ソノケミカル反応の周波数依存性に関する理論的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソノケミカル反応の周波数依存性のメカニズムを調べる為に、超音波の様々な周波数と圧力振幅に対して、膨張、収縮する気泡内の化学反応の計算機シミュレーションを行った。その結果、超音波の各周波数において、キャビテーション閾値より低い音圧において、酸化剤生成に適した音圧の範囲が存在することが分かった。その範囲は、周波数が増加するに従い、高い音圧側へ移動すると共に広くなる。その最適音圧における単位時間当たりの酸化剤生成率は、300kHz程度までは、周波数と共に増大する。これは、周波数が高いほど、気泡の単位時間当たりの収縮回数が増加する為である。しかしながら、1MHzにおいては、300kHzよりも酸化剤生成率は低くなる。これは、1MHzでは、気泡の平衡半径が小さい為である。この結果として、いくつかの実験で示されているように、300kHz近傍に、酸化剤生成効率の極大が存在すると考えられる。しかしながら、本計算によると、最も酸化剤生成率が高いのは、20kHzで音圧3気圧以上の場合である。実験において、その様な条件の実現が望まれる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-11-07
著者
関連論文
- 定在波音場中で微小物体に作用する音響放射力の測定と計算(研究速報,放射圧と音響流,非線形音響の新展開論文)
- 1P4-21 界面活性剤が空気気泡含有液体中の超音波波形に与える影響(ポスターセッション)
- 1008 過渡的キャビテーションと音響キャビテーション・ノイズ(OS10-2 産業界における非定常現象,オーガナイズドセッション)
- マイクロバブルの破壊に与える気泡間相互作用の影響(非線形音響,一般)
- 21012 音響キャビテーション・ノイズにおける"白色雑音"の発生機構(原子力と材料・構造・組織(3),OS.4 原子力と材料・構造・組織)
- 3P8-12 超音波浮揚における強力音場生成のための音源および反射板の検討(ポスターセッション)
- 3J6-1 超音波反応槽内における気泡構造形成過程の観察(ソノケミストリー)
- 2P7b-1 超音波により生成したたんぱく質マイクロバブルの評価 : 生成から崩壊まで(ポスターセッション)
- 2P6-1 気泡数の変動を取り入れたキャビテーション・ノイズの数値シミュレーション(ポスターセッション)
- 1-10P-60 気体中超音波マニピュレーションのための定在波音場の検討(ポスターセッション 1)
- M-2 マイクロチャンネルにおけるリポソーム形成過程に対する超音波照射効果(ソノ・ケミストリー)
- ソノケミカル反応の周波数依存性に関する理論的研究
- ソノケミカル反応装置における音場計算
- 酵母をバイオテンプレートとして用いたアルミナ多孔質材料の作製
- タンパク質を殻としたマイクロバブルの調製とその挙動 (特集 マイクロ・ナノバブル(2)マイクロバブルとソノプロセス)
- 超音波照射下の粘性流体中での気泡の物理作用と雰囲気圧
- J-1 酵母からのタンパク質抽出量測定によるソノケミカル反応装置の物理効果評価法(ソノケミストリー)
- 強力超音波の応用 超音波を照射したマイクロ空間内での気泡挙動の観察
- ソノルミネセンスと気泡ダイナミックス(気泡ダイナミックスと発光,超音波キャビテーションの科学と応用論文)
- 超音波エマルションを利用した機能性無機ナノ粒子の新規合成法 (特集 いろいろつかえるソノケミストリー(1))
- マイクロ空間におけるソノケミストリー (特集/ソノケミストリーの新しい進展)
- ソノケミカル反応における酸化剤生成と温度 (特集 最近のソノケミストリー)
- 超音波(ソノケミカル反応場)を利用したセラミックスプロセッシング (特集 セラミックスと21世紀の科学技術)
- 超音波マイクロマニピュレーション(強力超音波)
- キャビテーション気泡の空間分布がソノケミカル反応効率に与える影響
- ソノプロセス : 超音波の化学工学応用
- P22 微小気泡導入によるソノケミカル反応の高速化(ポスターセッション)
- P13 銀ナノ粒子合成における超音波照射の影響(ポスターセッション)
- P15 殻を持ったマイクロバブルの合成とその特性評価(第I部,ポスター発表)
- P1 超音波プロセスの産業応用に関する調査研究報告(ポスターセッション)
- 6 ソノルミネッセンス気泡の不安定性に及ぼす界面活性剤の影響
- 12 2周波数の重ね合わせがソノケミカル反応率に及ぼす影響(ソノケミストリーの基礎科学)
- P18 超音波化学反応性能に及ぼす複数振動子の設置条件の影響
- P-9 アルミナ懸濁液におけるメチルオレンジのソノケミカル分解反応
- 10 セラミックスを超音波触媒にした系にKIを使用したOHラジカル検出の応用
- 13 ソノケミカル反応速度に及ぼす溶質特性の影響(ソノケミストリーの基礎科学)
- A14 汚染土壌中VOCの洗浄・無害化ソノプロセス
- A4 超音波ホーン直下の強く相互作用する気泡群
- P17 ソノケミカル反応容器内の音場計算
- P5 粒子状チタニア光触媒によるアゾ色素分解における超音波照射効果(環境的応用)
- P-16 シングルバブル気泡の挙動観察
- P-1 微小空間における超音波キャビテーション(ポスターセッション)
- SI-2 ソノケミカル反応用ドジメータの比較検討(スペシャルセッションI(反応装置))
- P-16 2周波数の重ね合わせによるソノケミカル反応の高効率化(ポスターセッション)