20-16 竹炭施用によるホウレンソウの収量及び品質の向上(20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2005-09-06
著者
-
野田 滋
島根県農業試験場:(現)中山間地域研究センター
-
野田 滋
島根県農業試験場
-
朝木 隆行
島根県農業技術センター
-
安部 聖
島根県農業技術センター
-
高橋 慎
島根県農業技術センター
-
野田 滋
島根県農業技術センター
関連論文
- 11-15 土壌中におけるヒ素の挙動と農作物におよぼす影響(第7報) : ヒ素汚染田における客土の効果(11.環境保全)
- 11-8 土壌中におけるヒ素の挙動と農作物におよぼす影響(第5報) : ヒ素汚染水田におけるAsの垂直分布とその形態(11.環境保全)
- 11-7 土壌中におけるヒ素の挙動と農作物におよぼす影響(第4報) : 水稲根中のAs及びFeの分布(11.環境保全)
- 11-39 土壌中におけるヒ素の挙動と農作物におよぼす影響(第3報) : 水稲の生育期とヒ素による障害性(11.環境保全)
- 11-28 水稲のモリブデン過剰について(11.環境保全)
- 22 マンガン過剰水田に発生する水稲黄化症(第1報) : 障害水稲の栄養的特徴(関西支部講演会)
- 8 マサ土地帯における野菜畑からの窒素とリンの流出特性(関西支部講演要旨)
- 23-40 島根県の森林土壌の酸性化と酸性雨(23.地域環境)
- 11-40 転換畑における施肥窒素の流出制御(その1) : 施肥量及び肥料の種類との関係(11. 環境保全)
- 11-11 水稲のモリブデン過剰について(第3報) : 土壌pHと水稲の生育及びモリブデン吸収(11.環境保全)
- 4 水稲のモリブデン過剰について(第2報)(関西支部講演会講演要旨(その1))
- ブドウの環境保全型栽培のための灌水施肥法(日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 16-18 作物の養分吸収反応の多様性を利用した輪作技術の開発(第1報) : 前作物の養分吸収反応の差異が後作物の養分吸収量に及ぼす影響(16.畑地土壌肥よく度)
- 風化軽石利用による水中ヒ素の除去法
- 3 風化軽石利用による水中ヒ素の除去法(関西支部講演会要旨)
- 11-7 鉱山下流の稲黄化症とその対策(第1報) : 黄化症稲の特徴(11.環境保全)
- 17-14 作物による有機態窒素の積極的吸収利用に関する研究 : 第6報:作物根圏における土壌タンパク様物質の可溶化(17.畑地土壌肥沃度)
- 17-13 作物による有機態窒素の積極的吸収に関する研究 : 第7報:根圏における土壌酵素活性の作物間差(17.畑地土壌肥沃度)
- 17-4 作物による有機態窒素の積極的吸収利用に関する研究 : 第5報:水耕溶液および無菌培地に添加された土壌有機態窒素に対する作物の窒素吸収反応(17.畑地土壌肥沃度)
- 22-27 出穂期前後の湛水期間と水稲のカドミウム吸収(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 施肥改善による亜酸化窒素の発生量削減
- 水管理による強グライ土壌水田からのメタン発生抑制技術
- 7 耕地土壌における亜酸化窒素の発生量と削減技術(関西支部講演要旨)
- 20-16 竹炭施用によるホウレンソウの収量及び品質の向上(20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 11-9 中海干拓地土壌における施肥成分の動態について(11.環境保全)
- 19 マンガン過剰水田に発生する水稲黄化症(第2報) : 障害の発現と土壌条件(関西支部講演会)
- 24-2 強グライ土壌の水管理によるメタン発生抑制技術(24.地球環境)
- 23-23 島根県の森林土壌の酸性化と酸性雨(第2報) : 土壌の酸性雨耐性評価(23.地域環境)
- 水稲のモリブデン過剰障害-1-過剰害の実態と発生条件