11 床下湿気の許容限界に関する考察 : 床下湿気の研究(III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There is the spase under the Floor to control partially both temperature and humidity in the room. The more the space is closed by the fondation wall, the more it controls temperature in the room, but the worse it controls humidity there. The damp under the floor brings decay to timbers there. In this report we have got the rapidity of decay to a timber by many experiments, then K=F (m, θ, 〓, f) K=Coef. of diffusion of decay (cm^2/week) m=Material (timber) θ=Temperature (c) 〓=Humidity (%) f=Fungus We may define the superior limit of damp under the floor in some condition, in wich a floor joist (4×4cm, cryptomeria) will decay with poria vaporaria to grow so week as 1/3 strength for 50 years.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1960-06-26
著者
関連論文
- 3133 アパートの棟配置と住戸のプライバシーについて : S丘陵団地棟配置の社会的調査研究より・I(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- くぎ接合の変位について
- 1115 木材(欠点材)のヤング係数について(その2)
- 1089 プラスチック床材の褪色について(材料・施工)
- 1079 木材の含有物質と吸水について
- 1014 セメントモルタルのpHについて(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 1006 プラスチックス床材の弾力性・硬度の変化について(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 1003 腐朽による木造住宅の沈下について(材料・施工)
- 1002 木材腐朽進行の定量(材料・施工)
- 11 床下湿気の許容限界に関する考察 : 床下湿気の研究(III)
- 1. 木材腐朽進行の定量について
- 1003 木材腐朽進行の定量化の試み(材料・施工)
- 京阪神における分譲住宅居住者の性格
- 腐朽による木材の重量・強度の変化について
- 40 低・湿地住居の建築衞生学的研究 : 大阪府営南方(みなみかた)団地住宅綜合調査及び測定
- 43. 最小形式の大和棟民家の温・濕度測定 : 農村民家の建築衛生學的研究 (第5報)
- 米国家政学の動き : 付:大阪市立大学における学部改革の試み(セミナー(講演と討論))
- 日本インターナショナル建築会の近代建築運動史としての研究 その3 : 本会の崩壊 : 建築経済・住宅問題
- 日本インターナショナル建築会の近代建築運動史としての研究その2 : 運動の実態と様相
- "HOUSING MINIMUM"の基礎的研究 : その3・要素群中の系の干渉 : 老人ホームの個室について : 建築計画
- 16)日本インターナショナル建築会の近代建築運動史としての研究 : 発足の社会的.精神的状況(建築史・意匠(第5室))
- 家政学についての認識と脱家政学への動き--米国と日本の大学の場合
- わが国におけるプレハブ住宅にたいする消費者の応答 : その2・プレハブ入居者の評価 : 建築計画
- 4-17 わが国におけるプレハブ住宅に対する消費者の応答 : その1,認識の程度と評価(設計計画(第4室))
- 日本間・畳の志向性について : (その4)日本間志向者の分析 : 建築計画
- 設備コアの住生活学的解析 : 住宅工業化のための部品系について (その4) : 建築計画
- 住生活と住宅平面の関連構想と平面の型分け : 住宅平面計画理論の研究(その2) : 建築計画
- 4-18 設備コアの機能モデルとランク分け : 住宅工業化のための部品系について(その3)(設計計画)
- 4-17 日本間・畳の志向性について : (その1)日本間志向(設計計画)
- 4-16 住生活と住宅平面の関連諸構想について : 住宅平面計画理論の研究(その1)(設計計画)
- 収納空間の標準化に関する基礎的研究
- 住生活,住宅の型展開に関する研究
- 4035 住宅計画のスタンドポイントについて : 住居学的アプローチの位置づけ(建築計画)
- 4043 台所計画と食事観 : (その1)食事観を支配する諸因子の検討(建築計画)
- 4044 台所計画と食事観 : (その2)食器調理器具所有状態との関連(建築計画)
- 4-3 2つのモデュール系の干渉について : その2-衣生活関係の収納の標準化について(第4室 設計計画)
- 343 公営RCアパートの家具について : 大阪市住宅協会法円坂住宅団地の場合(計画)
- Sビル地下駐車場の環境条件について : 環境工学
- 空中細菌による汚染の防止に関する研究(その4) : 大阪地下街環境での測定より : 環境工学
- 3050 煉炭コンロによる室内空気の汚染とその防止について : (特にCO発生とその抑制についての実験)
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究 : その6 終稿-近畿圏の2調査結果の異同について
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究 : その5 瑕疵発生に関する量的扱いについて : 建築計画
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究 : その4 居住者の住宅瑕疵指摘の精度について : 建築計画
- 現代建築の工業化の系譜 : その4 デンマークに於るモデュールの変遷
- 住宅の暇疵に関する基礎的研究 : その3 暇疵研究における問題点
- 現代建築における工業化の系譜 : (その3)デンマークの住宅建築の場合(1965〜1976)
- 524 パイロットハウスの検討 その7 : 収納に関して-大阪府泉北ニュータウンと、東京都高島平の場合(建築計画)
- パイロットハウスの検討 : -その6-東京都高島平と大阪府泉北ニュータウンとの住宅調査の比較 : 建築計画
- 504 パイロットハウスの検討 その5 : パイロットハウスの外観デザインの持つイメージ、その2:泉北ニュータウンと東京都高島平とのイメージ意識の相違(建築計画)
- 515 パイロットハウスの検討 その3 : パイロットハウスの外観デザインの持つイメージ(建築計画)
- パイロットハウスの検討 : その2 居住者に対する調査 : 建築計画
- パイロットハウスの検討 : その1 設計チームに対する調査 : 建築計画
- 生活観的要因を考慮した場合の生活用品保有に影響を与える諸要因 : 住宅の収納空間研究基礎
- 5061 収納空間の実態とその評価(大阪地域における都市型独立住宅の事例) : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その8)
- 5060 保有パターンによるモノ保有の分析 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その7)
- 5059 モノ保有に影響をおよぼす要因についての大品目分類別の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その6)
- 5030 生活用品保有の共通性と多様性について : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その5)(建築計画)
- 5029 モノ保有に影響をおよぼす要因 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その4)(建築計画)
- 室内環境条件 (床仕上・家具量等) が異なる場合の掃除機種別の作業労働量について
- 住居観研究の枠組みと住居観型の仮説検証の試み : 住居観に関する実証的研究(第1報)
- 住居観の成因とその住宅計画学的応用
- 5028 住宅規模別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その3)
- 5027 家族周期別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その2)
- 5026 ブルーカラー層とホワイトカラー層別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その1)
- 衣類および寝具の収納について-4-衣類の収納--その実態と居住者の志向
- 衣類および寝具の収納について-4-衣類の収納--その実態と居住者の志向
- 東京地方における住宅の瑕疵に関する研究(その2)瑕疵発生の因果関係
- 生活用品保有の共通性と多様性について(女子学生の家庭における生活用品保有パターンの分析) : 住宅の収納に関する基礎的研究 : 建築計画
- 住宅の収納に関する基礎的研究-2-住宅における予備用品の保有実態と保有構造--***の家庭の場合
- 住宅の収納に関する基礎的研究-1-住宅における客用品の保有実態と保有構造--***の家庭の場合
- 住宅の収納に関する基礎的研究-1-住宅における客用品の保有実態と保有構造--***の家庭の場合
- 衣類および寝具の収納について-3-就寝様式による使用寝具の差異について
- 3020 ガス・ストーブの輻射特性について(計画)
- 4059 有限要素法による熱伝導解析(その2) : 2次元水平出隅相当温度境界層(環境工学)
- 住居観と平面構成志向-住居観に関する実証的研究(その2) (建築計画) (近畿支部)
- 住居観と外観デザイン志向-住居観に関する実証的研究(その1) (建築計画) (近畿支部)
- 一団地居住者の住居観と住宅志向 : 平面構成志向と外観デザイン志向
- 5020 住居観と平面構成志向 : 住居観に関する実証的研究(その2)(建築計画)
- 5019 住居観と外観デザイン志向 : 住居観に関する実証的研究(その1)(建築計画)
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究
- 3134 アパートの棟配置と近隣社会性について : S丘陵団地棟配置の社会的調査研究より・II(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 電気掃除機の機械的吸込性能に関する研究
- 4033 住宅工業化のための部品系について : その2-設備コアの考察
- エネルギー代謝測定における二・三の基礎的問題の検討と、ある連続自動測定装置の信頼性について
- 4021 住居観の検討
- 衣類および寝具の収納について-3-就寝様式による使用寝具の差異について
- 室内環境条件(床仕上げ・家具量等)が異なる場合の掃除機種別の作業労働量について : その2.家具量の変化
- 室内環境条件(床仕上げ・家具量等)が異なる場合の掃除機種別の作業労働量について : その1.床仕上げの変化
- 19 東京地方における住宅の瑕疵に関する研究 : その2. 瑕疵発生の因果関係(建築計画)
- 住宅における日常生活用品の保有実態と保有構造 : 住宅の収納に関する基礎的研究
- 衣類および寝具の収納について-1-衣類の保有傾向の推移について
- 衣類および寝具の収納について-1-衣類の保有傾向の推移について
- 衣類および寝具の収納について-2-寝具の保有傾向の推移と寝具収納スペ-スの実態について
- 衣類および寝具の収納について-2-寝具の保有傾向の推移と寝具収納スペ-スの実態について
- 古瀬敏, 堀田明裕両氏討論に対する回答
- 台所作業台の配列について : 特に「右勝手」,「左勝手」の問題その2.調理過程よりの分析 (近畿支部研究発表会)
- 台所作業台の配列について : 特に「右勝手」,「左勝手」の問題 その1.後片づけ作業の実態と後片づけ過程よりの分析 (近畿支部研究発表会)
- 台所作業台の適正高に関する研究 : 台所作業台のデザイン基準の探究
- 台所の収納位置と収納作業量 : 台所の収納棚の設計計画基準の探究
- 煉炭コンロからのCoの発生とその防除に関する研究