33. O_3水溶液による口腔の洗滌殺菌に関する実験(第1報)(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1970-04-10
著者
-
中村 芳文
日本大学歯学部 歯内療法科
-
今川 与曹
鶴女大歯
-
大林 英雄
日本大学歯学部 歯内療法科
-
相沢 博
日本大学歯学部 歯内療法科
-
山内 満之助
日本大学歯学部 歯内療法科
-
小野内 常矩
日本大学歯学部 歯内療法科
-
並木 勇次
日本大学歯学部 歯内療法科
-
尾形 利二
日本大学歯学部 歯内療法科
-
尾形 利二
日本大学歯学部 口腔治療保存学教室
関連論文
- 17.歯周疾患患者歯肉組織中のマスト細胞について(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 27.糖尿病患者における歯周疾患について(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 29.改良サージカルパックの臨床試用成績(第9回総会一般講演要旨)
- 13.歯周病患者の糖代謝異常について(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 27. Rotosonic Scalerによる歯石除去について(第2報)(第9回総会一般講演要旨)
- 14.高度な歯周疾患罹患歯の保存療法に関する研究 : 第1報 再植術を応用する試み(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 31. Water Pikの歯周組織疾患に対する臨床成績(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 15.サル歯槽骨に色々な欠損を与えた場合に修復過程について(第13回日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- 最近の歯周病学における2,3の問題点について(特別講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 33. O_3水溶液による口腔の洗滌殺菌に関する実験(第1報)(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 10.歯科材料および薬剤の組織の反応についての実験(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 1.Kininsの歯周病における病因的意義に関する研究 : 歯周病患者血清の免疫拡散板法によるKinin形成条件の検討(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 9才の少女にみられた掌蹠角化症を伴う歯槽膿漏症の1例について
- 25.歯科矯正治療中,一時的に歯肉炎のみられた症例(第13回日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- 20.歯科矯正治療が歯肉炎の軽減をもたらしたと思われる症例(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 日本歯周病学会結成10周年に思う(第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 24.初期の歯石についての生物学的観察(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 13.ヒト歯肉の器官培養について(第1報)(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 17.食塩入り歯磨の歯周疾患に対する治療効果の生物学的観察(第9回総会一般講演要旨)
- 8.振動による歯の動揺度の測定について : とくに歯周組織の粘弾性の測定について(第9回総会一般講演要旨)
- 2.歯肉嚢内滲出液中乳酸量(第9回総会一般講演要旨)
- 1.人の唾液分泌量,粘度,ムコイドの糖類および蛋白量の動きについて(第9回総会一般講演要旨)
- 20.口呼吸患者の歯肉におよぼすOral Screenの影響について(第8回総会講演要旨)
- 12.歯肉嚢内側の毛細管観察(第8回総会講演要旨)
- 17.歯石除去の歯肉におよぼす影響の臨床的および病理組織学的検討(第5回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症患者唾液中のHistamine含有量について(第三回総会講演要旨)
- 病的歯肉嚢の治癒機転に関する臨床病理学的研究 : 特にEpidihydrocholesterineによる治療成績)
- 27.Rotosonic Scalerによる歯石除去について(第8回総会講演要旨)
- 25.歯周疾患の原因と臨床所見とに関する統計的観察(第5回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症盲嚢の治癒機転に関する臨床病理学的研究 : 第3報 O_3使用の場合(第二回総会講演要旨)
- 巻頭のことば
- 歯槽膿漏症治癒の判定基準はいかにするか : シンポジウム発言(1)
- 13. 9才の少女にみられた掌蹠角化症を伴う歯槽膿漏症について(第6回 総会講演要旨)
- 唾液腺ホルモンと歯槽膿漏症
- 歯周疾患の全身療法
- ザリバ・パロチンの歯槽膿漏症に対する治癒効果について