Analysis to mantle and discussion to magma by quantum theory
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球内部に於て成立するサイモン,リンデマン,ミーグリュナイゼンの方程式等から物理量をSとすると,マントル中のgrad Sと地殻に於るSが常数項を除いて,連続であることが仮定される。マグマを,量子力学から論じた。熱の為,結晶が転位の為変形したとき,熱が放射されることが予想される。これと,結晶が,生成するとき放射される熱とがマグマだまりを形成する一要因となることが考えられる。山頂の積雪の各時間間隔に於る極大値を結んだカーブは,局部的気象のファクターが除かれ,全体的気温変化が見出されるであろう。従ってこれは,超高層の気温変化と関係し,故に太陽黒点との相関が考えられるであろう。
- 札幌大学の論文
- 1989-03-31
著者
関連論文
- 惑星とその資源,銀河系及び電波銀河とクエーサー
- β線の原子に対する効果及び木星の時間的変化
- 太陽系,宇宙の歴史,クォーク及び電磁場と力場
- 天体の衝突の確率,その他
- 太陽中心部,地球中心部,木星表面及び惑星基地,その他
- 原子核,火山爆発,地殻,星雲及び地形
- 大陸漂移,火山とマントル,隕石に対する解析及び宇宙論,宇宙産業
- 台風,火星の極冠及び日本列島に対する解析,その他
- 気圧と気温,金星表面及び宇宙の変化に対する解析(札幌大学創立25周年記念号)
- 地殻の形成,ニュートリノ,クオーク及び反粒子についての解析(札幌大学創立25周年記念号)
- 転位に於けるエネルギー,レーザー及び相対論的電磁場エネルギーについて
- X線による溶岩に対する解析,天体について,その他
- Calculation to star, galaxy and planet
- Analysis to mantle and discussion to magma by quantum theory
- Equation which includes dimention of time, one idea for energy resources and calculation to the sunspot
- Short report : Circuit for high temperature, etc.
- The Wall for Rocket and Analysis to the Sun Spot,etc.(短報)
- Short Report : The Equation to Galaxy and One Idea from Physical Aspect
- One idea to cosmic evolution(短報)
- Short Report : Calculation to Atmosphere on Venus and Mars