15.凍結療法におけるマイナス温度分布の画像化(平成17年度北海道支部大会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生体医工学会の論文
- 2006-06-10
著者
-
清水 匡
北海道大学放射線科
-
山本 徹
北海道大学医学部保健学科
-
山口 仰
北海道大学病院・診療支援部放射線部
-
山口 仰
北海道大学病院診療支援部放射線部門
-
山本 徹
北海道大学・医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
山本 徹
北海道大学医学部保健学科医用理工学講座
-
清水 匡
北海道大学医学部保健学科放射線技術学講座
-
清水 匡
北海道大学
-
山本 徹
北海道大学医学部保健学科 医用理工学講座
-
山本 徹
北海道大学
関連論文
- PP-757 局所進行膵体部癌に対する術前総肝動脈塞栓術の有用性
- MRIにおける金属材料の課題と期待 (ミニ特集 生体材料の'今'と'未来')
- 3. 血液のT_2^*は特異的酸素飽和度(90%)で最大となる(平成16年度北海道支部大会抄録, 支部大会抄録)
- RTPSにおける Enhanced Dynamic Wedge の計算精度の検証(放射線治療 治療計画, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- カラードプラ法による血管構造および血管病変の三次元表示
- MRIにおける金属材料の課題と期待
- 32.肝腫瘍におけるDynamic-CTの有用性(北海道部会)
- 32.肝腫瘍におけるDynamic-CTの有用性
- 子宮筋腫に対するMRIガイドによる経皮的・経膣的凍結治療
- 293 2D PACE法を用いたマルチショット高速SE法におけるアーチファクトの低減(MR検査 基礎 腹部)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- MRIガイド組織内凍結治療におけるリアルタイムテレカンファレンスシステムの有用性
- リアルタイムテレカンファレンスシステムのMRIガイド組織内凍結療法における有用性
- 6.IVR施行後の肝切除により良好な経過を得た肝外傷の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 原発性肝癌に対する無水エタノールを用いた術前門脈塞栓術の評価と予後の検討
- MRIガイド下経皮的組織内凍結治療の経験
- ボーラス注入時における3D造影MR angiography
- 毛細血管内赤血球によるミクロ磁場歪み : 賦活領域における顕著な変化
- デオキシヘモグロビンとfMRI信号の多様な関係
- 15.凍結療法におけるマイナス温度分布の画像化(平成17年度北海道支部大会抄録)
- 146. ^1H-Chemical Shift Imaging (CSI) の技術的検討 : エコー時間の短縮と脂肪抑制の重要性(MR-2 C.S.I)
- 146. ^1H-CSI の技術的検討 : エコー時間の短縮と脂肪抑制の重要性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 低b値拡散強調画像における微小循環情報
- 308. ^1H-MRS(Single voxel法)を用いた相対的定量法の検討
- VS4-5 術前総肝動脈塞栓術を用いた進行膵体部癌に対する膵尾側切除・腹腔動脈合併切除術
- VS4-9 進行膵体部癌に対する腹腔動脈・門脈合併切除術の工夫
- 脳機能研究のためのfMRIプロトコルの確立
- fMRI高画質化のための定量的ノイズ解析
- 9.MRIの静磁場による脳波活動への影響(平成17年度北海道支部大会抄録)
- MRI誘導下経皮的組織内凍結治療
- MRIによる脳機能研究の現状と課題 (特集 脳科学と行動科学の連携)
- ファンクショナルMRIの現状と展望
- MRIのハードウエア
- 進化し続けるMRI : 原理とその特徴
- 金属インプラントによる磁気共鳴画像のアーチファクトの磁界解析