iv マイクロ波による地球観測情報解析手法に関するデータベースの開発((1)衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本データベースのWindows/Macintosh対応のCD-ROMを作成し、国内の研究機関、大学、地方自治体等のリモートセンシング関係34機関にCD-ROMと自由記述式のアンケート用紙(10項目)を配布し、利用度の調査を行った。その結果、24機関から回答があり、改良の余地は、残されているが、十分利用価値があるとの高い評価を得た。
- 独立行政法人防災科学技術研究所の論文
- 2001-10-30
著者
関連論文
- iv マイクロ波による地球観測情報解析手法に関するデータベースの開発((1) 衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (2) アジアモンスーン機構に関する研究(3. 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.10 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.11 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- (3)豪雨による土砂災害の発生予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (3) 豪雨による土砂災害の発生予測に関する研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- (15) 衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 3.1.13 衛星搭載レーダー等による災害・地球環境変動の観測研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- iv 熱学的方法による噴火予知及び防災研究((1)火山噴火予知に関する研究,b.火山対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iv 熱学的方法による噴火予知及び防災研究((1) 火山噴火予知に関する研究,b. 火山対策特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.40 新衛星センサデータの処理手法に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- (1)関東平野における三次元強震動のシミュレーションに関する研究(a.地震防災,2.経常研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (1) 関東平野における3次元強震動のシミュレーションに関する研究(a. 地震防災,2. 経常研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (41)スーパーコンピュータ及びつくばWANによる災害モニタリングシステムの構築 : つくばWAN等による大規模災害発生時の衛星データ取得、解析及び提供に関する共同研究(5共同研究)
- 3.3.40 防災衛星システムの有効性に関する調査研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- iv マイクロ波による地球観測情報及びその解析手法のデータベースの開発((1)衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iv マイクロ波による地球観測情報解析手法に関するデータベースの開発((1)衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 3.3.37 防災地球科学技術におけるスーパーコンピュータの有効利用に関する研究(II)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.38 防災地球科学技術におけるスーパーコンピュータの有効利用に関する研究(II)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 傾斜計を用いた斜面崩壊時の地中内部変位計測による崩壊予測の有効性