バイオメカニクスデータの解釈をいかに学生に教えるか(3) : 臨床での運動機能病態の記述・評価にバイオメカニクスデータを活かす
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
理学療法士が扱う対象は患者の運動機能障害であるため,患者の運動機能病態を"的確に"観測・記述することが,機能障害の原因を推測することや治療効果を評価することに重要であることを理解させる.たった一つの観測パラメータだけで,患者の運動機能病態のすべてを記述できないことを認識させる.胴体を大きく傾けて歩いても水平面上の身体重心軌跡はほとんど変化しないことを示し,重心という観測パラメータの臨床使用への適用と限界を例示する.様々な観測パラメータを使用して整形外科疾患患者の運動機能病態を記述する例を提示し,多角的な運動機能病態の記述結果から運動障害の原因を推測する過程を紹介する.
- バイオメカニズム学会の論文
- 2006-08-01
著者
関連論文
- 140 ACL完全断裂,MCL損傷を受けた一症例における受傷前後での片脚立位能力の違い : 姿勢と関節モーメントの比較(骨・関節系理学療法10)
- 732 両股関節周囲筋解離術前後の脳性麻痺児1症例における力学的歩行解析(理学療法基礎系XII)
- 脳性麻痺児の歩行分析--痙縮筋に対する筋切離術の効果 (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (手術と人工関節)
- 56 筋収縮エクササイズ後の姿勢変化観察(理学療法基礎系4)
- バイオメカニクスデータの解釈をいかに学生に教えるか(3) : 臨床での運動機能病態の記述・評価にバイオメカニクスデータを活かす
- 異常歩行の分析における重心パラメータの適性 (第27回 バイオメカニズム学術講演会 SOBIM 2006 予稿集) -- (身体運動の計測)
- 鵞足炎患者における歩容および痛みに対する股関節屈曲エクササイズの短期効果
- 外反母趾の成因および外反母趾患者の運動機能病態と理学療法
- 899 鵞足炎患者に対する理学療法の一症例報告(骨・関節系理学療法35)
- 日本臨床バイオメカニクス学会
- 立位動作における下肢関節モーメント