1461 航空機の衝撃安全シミュレータ開発のための材料特性評価の試み(S20-4 衝突現象の評価,S20 実験力学的手法による材料・製品の評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stress-strain curves of commercially pure aluminum (JIS: A1100-H14) and super duralumin (JIS: A2024-T3) are determined in a wide range of strain rates under conditions of uniaxial strain. The plate impact testing with three in-material gauges is used to measure stress wavefronts and the UWSS is also used to derive various variables. The phase velocity of stress are determined on considering the effect of thickness of the gauges. For the low strain rate of ca. 1/10^4 [1/s] the stress-strain curves are determined under conditions of uniaxial stress by the universal testing machine combined with an extrapolation procedure. It is approximately shown that the stress is independent of strain-rate in a wide range under conditions of uniaxial strain for these light metals.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-18
著者
-
阿部 晃久
神戸大学大学院海事科学研究科
-
佐藤 裕久
東北学院大学工学部
-
阿部 晃久
神戸大・自然科学
-
阿部 晃久
神戸商船大
-
佐藤 裕久
東北学院大学
-
中野 友彦
東北学院大
-
細矢 大嗣
東北学院大
-
岡戸 陽子
東北学院大
-
鈴木 祐也
東北学院大
-
阿部 晃久
神戸大
関連論文
- 新しい船舶バラスト水処理技術開発のための基礎研究 : 水中衝撃波の生成・収束実験と微小気泡運動の数値解析
- 船舶バラスト水処理に関する新しい技術開発の取組み(輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出)
- 非定常波センシングシステムによるポリカーボネートのユゴニオ直線関係に関する一考察
- 衝撃波作用による微小気泡群の崩壊と衝撃圧生成(流体工学,流体機械)
- 衝撃波とその定義に対する平板衝撃実験に基づく考察
- 304 分割ホプキンソン棒衝撃圧縮試験に関する数値的研究(高エネルギー加工)
- 716 分割ホプキンソン棒法による衝撃圧縮試験の数値シミュレーション(数値解析,一般セッション)
- 国際海上輸送における安心・安全のためのシステム
- 機関室へ汲み入れた海水及び機器内に滞留した海水中の海洋細菌数の変動
- アルミニウム容器に封入した海水中の衝撃波動に関する研究(流体工学,流体機械)
- 水を封入したアルミニウム容器内の衝撃波挙動について
- 微小気泡の挙動と崩壊現象に関する研究
- アルミニウム容器に封入された海洋細菌の衝撃圧縮
- 海洋微生物の衝撃圧縮に関する実験的研究(S26-4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用その4,S26 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用)
- 熱力学理論によるアルミニウム材料中の衝撃波面内状態に関する考察
- 6061-T6アルミニウムの平板衝突実験と弾塑性衝撃波によって誘起される粒子速度の計測
- 6061-T6アルミニウム中を伝播する塑性衝撃波面の立ち上がり形状計測
- 一段式ガス銃による飛翔体衝突角度の計測
- 1023 金属材料内の衝撃波伝播に伴う粒子速度変化の数値予測
- 多層状粉末成形における壁面摩擦と内部エネルギ散逸の最終平均密度に及ぼす影響 - 型内銅粉末媒質の多重塑性衝撃波成形に関する研究 VII -
- 熱弾性応力を用いた衝撃波立上り時間予測法の改善
- 高速合金生成における熱波寄与の可能性について
- 937 熱波の伝播過程の解析に関する研究
- 水撃圧による高速拡管の数値解析
- 衝撃波との干渉による異種気体界面の変形挙動に関する研究 : 低密度/高密度界面の場合
- ピエゾフィルム応力ゲ-ジによる衝撃応力計測
- 延性破壊の塑性力学的予測 : 第2報, 規準の適用性
- 延性破壊の塑性力学的予測 : 第1報, 本質的規準
- 308 ポリカーボネートの衝撃特性について(材料・材料力学)
- 150 非定常波センシングシステムによるアルミニウム合金の衝撃特性の検討(OS5-4 動的材料変形)(OS5 材料の衝撃強度・損傷に関する最近の知見)
- Hooke-Reuss弾・塑性体内に生ずる圧縮の平面縦衝撃波--固体内衝撃波のモデリングに関する研究-1-
- 高ひずみ速度材料試験
- SHPB圧縮実験法標準化案の提示とその問題点 : 数値計算による分割ホプキンソン棒圧縮法の標準化に関する研究 3
- 714 超ジュラルミン平板衝撃VISAR実験と一軸ひずみ条件による数値解析との比較検討(数値解析,一般セッション)
- 1461 航空機の衝撃安全シミュレータ開発のための材料特性評価の試み(S20-4 衝突現象の評価,S20 実験力学的手法による材料・製品の評価)
- 衝撃圧縮における工具・試験片境界摩擦の排除と高精度化手法の検証 : 数値計算による分割ホプキンソン棒圧縮法の標準化に関する研究2
- 327 ポプキンソン棒式衝撃圧縮試験の標準化に関する再考察(産業機械I,一般セッション)
- 衝撃圧縮開始時刻と計測応力波の立上り開始時刻との関係 : 数値計算による分割ホプキンソン棒圧縮法の標準化に関する研究 1
- 応力・ひずみ特性検討用落錘法の簡易化
- 二種の高分子内衝撃波面における応力・ひずみ特性のひずみ速度効果(極限環境)
- 106 非晶性ポリマーの単軸ひずみ状態における広いひずみ速度範囲の応力とひずみ速度との間のべき乗則(材料力学II)
- 519 非晶性コポリエステルの衝撃特性
- 旅客に優しい航空機を求めて : 働撃塑性論の応用
- "柔らかい"試験機による任意の高ひずみ速度下での応力-ひずみ曲線の決定法とその応用
- 一定高ひずみ速度試験用の変断面打撃棒(一定ひずみ速度SHPB圧縮法の研究-2-)
- SHPB圧縮試験における試片のひずみ速度推移の調節法
- アルミニウム高ひずみ速度圧縮試験への外挿法の適用とその精度の検討
- 高ひずみ速度圧縮試験における外挿法
- 513 非晶性高分子内の衝撃応力波面およびユゴニオ応力の精密計測(材料力学II)
- チタン粉末の等方圧圧粉と焼結体の機械的性質に対する圧密速度の影響(粉末材料の高速圧粉および焼結に関する研究-1-)
- 板材の圧縮による高ひずみ速度・材料試験
- 塩化ビニル管の水圧破壊における載荷速度効果の実験的研究
- 塩化ビニ-ル管の動的材料特性を考慮した準静的応力解析
- 力積と仕事を考慮した動的管破壊領域の研究
- (16)'共創時代'における理工学教育に関する考察 : 草創期の我が国の工学教育について(第5セッション 教育システム(V))
- 824 衝撃波面内構造解明へ向けたハイブリッド数値計算法の開発 : 弾塑性衝撃波前面における粒子速度変化の実験計測
- 爆発溶接における波状界面形成機構に関する研究
- 船舶バラスト水殺菌を目指した水中衝撃圧発生と収束の基礎研究(輸送の三原則を統合した国際海上輸送創出の研究)
- 208 平板衝撃実験の数値シミュレーションのための構成式(材料力学 II,2.学術講演)
- 116 超ジュラルミンに関する超高速変形特性取得の平板衝撃実験における数値解析の試み(材料力学III)
- 応力・ひずみ特性検討用ドロップハンマ法の簡易化 (日本実験力学会2004年度年次講演会) -- (実験力学分野全般(2))
- 地球シミュレータIIによる海上流出油の漂流・拡散シミュレーション(輸送の三原則を統合した国際海上輸送創出の研究)
- PVDF応力ゲージによる衝撃応力波面の計測
- ピエゾフィルム応力ゲージのフィルム厚さの考慮による衝撃波面構造の高精度解析
- 矩形管から放出される衝撃波(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 衝撃波を利用した船舶バラスト水殺菌処理技術--環境に優しい技術の確立を目指して (特集 生物越境移動の防止のための技術)
- 正方形断面の衝撃波管から放出される衝撃波背後の流れについて
- 定常衝撃波頭内温度分布の推定 : (第2報, 多重衝撃Hugoniotへの適用)
- 定常衝撃波頭内温度分布の推定 : (第1報, 理論の構築)
- 速度干渉計(VISAR)による銅板の自由表面速度計測
- 一段式軽ガス銃の飛翔体発射性能について
- アルミニウムや超ジュラルミンの超高ひずみ速度特性(S11-4 材料・構造の衝撃工学(4),S11 材料・構造の衝撃工学)
- 125 衝撃材料試験の標準化をめざして(材料力学II)
- 高分子材料の最近の埋め込みゲージ式平板衝撃試験について
- 720 凝縮媒体中の衝撃波の定義について(OS11(1) 衝撃波と超高速衝突)
- 固体内衝撃波の"物理的定義" について
- 円管の高速張出し変形に関する一考察 (高エネルギ速度加工特集号)
- 爆発溶接過程の界面挙動に関する研究
- 異種気体界面と衝撃波の干渉に関する研究
- 円管開放端から放出される球状衝撃波背後の密度分布の計測とシミュレーション
- OS0913 SHPB圧縮試験における工具・試片境界面摩擦に関する考察(OS09-03 材料・構造の衝撃問題3,OS09材料・構造の衝撃問題(2))
- 510 最新の平板衝撃試験による高分子の応力・ひずみ特性決定精度について(OS9-2 衝撃と種々の測定法,OS9 実験力学における新たな試み)
- 大気・海洋結合モデルを用いたメキシコ湾油流出事故のシミュレーション(輸送の三原則)
- 積層インパクターによる平板衝撃試験における応力制御の検討(衝撃)
- ピエゾフィルム応力ゲージによるポリメタクリル酸メチルの衝撃応答の検討(材料・構造の衝撃問題)
- 海洋流出油の超伝導MHD分離法に関する研究(輸送の三原則)
- 衝撃波領域の材料特性に関する研究(OS8-4 衝撃・高速破壊,OS8 実験力学の新たな発展)
- 衝撃波を利用した船舶バラスト水殺菌処理技術 : 環境に優しい技術の確立を目指して
- 307 ポリカーボネートのユゴニオ直線関係・材料定数(S値)の非定常波センシングシステムによる決定の試み(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- バラスト水中気泡と衝撃波の相互作用の数値計算(輸送の三原則)
- バラスト水中気泡と衝撃波の相互作用の数値計算
- K-0741 衝撃材料試験におけるナノ秒解析(S10-4 衝撃材料試験における新展開(4))(S10 衝撃材料試験における新展開)
- 403 非晶性高分子の衝撃波頭における応力・ひずみ特性(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線)
- 衝撃材料試験におけるマイクロ秒解析からナノ秒解析への展開
- 平板衝撃試験による非晶性高分子の衝撃変形現象
- 衝撃材料試験のマイクロ秒解析からナノ秒解析への展開
- 230 長方形薄板の平面ひずみ条件下での高速引張負荷における臨界衝撃応力について
- 臨界点に立つ
- ダイナミックセンサとしてのひずみゲージ : 高速・柔構造型材料試験機への適用(力のダイナミックセンシング)
- 磁力支援型高速開口弁を有する無隔膜衝撃波管の性能評価