インターネット画像に現れる商業集積地のアクティビティに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study is to clarify the activities of commercial districts in the Internet. Initially all the images appearing in the Internet are extracted through keywords "district, photo" by using Image-search that search-engine "GOOGLE" offers, and the total 2,172 images are collected in 24 districts of Tokyo. Secondly as the quantitative aspects of the Internet images are examined according to their spatial articulations the districts are classified into five patterns, and those five patterns "people, shopfront, intermediate, street, cityscape" are verified with those city index that deserve urban activities. It is concluded that actual activities in the Internet correlate closely with the relationship with the density of commercial districts, the capability to assemble people and the balance of business and residential area.
- 2005-04-30
著者
関連論文
- 7390 ニュータウンにおけるコミュニティ・イベントと非建蔽地に関する研究 : その2.コミュニティーイベントと非建蔽地(コミュニティ・デザイン,都市計画)
- 7389 ニュータウンにおけるコミュニティ・イベントと非建蔽地に関する研究 : その1.非建蔽地の現況(コミュニティ・デザイン,都市計画)
- 14070 cubic landscape : 渋谷川暗渠、公共化計画(都市景観,建築デザイン)
- 14086 Vector Defragment
- デスクトップからテーブルトップへ : 個人端末ツール連動型テーブル「ubiquitable」プロジェクト(第2部 ティピカルプラクティス,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- コンビニからみた都市空間構成に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7256 都市空間のノーテーション : 2種類の行動記録を基にして
- 14105 マチつき集合住宅 : ひとつながりの場所を共有する(住居系(3),建築デザイン)
- 14032 とおまわりのとおりみち : 折尾駅オリオンプラザ建替え計画(高複合建築(3),建築デザイン)
- 14013 スキマノコミュニティ(コミュニティ(道空間),建築デザイン)