自己組織系としての市場システムの形成 : オートマトンネットワーク理論の応用とシミュレーション(大会報告論文:システム論を問いなおす-新しい世紀のシステムをデザインする-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The neoclassical theories as a contemporary mainstream economics analyze how individuals and firms should maximize their objects under perfect information and knowledge, and derive demand and supply functions by means of aggregating their behaviors. And market mechanisms clear so that economy is in equilibrium at all times according to the neoclassical. The equilibrium state does not change as long as external conditions of the economy do not change such as technological innovations and consumer's preferences. The neoclassical theories describe markets system with simultaneous equations on the assumption of individuals' perfect rationality, which is, however, itself a fiction. The figures of market economy depicted by the neoclassical are quite different from dynamic movement of the actual market economies. The economics of complexity against the neoclassical, is trying to grasp a market economy as a self-organizing system consists of many agents, whose local behaviors form a network of face-to-face transactions as a whole. It is the purpose of our paper to analyze the formation of markets systems themselves from the point of view of the self-organizing theory. Shiozawa's arguments on the market system as a self-organizing system are briefly examined in the section two. It is important to understand the formation of market itself in order to grasp nature of market systems. An automata network theory we depend on here is explained in the section three and structures of our agents-based-model in the section four. The result of our computer simulation on market formation processes with our simulation model is summarized in the section five and six. See [Asari,Mado,2001] about model building and simulation programs in detail. One implication of the result is the following. The transaction is the most efficient way in comparison with other ways like plunders in order to obtain something necessary for a community to sustain itself. Formation of markets system is brought about through processes of specialization of economic functions and division of labors. Formation of market is symbolized with formation of merchants' network. Needless to say, money plays essential rolls in any market systems. In our model money does not appear explicitly, but the formation of merchants' network could represent the rolls of money in the market system.
- 社会・経済システム学会の論文
- 2002-01-31
著者
関連論文
- 全国-静岡県連結産業関連表による地域経済の構造分析 : 地域連結産業関連表の作成と応用
- 静岡県経済成長のメカニズム
- 2-F-8 階層的NNTPによる進化ゲームの一般化(ゲーム理論(2))
- 鳥羽の観光ヒアリング調査報告
- 地域間産業連関分析による地域間経済格差の分析方法について
- F1日本GP開催に伴う地域経済への波及効果に関する調査研究
- 草津温泉ヒアリング調査報告
- 静岡SDモデルによる静岡県の人口動態と地域社会の変容の分析
- 景気変動と実質賃金率の運動
- 福祉国家スウェーデンの所得再分配構造のSNA統計分析
- システム・ダイナミックスによる地域経済社会の分析 : 静岡県システム・ダイナミックス・モデルの開発に向けて
- 限定合理性とAgent Based Modelingの方法
- 自己組織系としての市場システムの形成 : オートマトンネットワーク理論の応用とシミュレーション(大会報告論文:システム論を問いなおす-新しい世紀のシステムをデザインする-)
- Mathematicaによる一般均衡モデルの数値シミュレーション : CGCモデル教育用ソフトウェアの開発に向けて
- オートマトンネットワークによる市場の自己組織化の計算機シミュレーション
- Non-Linear Dynamics in Cobweb Theorem
- 経済学教育と数式処理システム--Mathematica活用の提案 (特集 社会科学教育へのコンピュータの利用)
- 景気循環の非線形モデル・アプローチ : Hoph Bifurcation Theoremの応用
- パソコンによる非線形体系の簡単なシミュレ-ション (特集 複雑系と経済学)
- 内生的景気循環論と複雑系 (特集 複雑系と経済学)
- Mathematicaで経済学-6完-経済動学--微分方程式モデル
- Mathematicaで経済学-5-IS-LM分析--マクロ経済学から
- 「景気循環論」長島誠一
- 完全分離法の並列的拡張による多地域間連結産業連関表の理論と手順
- 日本企業のカナダ進出の現状に関するヒヤリング調査報告
- 利潤率と実質賃金率の動的関係 : 好況過程の分析のために
- オンライン・デ-タベ-スの活用 (経済学の新しいツ-ル)
- 好況期の資本蓄積と分配関係の展開について
- 付加価値税導入と産業・家計・財政への影響の推計 : 産業連関分析(均衡価格モデル)を通じて
- 消費税で損をする業種は何か--業種別影響度シミュレ-ション
- 静岡県経済の計量モデル分析
- ポスト・ケインズ派スタグフレーション論の論理構造
- 好況期における市場価格・貨幣賃金率の変動と資本蓄積
- 循環的蓄積過程分析と再生産表式
- 現代資本主義と「ケインズ主義」の破産--″ケインズの破局″とは何を意味しているのか (第三次大戦と現代資本主義)
- 資本の投資行動と利潤率・実質賃金率・相対価格 : 資本蓄積の2部門分析
- 資本の有機的構成高度化にともなう第I部門の不均等発展について : 表式分析における資本蓄積の動態把握の方法と関連して
- マルクス再生産表式と「第l部門の不均等発展」
- マルクス-ノイマンモデル(海外経済論調)
- 環境問題と情報科学について
- 経済システムの階層性と複雑さ
- 分散人工知能による経済制御と政策情報システム(政策)
- 国際社会のマルチエージェント・シミュレーション
- 社会情報論のための数学基礎学力
- 経済の最適制御と政策情報システム(地域・政策(4))
- 因果関係と事実についての知識を学習し、それにもとづいて推論する経済因果モデル
- WindowsNT上での経済政策決定支援システムのプロトタイプ(公共問題)
- 経済主体の問題解決と社会的淘汰による市場の進化(大会報告論文:市場主義と社会システムの再設計)
- IDSSPによる経済制御の原理とマルチエージェントシミュレーション
- インテリジェント政策DSSの基本設計
- 経済政策決定支援システムの概念と政策科学的意義(行政・医療)
- 新しいリベラルアーツ像を求めて(企画分科会)(リベラルアーツと社会経済システム論:-知の海図を与え世界を語る基礎的用語としてのシステム概念の検討-)
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : モデル分析に利用する地域統計データの整備とその精度
- 因果関係の学習にもとづく経済因果モデル
- 投入係数による産業構造分析の一手法について : 経済因果モデルの応用例
- 完全分離法の垂直的拡張による多地域間連結産業連関表の理論と手順
- 献辞
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : 地域統計データによる地域経済圏の統計的分析
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : 産業別にみた地域経済圏の統計的分析
- 「全国」-「静岡県」-浜松市の連結産業連関表とその応用分析 (野方宏教授退任記念号)
- 献辞 (野方宏教授退任記念号)