旧制長崎高等商業学校における教育と成果 : 明治・大正期を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nagasaki Commercial High School (NCHS) was established in 1905 and turned out about 2,300 graduates in the Meiji and Taisho eras. In this article, some characteristics of its curriculums and graduates' jobs are shown. Firstly, by discussing curriculums in NCHS and other national commercial high schools, it became clear that NCHS made efforts to make its curriculums equally match those of Tokyo and Kobe Commercial High Schools, and that NCHS, on the other hand, gave foreign language lessons specializing in China and the South Asia. Secondly, it was tried to investigate the graduates' course in the eras. Although it was impossible to collect complete data, some features were ascertained. First, most of the graduates got jobs in the enterprises and banks whose headquarters were in Japan. Second, about 10% of graduates went on to higher schools (imperial universities, Tokyo Commercial University or graduate course of NCHS) in 1920's.
- 2006-02-24
著者
関連論文
- 台湾政府文書からみた冷戦期台湾の民間航空--米台関係を中心に
- 旧制長崎高等商業学校における教育と成果 : 明治・大正期を中心として
- 台湾における外資航空会社の存続問題--外国人投資条例(1954年)の施行をめぐって
- 中台分断前後の民間航空
- 戦後中国の経済復興政策とアメリカの援助(下)
- 戦後中国の経済復興政策とアメリカの援助(上)
- 国民政府のアメリカ援助受入と戦後復興 (特集 若手研究者サポートプログラム対象論文)
- 戦後アメリカの対華援助--アンラ援助と国民政府
- 日中戦争期におけるアメリカの対華支援(2)
- 日中戦争期におけるアメリカの対華支援(1)
- アメリカ銀政策と中国の幣制改革
- イギリス東インド会社と19世紀イギリス議会資料 : 京セラ文庫「英国議会資料」の創設によせて
- 冷戦期台湾の民間航空市場をめぐる米華関係
- 台湾における外資航空会社の存続問題-外国人投資条例(1954年)の施行をめぐって-
- 中華民国交通部編『台湾交通事業設備及人力統計報告』にみる航空事業