植物光センサーの多様性と光受容分子メカニズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plants photoreceptors are divided into two groups, well-known phytochromes and blue-light receptors, such as cryptochromes and phototropins. Regarding one of the later, we proved the role of the LOV domains in the kinase photoactivation. In addition to the plant phytochromes, many bacteriophytochromes have been found in both photosynthetic and nonphotosynthetic prokaryotic microorganisms. One of them has been found to undergo not red/far-red but blue/green photoreversible transformaion. Furthermore, new members of blue-light receptors, FKF1 families and BULF photoreceptors, have been found. Their structures and functions are reviewed.
- 日本生物物理学会の論文
- 2006-11-25
著者
-
松岡 大介
大阪府大院・理学系・生物科学:神戸大・遺伝子環境センター
-
松岡 大介
神戸大学遺伝子実験センター
-
吉原 静恵
大阪府立大学大学院理学系研究科生物科学専攻
-
徳富 哲
大阪府立大学大学院理学系研究科生物科学専攻
-
徳富 哲
大阪府立大学・院・理
-
徳富 哲
大阪府大院・理
-
吉原 静恵
大阪府立大学大学院理学系研究科
関連論文
- 2P296 青色光・緑色光によって可逆的光変換するフィトクロム様光受容体PixJ1の分光学的解析と発色団探索(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P360 シロイヌナズナ青色光受容体Phototropin1のLOV2-kinase領域の光誘起構造変化(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P357 シロイヌナズナphot1におけるLOV2ドメインからJαヘリックスへの光誘起構造変化の伝達メカニズム(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P356 シロイヌナズナ・フォトトロピン1および2LOV1ドメインの結晶構造解析(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P354 シロイヌナズナ・フォトトロピン2のLOV1ドメインにおける二量体形成サイト(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P290 シロイヌナズナLKP2-LOVおよびそのC82A : ミュータントの光反応(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P273 シロイヌナズナFKF1-LOVドメインの低温における光反応 : FTIRとUV-vis吸収による測定(光生物 A) 視覚)
- 1P274 フィトクロムの光変換反応にともなう分子構造変化 : X線小角散乱による解析(光生物 A) 視覚)
- 植物青色光受容体フォトトロピンLOVドメインの構造と機能
- 3D1130 赤外分光法によるフォトトロピンLOVドメインの構造変化(18.光生物(A)視覚,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P248 青色光受容BLUFタンパク質TePixDの光反応ダイナミクス(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P358 青色光受容体Phototropin LOV2の光反応に伴う構造変化(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P289 Phototropin LOV2 ドメイン近傍における構造変化とその解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P272 青色光センサーPhototropin LOV2付近の光反応構造変化(光生物 A) 視覚)
- 2P359 種々のフォトトロピンにおけるLOV2ドメインとJα-helixの光誘起構造変化(光生物(視覚・光受容),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 植物光センサーの多様性と光受容分子メカニズム
- FTIR分光測定で検出された構造変化に基づくフォトトロピンLOVドメインの機能分担
- 2P292 ^C標識試料を用いたphy3-LOV2ドメインのC=O伸縮振動の帰属(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P291 低温赤外分光法によるphy3-LOV2ドメインの励起三重項状態の構造解析(光生物 A) 視覚・光受容))
- 1P269 フォトトロピンのフラビン発色団に対する同位体標識の試み(光生物 A) 視覚)
- 2P355 LOVドメインにおけるフラビンのラマンおよびIRスペクトルとその振動解析(光生物学(光合成・視覚と光受容),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P268 低温ではなぜ光反応しないフォトトロピン分子が存在するのか?(光生物 A) 視覚)
- イネ日長非感受性突然変異se-5 の解析 : 生物時計の役割
- 2SB04 植物の青色光 センサータンパク質フォトトロピンのPASドメインの情報伝達機構(PASドメインの生物物理学)
- 1P271 ホウライシダフィトクロム3における2つのLOVドメインの光反応の相違(光生物 A) 視覚)
- 1P270 Phy3-LOV2ドメインの光誘起構造変化に対するGln1029とAsn1008の役割 : 低温赤外分光法を用いたQ1029L及びN1008V変異体の振動解析(光生物 A) 視覚)
- phy3L0V2ドメイン中でのアダクト形成反応における温度効果
- 1P255 分子動力学計算によるPhy3-LOV2の野生株と変異体の動的構造(光生物 A) 視覚・光受容))
- 2P266 分子動力学計算によるPhot-LOV2ドメインの基底状態と光反応中間体の動的構造(光生物 B) 光合成)
- 高等植物, 紅藻, ラン色細菌の系II表在性蛋白のCross-Reconstitution
- 技術解説 植物の光形態形成と農業生産への利用の可能性
- シアノバクテリア走光性分子機構の解析およびそれに関わる新種光受容体の発見
- 2SP7-01 はじめに(2SP7 フラビン型青色光受容体の多様な光反応と機能,第47回日本生物物理学会年会)
- 時代はめぐる,ODとPD
- 3U11 光可逆的にフィトクロムに結合するタンパク質
- 光可逆的にPhyAに結合するタンパク質
- 植物のカラービジョン
- フィトクロム--植物の光環境センサ- (特集 生体物質の光応答性)
- エンドウPhyAのPfr結合タンパク質
- ネットワークで拓くライフサイエンスデータベース
- 植物の視物質フィトクロムの分子構造と光情報捕獲機構