ホルモンと婦人科腫瘍 : 予防医学および治療医学の側面より(特別講演,第58回学術講演会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ovaries, uterus and corresponding tumors have receptors of GnRH, gonadotropins and sex steroids hormones, which exert the biological effects on those tissues. This content deals with the biological and clinical implications of expressions of sex steroid receptors and related proteins and their mechanism of action in gynecologic malignant tumors. The preseuse of progesterone receptor (PR) was suggested to express the poor prognosis in advanced ovarian cancers. This might be derived from PR-B predominance instead of PR-A in metastatic lesions, while PR-B is more efficient as a transcriptional regulator than PR-A and is considered to be critical for progestational cellular proliferation. Estrogen receptor (ER) is classified as α and β, which are distinct in their functions. The endometrial proliferation is mainly regulated by ER-α, while the ratio of ERβ to ERα (mRNA) was increased in the metastatic lesions of the endometrial cancers, suggesting that the increased ratio may be an indicator in poor survival rates. In ER, there is a exon 5 splicing variant, which is transcriptionally active without ligand binding. The ratio of the variant to ER-α (mRNA) was increased in the metastatic lesions of gynecologic cancers, where the autonomous proliferation of the tumors is suggested to be operated. SHBG (sex hormone binding globulin) is synthetized in the target cells and its function may be a intra-cytoplasmic buffer action for estrogens. There is an exon 7 splicing variant in cytoplasmic SHBG. The variant may be related to the hormonal autonomy, while the ratio of the variant to SHBG (mRNA) increased with the advance of hormonal independency, namely undifferentiation of the endometrial cancers. Estrogen receptor relaed receptor (ERR) is, a nuclear orphan receptor, branched from ER, but distinct from ER in functions. ERRα, β and γ regulate energy metabolism, and placental and cerebral developments, respectively. With the malignant grades of endometrial cancers, ER α and β decreased, yet ERRα and γ increased possibly with increased energy balance, expressing the marker of malignancy. ERR ligand, if determined, may be a functional antagonist and anti-tumor agent, while ERR is constitutively transcritional. Medroxyprogesterone acetate (MPA) in high doses exerts anti-tumor effects on the hormone dependent, endometrial cancers via DNA insertion, which was shown in a mouse model and human advanced endometrial or ovarian cancers. Invasion and metastasis in the cancers need angiogenesis for nutrition. In endometrial cancers, estrogen induces COX-2, which induces VEGF, while those factors are angiogenic. In ovarian cancers, the relatively high expressions of COX-2 (stages III/IV) and VEGF (after optimal surgery) tended to show the poor prognosis. Antiestrogen (MPA and SERM). COX-2 inhibitor and VEGF anti-body might be candidates among anti-angiogenic agents. Phytoestrogens contain in diets (soy beans etc.) and ingredients of Kampo medicine, yet bind to ERα with very low affinities, and to ERβ with relatively high affinities. Phytoestrogens (genistein and daidzein) and Juzentaiho-to (Kampo) decreased endometrial cancer incidence in mouse models. Juzentaiho-to treatment gave the effectiveness on survival rate in stage III to IV ovarian cancers. Therefore, phytoestrogens might interfere estrogen receptor mechanism of action in the growth of hormone-dependent gynecologic cancers. Conclusively, the biological and clinical implications described here might help the prophylactic and therapeutic medicines together with complementary, alternative, and integrative medicines in the hormone related gynecogic cancers.
- 社団法人 日本産科婦人科学会の論文
- 2006-08-01
著者
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部附属病院
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部臓器病態学講座女性生殖器学分野
-
玉舍 輝彦
岐阜大学
-
玉舎 輝彦
同産婦人科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学大学院医学研究科女性生殖器学分野
-
玉舎 輝彦
岐阜大生命科学総合実験センター産婦人科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学大学院女性生殖器学
-
玉舎 輝彦
岐阜大学 医学部産婦人科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学 大学院医学系女性生殖器学
関連論文
- 性感染症としての子宮頸管炎におけるAzithromycinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 産婦人科領域感染症に対する grepafloxacin の組織内移行並びに臨床的研究
- 産婦人科領域からの分離菌に対する doripenem の抗菌力と体内動態
- P2-540 緊急出血に対する選択的子宮動脈塞栓術の有効性の検討(Group175 手術・その他1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 反復流早産と高アンドロゲン血症
- 卵巣癌細胞LPA受容体の受容応答機構 : 連携Gタンパクの同定と生理作用(第109群 卵巣腫瘍17)
- P-340 卵巣癌細胞におけるゴナドトロピン放出因子(GnRH)受容体活性化とリゾホスファチジン酸(LPA)分解酵素の細胞内局在の再分布
- P-325 婦人科癌における抗癌剤不応例/使用不能例に対するGnRHa療法の試み
- 子宮筋腫の GnRH アナログ療法 : 有茎筋腫と変性筋腫に対する効果の違い
- 子宮内膜癌からのゴナドトロピン放出因子(GnRH)前駆体産物分泌に関する研究:プレプロGnRH,プロGnRHならびにGnRHデカペプチドの検出と同定
- P-302 子宮内膜癌細胞のGnRH誘導アポトーシスにおけるSphingomyelinaseの役割
- P-63 リソフォスファチジン酸(LPA)受容体Edg-2の過剰発現と卵巣癌細胞のアポトーシス
- 子宮内膜癌におけるゴナドトロピン放出因子(GnRH)受容体と増殖シグナリングに関する研究: Fas/Fasリガンドの関与
- 産婦人科領域感染症に対するpazufloxacin注射薬の臨床的検討
- マウス子宮内膜発癌に対するイソフラボンの抑制作用
- 子宮体癌手術治療--初期 (特集 産婦人科診療におけるインフォームド・コンセント) -- (婦人科・腫瘍のインフォームド・コンセント)
- 性腺疾患
- 3.生殖内分泌 1.性腺機能低下症 - 最近のトピックスを含むオーバービュー
- 低用量ピルの種類
- エストロゲンと免疫系 (特集 エストロゲン--基礎と臨床)
- 腹膜炎患者におけるスイッチ療法の有用性に関する検討
- P2-58 子宮頸部large-cell neuro- endocrine carcinomaの1例(Group108 子宮頸部腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-228 子宮内膜病変における内膜細胞診を利用したCOX-2の検出(Group25 子宮体部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-141 卵巣癌におけるcyclooxygenase-2の発現の臨床的意義(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-50 子宮頸癌リンパ節転移巣におけるオステオポンチンの発現は予後因子となる(Group2 子宮頸部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例報告 子宮内避妊器具を装着中に子宮頸部に発症したActinomyces israeliiによる放線菌症の1例
- PK/PD理論に基づいたガチフロキサシンの投与方法に関する臨床的検討
- クラミジア咽頭感染の現状と治療方法に関する検討
- P2-65 若年性子宮内膜癌症例の治療と長期予後(Group 121 子宮体部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 特殊病態下女性における尿路感染症の治療--妊娠中の急性単純性膀胱炎,閉経後婦人における急性単純性膀胱炎,Chlamydia trachomatisによる尿道症候群の治療
- WS3-4 膣閉鎖症2次手術後の心理状態の改善とともに治癒した夜尿症の一例(疾患と精神心理, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- WS2-2 女子高校生のうつ症状に関する調査報告 : PBI、SDS、CISSを用いた質問紙調査より(調査, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- WS1-3 女性外来における女性心身医学的アプローチ(女性外来, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- 子宮体癌に対する low dose MPA療法の試み(子宮体部悪性腫瘍IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌における hypoxia inducible factor-1α発現の臨床的意義(子宮頸部悪性腫瘍XI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜癌の新しい予後因子オーファンレセプター estrogen related receptor (ERR)(子宮体部悪性腫瘍V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 治癒切除後の子宮内膜癌の再発予防戦略(子宮体部悪性腫瘍V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 呼吸器感染症関連微生物による外***感染症の2例
- Rokitansky症候群の診療 (特集 性分化異常の診療)
- Kenya 国における妊産婦死亡事例から見た妊産婦死亡率低減のための支援の可能性(妊娠・分娩・産褥IX, 第57回日本産科婦人科学会)
- 26-23.卵巣癌細胞株に対する内分泌撹乱科学物質の影響(第128群 生殖生理・病理16)(一般演題)
- 多毛症の診断と治療(内分泌)
- P-9 子宮体癌におけるインスリン様増殖因子結合蛋白発現の検討
- 2) HRT の進め方(3. ミートザエキスパート)
- P-258 子宮内膜症腹水単核細胞におけるサイトカイン遺伝子の発現
- 133 ヒト子宮内膜におけるsex hormone binding globulinの発現とその制御機構
- 子宮内膜癌患者の妊孕性温存療法施行時における内膜細胞診の有用性とその臨床的対応(子宮内膜細胞診と臨床的対応)
- 当科における体外受精-胚移植:in vitro fertilization and embryotransfer(IVF-ET)施行症例の解析
- 線維芽細胞の増殖を抑制する新たな蛋白性因子に関する研究 : 子宮内膜癌抽出物よりの分離と精製
- 思春期・小児期における生殖器腫瘍と訴え
- P-12 婦人科癌のゴナドトロピン放出因子受容体と抗増殖作用 : エストロゲン受容体におよぼす影響
- 62 卵巣癌および絨毛癌の増殖機構 : アロマターゼ酵素の発現
- 48 子宮内膜癌由来の増殖抑制因子の精製と同定
- P-210 子宮内膜癌におけるc-erbB-2遺伝子の増幅と発現
- 超音波断層検査で多嚢胞性卵巣を呈する症例における血中ゴナドトロピン値および血中ステロイド値との関係
- 周産期におけるcefozopranの治療効果
- 産婦人科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- P-533 臍帯動・静脈におけるレプチン濃度と胎児asphyxiaとの関連に関する検討
- Bacteroides属, Prevotella属, Porphyromonas属に対する硫酸セフピロムの効果
- カルバペネム系抗菌薬の投与方法に関する検討
- 各科領域での併用療法 : 産婦人科領域感染症
- 注射用キノロン薬 pazufloxacin : 産婦人科領域
- グラフ 子宮頸部の円錐切除術
- 早期診断・管理による双胎児間輸血症候群の周産期因子改善に関する検討
- 30-32.アシドーシス/低酸素状態による絨毛細胞におけるレプチン作用の変化(第151群 妊娠・分娩・産褥期34)(一般演題)
- 岐阜県の新生児死亡統計と周産期管理の現状 : 出産を取り扱う産婦人科医へのアンケート結果から
- 培養液中ウシ胎児血清濃度の内分泌境乱物質作用への影響
- P-467 ダイオキシン類の顆粒膜細胞のサイトカイン産生への影響
- P-247 婦人科腫瘍におけるBCL10遺伝子の変異の検討
- 398 末梢血単核球におけるサイトカイン産生に対するダイオキシンの影響
- 28 子宮頸部腫瘍におけるベータカテニンの遺伝子変化と細胞内局在
- P-10 ヒト子宮内膜癌細胞におけるsex hormone-binding globulin (SHBG) mRNAの発現に及ぼすプロゲスチンの効果
- P-2 子宮内膜癌におけるbasicFGFの産生およびその遺伝子発現
- P-133 ヒト子宮内膜間質におけるSHBG mRNAの発現とその制御機構
- P-13 子宮内膜癌細胞におけるエストロゲン誘導癌遺伝子
- 51 子宮内膜癌の浸潤と内分泌環境
- P-267 ダナゾールによる単球エストロゲン受容体およびそのmRNAの発現制御
- P-266 子宮内膜症におけるER,PR,SHBG,CBGなどのmRNA発現よりみるエストロゲン効果
- P-11 子宮内膜癌と癌遺伝子発現
- 妊娠中毒症における自己抗体抑制のための芍薬甘草湯投与の一例
- 卵巣癌におけるp53遺伝子の異常 : 臨床病理学的所見および予後との関連性について
- P-22 化学誘発マウス子宮内膜発癌過程におけるras群及びp53遺伝子の関与
- 163 巨大卵巣腫瘍と鑑別が困難で大網原発と推定された滑膜肉腫の1例
- 30.子宮内膜症を対象とした術中細胞診における臨床細胞学的意義 : 子宮体部II
- 206 術中捺印細胞診断で診断可能であった尿管子宮内膜症の1例(泌尿器3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-5 子宮頚部異形成上皮、初期癌に対するLEEP式円錐切除術におけるHPV DNAの検出の意義
- P-253 若年性子宮内膜癌に対する妊孕性温存療法とその限界
- 婦人科の補剤の活用
- ヒト胎盤におけるレプチンおよびそのレセプターの発現についての検討(第132群 妊娠・分娩・産褥15)
- 子宮内膜癌細胞のホルモン依存性逸脱機構へのPTENの意義(第10群 子宮体部悪性腫瘍3)
- P-279 臍帯静脈血管内皮細胞におけるleptinおよびleptin receptor mRNA発現の検討 : 正常発育症例およびIUGR症例の初代培養血管内皮細胞を用いて
- 女性生殖器およびその腫瘍のテロメラーゼ活性の臨床的意義とテロメラーゼRNAを標的にしたハンマーヘッドリボザイムを用いた癌治療についての基礎的研究
- 40 子宮内膜、子宮内膜癌のPTENおよびPTEN pseudogene
- 未病の医学(3)更年期障害と未病--どのように立ち向かうか
- 子宮頸管炎に対するレボフロキサシン1日1回投与法の検討
- 産婦人科領域臨床分離株に対する pazufloxacin 注射薬の抗菌力
- 周産期におけるカルバペネム系抗菌薬パニペネム・ベタミプロンの治療効果
- 実験的ラット子宮内膜筋層炎モデルの作成と抗菌薬による治療効果の判定の有用性
- P-94 妊婦におけるB群連鎖球菌(GBS)の血清型別および抗体保有状況と臨床的意義