尿由来卵胞刺激ホルモンの第I度無月経,無排卵周期症患者を対象とした第III相多施設共同単盲検並行群間比較試験(Group113 生殖内分泌1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 性周期が膝前十字靱帯に与える影響 : KT-2000による正常膝と前十字靱帯損傷患者の健側膝の比較
- 性周期は膝前十字靭帯損傷の発生に影響を与えるか?
- 性周期が前十字靭帯に与える影響 : KT-2000による検討
- 産婦人科医学教育における腹腔鏡トレーニングボックスの導入の経験
- P2-324 子宮内膜月経再現モデルにおけるNK細胞の動態(Group72 生殖医学子宮1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 精子中心体が卵子内に複数存在した時の機能発現に関する検討
- ICSIの新たな戦略 : IMSIによる形態学的に正常な中片部を持つ精子の選別
- 反復ICSI不成功例に対し, Ca Ionophore による卵子補助活性化処理を施し妊娠に至った一例とウシ卵子を用いた精子卵子活性化能と中心体機能検査
- P1-37 精子中心体が卵子内に複数存在した時の機能発現に関する検討(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 哺乳類, ヒトの精子成熟過程における intramanchette transport (IMT) : ヒト, サルの精子成熟過程における, IMTに関与するファクターの発現からみたマンシェット(尾鞘)の役割
- 半陰陽(男性半陰陽,女性半陰陽) (特集 産婦人科診療Data Book)
- ヒト不妊症例精子におけるIZUMOの発現
- ウシ単為発生卵における雌性前核移動と微小管動態, γ-チュブリン, motor protein との関係についての検討
- ウシ卵を用いたヒト不妊症例精子中心体機能測定
- 受精におけるICSI後の細胞骨格動態
- Hydro-ultrasonographic monitoring を用いた、若年性 Cystic adenomyoma に対する腹腔鏡下子宮腺筋症核出術の1症例
- P2-269 黄体期初期の子宮収縮に対する仙骨部表面電気刺激の効果(Group138 生殖生理病理12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多嚢胞性卵巣症候群患者における血清レプチンと卵胞液レプチンの比較検討
- 6.ヒステロスコピー(C.産婦人科検査法,研修コーナー)
- ウシ卵を用いたヒト globozoospermia 精子の卵活性化能と精子中心体機能の検討
- 異種移植後, ヒト卵巣組織の卵胞発育とステロイド代謝酵素の発現について
- 異種移植後ヒト卵巣組織における卵胞発育
- P4-136 医学教育における腹腔鏡トレーニングボックス導入の経験(Group109 その他(乳房,避妊を含む)6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症性疼痛の手術療法 (特集 手術をめぐる最近の話題)
- 1) 再発例の治療(3.最新の子宮内膜症管理,クリニカルカンファレンス(生殖内分泌領域),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 1) 再発例の治療(3. 最新の子宮内膜症管理,クリニカルカンファレンス(生殖内分泌領域),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (4)無茎性粘膜下子宮筋腫に対する子宮鏡下手術の工夫一期的摘出法標準化の試み(安全性の向上をめざした婦人科良性腫瘍に対する内視鏡手術の工夫,シンポジウム4,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)腹腔鏡下子宮筋腫核出術(III)クリニカルカンファランス : 1.内視鏡手術)
- 当科における針状腹腔鏡症例の検討
- 内視鏡下卵巣腫瘍手術における悪性への対応 : 適応と限界をめぐって
- 子宮鏡下筋腫核出術 (今月の臨床 子宮筋腫の治療--大きく広がった選択の幅) -- (内視鏡下手術)
- 精子中心体機能不全に対する機能補助の基礎的検討
- 単為発生卵における微小管形成中心と微小管動態 : Taxol^ を用いた検討
- 直腸腟中隔から下部直腸(Rb)領域まで進展していたため、腹腔鏡下手術を断念した直腸子宮内膜症の1例
- ヒト精子形成過程における形態変化 : 細胞骨格を中心とした解析
- ウシ卵への卵細胞質内精子注入法(ICSI)によるヒト精子中心体機能評価
- ARTに移行する前に行うべき内視鏡検査・手術 (不妊診療--現在の課題と将来展望)
- ウサギ配偶子を用いた未熟精細胞の受精における中心体機能解析
- 異種移植実験による子宮内膜,子宮内膜症の機能,病態解析 (特集 子宮内膜症の特殊病態を病理と臨床から考える) -- (病理から)
- ウサギ受精時の微小管形成に対する精子中心体の役割
- Women's Health : Principles and Clinical Practice, Pregier JP, Decherney AH, B. C. Decker Inc., \30,430
- 原因不明の慢性骨盤痛にどう対応する? (特集 女性の骨盤痛をコントロールする)
- 子宮内膜症の再発とその対策 (特集 子宮内膜症の診療)
- (4)無茎性粘膜下子宮筋腫に対する子宮鏡下手術の工夫 : 一期的摘出法標準化の試み(講演要旨,第58回学術講演会シンポジウム-4「安全性の向上をめざした婦人科良性腫瘍に対する内視鏡手術」)
- 1)腹腔鏡下子宮筋腫核出術(1.内視鏡手術)(II.クリニカルカンファランス)
- 誰でもできる腹腔鏡下手術を目指して : 当教室における教育システムの現況
- P1-16-30 [多施設]JAGS trialデータベースを用いた新基準妊娠糖尿病に対するスクリーニング法に関する検討(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 17.多嚢胞性卵巣に対する腹腔鏡下レーザー治療
- タイトル無し
- 生殖・内分泌委員会
- タイトル無し
- タイトル無し