14 大阪都心部における路外有料駐車場について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors studied parking areas in the C.B.D. of Osaka City. Judging from their distribution in the C.B.D., they are standing such sites where garages within the greater buildings are very few, and many of them are only used as garages. Parking areas are clasified into several types by their charactor, but there are little relation of the charactor between parking areas and curb parking. Increasing trend of parking area is therefore quite another affair from the overflowing curb park.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1959-03-25
著者
関連論文
- 4003 大阪市の内陸工業地区の問題点について : 特に旭区城東区東成区生野区の混合地区について(都市計画・経済・防災)
- 16 大阪都心部の大規模建築物周辺の自動車駐車について
- 14 大阪都心部における路外有料駐車場について
- 4004) 大阪都心部に於ける交通問題について(都市計画・経済・防災)
- 20 地域性格別にみた小学校々区内土地利用現況 : 都市住区構成に関する研究・3
- 404 阪神都市圏における通勤圏 : 阪神中核都市の主要工業地を中心として(都市計画・経済)
- 402 阪神地域における私鉄経営を中心とした住宅地開発について(都市計画・経済)
- 28. 地区別集団ソシオマトリツクスと小学校校区の区域計画
- 412 住宅地開発の進展しつつある小学校々区(都市計画・経済)
- 411 住街区形式と子供の遊び集団についてのsociometricな検討 : 住区計画の基礎資料として(都市計画・経済)
- 公害と建築 (主集 公害と建築)
- 建物外からみて (超高層建築その後)
- 都市計画研究と研究協議会のあり方 (研究協議会テーマ) (日本建築学会近畿大会)
- 4003) 大阪都心部再開発における問題点(都市計画・経済・防災)
- 64. 都市周辺部における住宅地計画について
- 30. 「都市周辺部における住区施設について : 一日常生活必需品を対象とする購売施設」
- 29. 周辺部団地の通勤状況について 豊里団地を中心として