神経幹細胞を用いた脳梗塞治療の可能性(<特集>医学研究のUP-TO-DATE)[撤回論文]
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
成体の中枢神経組織には,ニューロン,グリアを新たに生み出す能力を持った神経幹細胞neural stem cells (NSCs)の存在が近年の研究で明らかにされている.この神経幹細胞を利用した中枢神経系の再生医療が注目され,脳梗塞,頭部外傷,脊髄損傷など克服困難とされてきた中枢神経系疾患への新たな治療法として期待が寄せられている.今回われわれは,内在性神経幹細胞を利用した脳梗塞の治療の可能性について,ラットの局所脳梗塞モデルを用い検討した.脳梗塞後4日目より,神経幹細胞増殖因子であるプロラクチン(PRL),神経細胞分化誘導因子であるエリスロポイエチン(EPO)をそれぞれ1週間ずつ脳室内に注入し,最長45日まで観察・検討を行った.運動機能テストではPRL+EPO群ではコントロール群に比し脳梗塞6週間後において優位な機能回復を認めた.一方治療群の脳組織ではBrdU/NeuN陽性の新生したニューロンが損傷部位とその周辺に優位に多数認められ,これら再生したニューロンが脳梗塞後の機能回復に関与していると考えられた.今後成人脳においても移植療法と同様に,内在性神経幹細胞を用いた機能回復を目的とした新しい治療法の確立が期待される.以下の事由により本文を削除。2007(平成19)年11月29日1.海外の共同研究者から,未発表の図表を含む論文を共同研究者の承諾なしに単著として発表した,という指摘が今年(2007年)10月になって正式文書として来信。2.著者もこれを認め了解したので,遡って掲載を取り消し。3.本件については順天堂医学53(4)紙上にて公告。
- 順天堂大学の論文
- 2006-03-31
著者
関連論文
- 非けいれん性てんかん重積状態をくりかえした成人発症II型シトルリン血症の1例
- 慢性脳虚血におけるOligodendrogenesisについての検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- ラット慢性脳低灌流モデルにおけるシロスタゾールの脳卒中後肺炎を予防する効果の検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 虚血性脳血管障害に対する,rhG-CSFの効果についての検討(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- GFP陽性骨髄移植モデルマウスを用いたパーキンソン病モデルにおけるグリア細胞についての検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- マウス局所脳虚血モデルにおける骨髄由来グリア細胞の関与(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- マウス脳虚血再灌流モデルにおけるエダラボンの脂質過酸化代謝産物の抑制効果(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 脳梗塞急性期モデルにおけるvalsartanの神経保護作用の検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 再発予防の治療戦略--抗血栓療法と危険因子管理ポイント (脳卒中診療の最前線)
- 脳卒中における耐糖能異常およびインスリン抵抗性の検討
- 神経幹細胞を用いた脳梗塞治療の可能性(医学研究のUP-TO-DATE)[撤回論文]
- 一過性全脳虚血モデルにおけるレトロウイルスベクターを用いた海馬での神経新生の検討(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 虚血ストレスと神経再生・脳梗塞後における神経組織の再構築(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 21.家族性前頭側頭型痴呆パーキンソニズムの対照的臨床型と対比的タウ遺伝子型(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 再発予防の治療戦略 : 抗血栓療法と危険因子管理ポイント
- 第1回『順天堂大学附属4病院合同臨床研修医のための学術集会』報告