人麻呂の擬音語擬態語の表記試論 : 「さやに」「とををに」「ぬえとり」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 柿本人麻呂の音訓仮名交用表記 : 「うた」の文字としての「仮名」
- 後藤祥子・今関敏子・宮川葉子・平舘英子編『はじめて学ぶ日本女性文学史【古典編】』
- 人麻呂の「端々」と「小端」 : 「畳語」の「繰返し表記」の視点から
- 笠女郎の文字「死変」 : 万葉集巻四・六〇三番歌
- 「義訓」と「戯書」の逕庭 : 人麻呂の「義訓」と「有意の仮名」
- 「懸詞」と地名表記 : 七世紀の文字と、「レトリック」としての文字
- 人麻呂歌集巻七・一三〇六「小端見反恋」 : 「なほこひにけり」の訓読と解釈の背景
- 音仮名と訓仮名を交えた表記 : 万葉集仮名書き歌巻と和歌木簡資料を中心に
- 笠女朗の文字「為形」と「面影」 : 万葉集巻四・六〇二番歌
- 青木生子・橋本達雄編『万葉ことば辞典』
- 人麻呂の擬音語擬態語の表記試論 : 「さやに」「とををに」「ぬえとり」
- 人麻呂の「連作」の作法
- 巻十一・二三六八歌試論 : 人麻呂の文節意識に関連して
- 谷中信一編『出土資料と漢字文化圏』