時間と存在快楽の哲学のために(8)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To see a thing is to integrate momentary sense-data and arrange them to one image. In order to integrate momentary sense-data, we need perform memorizing them. Memorizing brings us the time experience. It means, we are in the middle of time experience, when we are seeing a thing, or when a thing is being before us. Seeing is the time experience itself: a thing being be for us means our time experience itself. Since it is memorizing that makes possible our time experience, we need be able to explain the mechanism of memorizing, to understand radically what seeing is, or what being of a thing be for us is. Probably, we have to go back deeply in the world of a life, when we are going to search the origin of the mechanism of memory. For the slipper animalcule has already the true time experience!
- 高知大学の論文
- 2005-12-31
著者
関連論文
- カラダはココロである(その3)快楽の哲学のために(13)
- エルンスト・マッハにおける東洋体験[含 質疑応答要旨]
- 高校・倫理における体験型教材としての瞑想
- ヘーゲル「精神現象学」饒舌訳の試み
- シャオ・リーシン著『中国のニーチェ』から
- 『中論』をめぐる冒険
- カラダはココロである(その4)快楽の哲学のために(14)
- 時間と存在快楽の哲学のために(8)
- なぜ青年ヘーゲルは財産共有を批判したのか?
- カラダはココロである(その2)快楽の哲学のために(12)
- バタイユとヘ-ゲル (特集 ヘ-ゲルを読み直す)
- 君主制が共和制を止揚した日 (ヘーゲルにおける歴史問題)
- 『精神現象学』におけるANSICHの用法について
- リラクセーションの二つの原理
- ブッディスムとしてのリラクセーション
- ヘ-ゲルの「イエス伝」を読む--青年ヘ-ゲル研究
- 合一と所有--青年ヘ-ゲルの新編集資料を解読する
- カラダはココロである--快楽の哲学のために(11)
- 微かな刺激を深く感じる--快楽の哲学のために(10)
- 食べることについて--快楽の哲学のために(9)
- 『ミリンダ王の問い』の無霊魂説--快楽の哲学のために(6)
- 脱力の思想--快楽の哲学のために(7)
- 意識--快楽の哲学のために(5)
- 生殖・性・死--快楽の哲学のために(4)
- ゾウリムシはいつ死ぬか?--快楽の哲学のために
- 快楽原理のゆくえ--快楽の哲学のために
- 快楽原理のもとに--快楽の哲学のために
- フリース宛フロイト書簡から(その2)
- イエナ期の体系構想 (ヘ-ゲルの思想)
- 高校・倫理の教科書はなぜ学説史なのか?
- フリース宛フロイト書簡から
- 青年ヘーゲル論(その3)
- 青年ヘ-ゲル論(2)
- 青年ヘ-ゲル論(その1)
- ヘ-ゲル『自然法』論文(下)
- ヘ-ゲル『自然法』論文(上)
- 青年ヘ-ゲル研究-4-断片「welchem Zwekke…」を読む
- 青年ヘ-ゲル研究-3-断片「So wie sie…」を読む
- 青年ヘ-ゲル研究-5-「ユダヤ人」草稿を読む
- 青年ヘ-ゲル研究-2-断片「Positiv wird…」を読む
- 青年ヘ-ゲル研究-1-断片「Glauben ist…」を読む