パーキンソン病患者への音楽療法(<特集>アートと医療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昨今,福祉や医療の現場に,治療あるいはリハビリテーションといった様々な目的で音楽療法が導入されている.それは音楽そのものの持つ特性が,人間を身体的・精神的・社会的に健康な方向へと導き整える働きを持っているからである.当院では進行性の神経難病であるパーキンソン患者に音楽療法を実施しその効果を科学的に証明する事ができたのでここに報告する.なお,このプロジェクトは患者の人的環境すべてがチームとなって生涯継続するものである。
- 2006-05-01
著者
関連論文
- 門脈圧亢進における胃微小循環動態の基礎的検討 : エンドセリンの意義について
- 動脈硬化性変化の極めて軽微な脳底動脈紡錘状動脈瘤破裂の1例
- 繰り返す脳神経障害を呈した側頭動脈炎の1例
- 音楽療法の神経疾患への応用アルツハイマー型認知症およびパーキンソン病における治療成績
- パーキンソン病患者への音楽療法(アートと医療)
- 多発性脳梗塞患者における髄液SOD活性の検討
- きわめて限局した脳梗塞により変形視を呈した1例
- 筋強直性ジストロフィーの事象関連電位を用いた高次大脳機能の検討:CTGリピート長、大脳白質病変との関連について
- I-I2-4 訪問看護中の脳血管障害後遺症患者のADL評価と予後に関する検討
- II-I-34 神経内科領域の訪問看護患者のADL評価と予後に関する検討
- アルツハイマー型認知症の音楽療法(アートと医療)