楔状切除を施行した十二指腸カルテノイドの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは,最近局所切除を行った十二指腸球部カルチノイド腫瘍の1例を経験したので報告する。患者は54歳,女性。検診にて十二指腸球部隆起性病変を指摘され,経過観察の後内視鏡的にカルチノイド腫瘍の生検診断を得た。上部消化管超音波内視鏡にて腫瘍径4mmで粘膜下層にとどまる低エコー域として描出され,所属リンパ節の腫脹は認められなかった。肝への転移もなく,十二指腸楔状切除を施行した。超音波内視鏡はカルチノイド腫瘍の深達度診断さらにそれによる治療法の選択に有用であると考えられた。
- 千葉大学の論文
- 1992-08-01
著者
-
斉藤 公男
千葉労災病院外科
-
白井 芳則
国立がんセンター東病院消化器外科
-
中山 肇
成田赤十字
-
更科 広実
千葉市立青葉病院 外科
-
小田 奈芳紀
千葉大学第1外科
-
大森 敏生
千葉大学第1外科
-
佐野 隆久
千葉大学第1外科
-
下山 真彦
千葉大学第1外科
-
豊沢 忠
社会保険船橋中央病院
-
小田奈 芳紀
千大
-
石川 文彦
千葉大学外科学第一講座
-
布村 正夫
千葉大学外科学第一講座
-
更科 広実
千葉大学外科学第一講座
-
斉藤 典男
千葉大学外科学第一講座
-
石毛 英男
千葉大学外科学第一講座
-
中山 肇
千葉大学外科学第一講座
-
小田 奈芳紀
千葉大学外科学第一講座
-
白井 芳則
千葉大学外科学第一講座
-
滝口 伸浩
千葉大学外科学第一講座
-
幸田 圭史
千葉大学外科学第一講座
-
大森 敏生
千葉大学外科学第一講座
-
下山 真彦
千葉大学外科学第一講座
-
斉藤 公男
千葉大学外科学第一講座
-
佐野 隆久
千葉大学外科学第一講座
-
豊沢 忠
千葉大学外科学第一講座
-
柳沢 真司
千葉大学外科学第一講座
-
小田 健司
千葉大学外科学第一講座
-
中島 伸之
千葉大学外科学第一講座
-
石毛 英男
国立下志津
-
大森 敏生
国保国吉病院外科
関連論文
- 大腸癌肝転移症例の臨床病理学的特徴
- 狭窄型虚血性小腸炎の1例
- 569 術前腹膜偽粘液腫と診断した悪性腹膜中皮腫の1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 9. 食道癌術後の中下部胆管癌に対し,膵頭十二指腸切除を施行した1例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- PP-268 画像解析を用いた腋窩CTのリンパ節転移評価について
- 36.当院における過去10年間の直腸癌手術症例の検討(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 12. 診断に苦慮した膵尾部陳旧性血腫の1例(第23回千葉県胆膵研究会)
- 24. 当院における消化管穿孔緊急手術症例の検討(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 270 直腸癌リンパ節転移の検討 : 術前照射症例と非照射症例の比較(第39回日本消化器外科学会総会)
- 313 直腸およびS状結腸癌術後の男性性機能の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 567 直腸癌肛門括約筋温存術後症例における局所再発巣のMRI像(第37回日本消化器外科学会総会)
- 21. 当院における大腸内視鏡検査 : 前処置2日法について(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 2. 術後肺塞栓症の3例(第10回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 7. 穿通を呈した回盲部ベーチェット病の1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 示-160 胃癌症例に対する術前化学療法による細胞学的変化について : 生検材料による癌細胞核面積の評価(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-154 転移リンパ節の局在部位からみた直腸癌リンパ流の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-133 腹腔動脈領域の郭清を先行した胃癌R2郭清の手術成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 439 直腸癌の他臓器浸潤診断における各種画像診断 (EUS・CT・MRI) の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- YRA-2 胃癌と Epstein-Barr virus の関連性に関する研究(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-10 術前照射併用による進行直腸癌の縮小手術と超拡大手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-78 直腸癌局所再発診断における MRI の有用性についての検討 : Gd-DTPA 造影 MRI を付加して(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-55 大腸早期癌における内視鏡的治療の拡大と外科手術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-40 直腸癌における術前照射とリンパ流の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-38 直腸癌術前照射療法における温熱併用療法の組織学的効果の増強について : とくに残存癌細胞の変性と癌腺管の崩壊様式について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-17 胃癌症例に対する術前 5FU 投与による組織学的、細胞学的効果について : 画像解析を用いた核面積の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-13 漿膜浸潤胃癌における組織型の多様性と予後との関係(第41回日本消化器外科学会総会)
- VP1-2 腹腔動脈領域の郭清を先行した胃癌手術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃噴門側切除における食道残胃吻合法と空腸間置法の比較検討
- 術前腹膜偽粘液腫と診断した悪性腹膜中皮腫の1例
- 52. 術中照射を併用した下部直腸癌に対する神経温存術式(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- I-176 早期経口摂取を行った大腸癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-119 術中術後照射を併用した自律神経温存直腸癌切除症例の術後排尿機能評価(第48回日本消化器外科学会総会)
- 343 大腸 sm癌に対する外科的治療について : 特にその合理的な適応に関して(第47回日本消化器外科学会総会)
- W4-3 下部直腸癌における転移リンパ節の画像診断(第47回日本消化器外科学会総会)
- 115 大腸癌症例におけるリンパ節郭清範囲の適正化について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-368 腹膜偽粘液腫の治療方針(第45回日本消化器外科学会総会)
- 44. 仙骨合併骨盤内臓全摘にて治癒的切除し得た直腸癌局所再発の4例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 虫垂子宮内膜症の腹腔鏡下切除の1例
- 24. 腹腔内出血を来した胃壁外性腫瘍の1例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- I-65 腹腔内出血を来たした胃平滑筋芽腫の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術前照射症例における CEA, CA19-9 の組織染色性と血清値の検討
- 直腸癌術後局所再発における早期発見の試み
- 示-132 直腸癌局所再発に対する治癒的再切除例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 4. 脾動脈塞栓術の検討(第7回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 27. 開腹手術の結果,症候性メッケル憩室を呈していた3症例の検討(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 40. 特発性多発性小腸穿孔の1例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 36. 大腸癌・肝転移に対する肝動注療法(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 480 直腸癌術前照射併用症例における排尿機能(第34回日本消化器外科学会総会)
- 397 直腸癌術後局所再発の診断 : 特に MRI 緩和時間による検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 348 Crohn 病に対する病変部空置術の臨床経過(第34回日本消化器外科学会総会)
- 136 直腸癌術前照射療法における局所再発防止効果について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術前照射療法の内視鏡的および組織学的効果測定の相関性の検討
- 楔状切除を施行した十二指腸カルテノイドの1例
- 示-146 直腸癌におけるリンパ流の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 骨盤内に巨大腫瘍を形成した回腸癌の1治験例
- 503 直腸癌術前照射症例における CEA, CA19-9 の組織染色性の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 174 直腸早期癌の治療方針における超音波内視鏡(EUS)の評価(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-123 直腸原発絨毛性腫瘍の手術適応について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-89 新しい画像診が有用であった直腸エンドメトリオーシスの1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 180 直腸癌術後局所再発とその治療について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 164 直腸内超音波法による直腸癌リンパ節転移の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 348 直腸癌術後局所再発の早期診断について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 312 直腸腫瘍局所切除術におけるレーザー応用の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- CT ガイド下生検で確定診断した骨盤内子宮内膜症の1例
- 58. 当院における胃癌に対するD_4郭清の実際(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 296 左側大腸癌に対する大動脈周囲リンパ節郭背と n3, n4 症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 288 直腸癌局所再発の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 138 大腸癌肝転移における肝血流計測の意義 : 超音波パルスドプラ法による検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 108 腹腔鏡補助下大腸切除術の適応拡大の可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-126 下部進行直腸癌の壁在リンパ節転移に対する術前 CT 診断能の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-112 大腸低分化腺癌の病理学的検討と再発危険群の抽出(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-111 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討 : 高中分化腺癌と比較して(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-146 腹腔鏡補助下大腸切除術の合併症(第49回日本消化器外科学会総会)
- 302 進行直腸癌における側方リンパ節転移症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 251 直腸切断術後局所再発に対する超音波検査と骨盤 CT の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 下部大腸癌における直腸傍リンパ節の大きさからみた転移診断能
- 一時的人工肛門の閉鎖時期に苦慮した1例
- 382 再発予測因子としての大腸低分化腺癌成分の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-147 大腸癌の前方切除術に対する器機吻合の功罪(第49回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌術後吻合部障害の検討
- 頻回の外科的切除を行った大腸癌の1例
- 30.当院における転移性および再発大腸癌症例の検討(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 212 直腸癌に対する術前照射療法の腫瘍縮小効果と組織学的効果 : 温熱療法の併用による効果の増強について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 52 大腸早期癌の臨床病理学的特徴と治療法の選択について(第40回日本消化器外科学会総会)
- P6-7 術前照射療法を併用した超低位直腸前方切除術の治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- CS1-2 合併症を考慮した骨盤内臓器全摘術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 588 直腸癌所属リンパ節におけるリンパ球組成及び細胞障害活性について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 247 経直腸的超音波断層法による直腸癌・深達度 PM 以下の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- WIII-13 人工肛門管理における新型洗腸器 (吸引式) の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- G1-5 直腸癌術後創感染における閉腹前腹腔内大量洗浄の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 306 進行癌を呈した Villous adenoma 5例の臨床病理組織学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 159 直腸癌に対する術前照射・温熱療法の組織学的効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- P4-2 大腸早期癌の治療方針 : EUSを付加して(第38回日本消化器外科学会総会)
- 追加-1 術前照射を併用した直腸癌自律神経温存手術の治療成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- 抗癌剤を併用した直腸癌術前照射療法の2著効例
- 術前照射療法を併用した進行直腸癌症例の術後排尿機能
- 17. 胃悪性リンパ腫の手術成績と術後化学療法の適応(第24回胃外科研究会)
- R-34 下部直腸癌における神経温存術式 + 術中術後放射線照射併用療法の試み(第46回日本消化器外科学会)
- 112 大腸癌術後早期再発6例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌手術症例における男性性機能