44.ステロイド療法の奏効した薬剤性間質性腎炎と思われた1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 和男
国保国吉病院
-
松浦 康弘
国立下志津
-
山本 和男
国立下志津
-
石原 弘行
国立下志津
-
末石 眞
国立下志津
-
和泉 佳子
国立下志津
-
秋葉 藤一
国立下志津
-
和泉 佳子
国療下志津
-
石原 弘行
国保国吉
関連論文
- 12.キャンピロバクター腸炎の臨床と薬剤感受性(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- Celiprolol hydrochlorideの脂質代謝に及ぼす影響 : 特にlowdensity lipoproteinのサイズ変化について
- 16.乳酸アシドーシスを呈し悪性組織球症と思われた1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 44.ステロイド療法の奏効した薬剤性間質性腎炎と思われた1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 41.内視鏡的局所療法を試みた早期胃癌の1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 18.胃粘膜血管拡張が認められ,エタノール局注の奏効した大量胃出血の1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- シェーグレン症候群の小唾液腺炎における導管上皮のinterferon gamma産生
- 103 アトピー患者Dendritic CellsのIL-4反応の検討
- 473 アトピー性疾患におけるdendritic cell subpopulation の解析
- 23. 一過性に水腎症が認められたループス腹膜炎の1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 262 便中にCharcot-Leyden結晶を認めた潰瘍性大腸炎の1例
- 1. ブドウ膜炎を伴った間質腎炎の1治療例(第61回千葉県腎疾患懇話会)
- 内視鏡的エタノール局所注入が奏効した出血性胃炎の1例
- 15.ループス腎炎におけるMesangial sclerosis(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 10.急性膀胱炎に対する抗生物質1回投与療法(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 26. Fast βリポ蛋白の脳梗塞患者での出現について(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 3. 潰瘍性大腸炎の経過中にネフローゼ症候群を発症した1症例(第10回千葉腎病理集談会)
- 52. めまいの新しいとらえ方 : 高位頚静脈球とめまい(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 27. 当院に通院中の高齢者(65歳以上)における内臓脂肪蓄積と生活習慣病との関連(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 54. 夷隅地区におけるつつが虫病の検討(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 45. 異常ヘモグロビン症Hb Leporeの1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 24. ショックにて来院したACTH単独欠損症の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 14. ぶどう膜炎を合併した間質性腎炎の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 18. 胆路系疾患の臨床的研究(第33回千葉医学会総会講演要旨)
- 2. 壊死性糸球体腎炎を伴わずに半月体形成がみられた結節性多発動脈炎(PN)の1例(第11回千葉腎病理集談会)
- 31.心不全で発症したヘモクロマトーシスの1例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4. ブドウ膜炎で発症した間質性腎炎の1症例(第60回千葉県腎疾患懇話会)
- 64. 当院における腎生検施行例の長期予後について(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 7. 抗結核剤の甲状腺機能に及ぼす影響について(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 35.稀な原因によるイレウスの3例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 36. P-ANCA関連疾患に対するシクロフォスファミドパルス療法(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-50. 当院における多発性筋炎/皮膚筋炎に対するメソトレキセート(MTX)の使用経験(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 43. P-ANCA陽性の半月体形成性腎炎でPNを疑った1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)