232)心エコー図検査が有用であった肺塞栓症の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
関連論文
- 消化管用薬による Cefcapene-Pivoxil Hydrochloride の吸収性への影響
- MRSA除菌のためのカテキン吸入療法 : 多施設共同ランダム化比較試験
- 肩こり : 注意すべきHMG-CoA還元酵素阻害薬の有害反応
- 薬物相互作用に注意すベき併用例の処方頻度
- α受容体刺激による血管収縮反応に及ぼすLosartanの影響
- 本態性高血圧患者におけるアンジオテンシンII受容体拮抗薬の受容体結合占有を基にした解析
- 59)心室中隔穿孔を伴った急性心筋梗塞に対し左心補助心臓(LVAD)を適用した1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 臨床の視点からみたジェネリック医薬品の安全性
- 横紋筋融解症の診断基準設定に関する提案
- 85)健診時の心電図異常にて発見された成人三心房心の一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 統一的な因果関係判定基準の提案 : 治験実施計画書の調査および担当医へのアンケート調査の結果より
- 232)心エコー図検査が有用であった肺塞栓症の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 1)喫煙にて誘発された診断困難であった若年ACSの一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 統一的な因果関係判定基準の提案, 特に「関連なし」判定基準の現状と適正化
- 抗菌薬の安全性評価
- 2)冠動脈完全閉塞8例に対するPTCAの経験 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 経皮的ペースメーカーの使用経験 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- direct PTCA施行後に切迫心破裂をきたした急性前壁梗塞症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞症の慢性期PTCAの効果 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心肺停止で搬入され救命し得た急性心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 学校の心電図検診をきっかけに発見された左室腫瘍の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 完全閉塞バイパスグラフト (OG) に対するPTCAの検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 運動負荷心筋シンチグラムによるST/HR slope の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心エコー図が診断に有用であった肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 難治性心室性頻拍に対して自動除細動装置 (AICD) を植え込んだ拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 116)WPW症候群に発作性心房細動を合併した6例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 失神発作中の心電図を記録しえた大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 当院における急性心筋梗塞の治療選択について : 多枝病変の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞症例に対する急性期監視下運動療法の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 特異な冠動脈病変を伴った拡張型心筋症の1例
- バイパスグラフト血管(BG)完全閉塞例に対するPTCAの検討
- Sustained VTにて発症した急性心筋梗塞症の1例
- 左心内可動性血栓の3例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- direct PTCA症例の狭窄度の長期変化の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞症を発症した右胸心を持つ甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 長い経過中に冠動脈狭窄が改善された冠攣縮が関与したと考えられた症例の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 薬剤性心筋症と特発性冠動脈解離を合併した白血病の1例
- 若年糖尿病患者の左心機能 : 心エコー図による検討
- 大動脈炎症候群による異型大動脈縮窄症の1例
- 発作性心房細動と発作性上室性頻拍症のみられた高齢者WPW症候群の1例
- 精査にて確定しえなかった冠攣縮性狭心症疑い症例の検討
- 労作性狭心症を呈した正常冠動脈の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 急性心筋梗塞症に対するdirect PTCAの検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 28) 急性心筋梗塞症併発を疑わせた急性クモ膜下出血の一例
- 15) 心室中隔穿孔と右室自由壁破裂を来した下壁梗塞症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 66) 心膜炎で発症した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 32) 急性前壁心筋梗塞に対するdirect PTCA施行例とPTCR施行例の慢性期左心機能の比較検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 41)急性期にdirect PTCAが著効したと思われる急性前壁心筋梗塞症例の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 4)冠攣縮性狭心症の臨床像 : 冠動脈造影施行例について : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- Moble CCUの経験 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- Direct PTCA後の早期再閉塞例に関する検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 遠隔期に再梗塞をきたしたdirect-PTCA症例の検討
- 心筋虚血の判定におけるRate-Recovery Loopの検討 : 運動負荷心筋シンチグラムとの比較において
- 急性心筋梗塞症(AMI)に対する急性期監視下運動療法(OCR)および引き続く非監視下在宅運動療法(NOCR)の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 循環