テレビ分析の<知恵の樹>
スポンサーリンク
概要
著者
-
石田 英敬
東京大学情報学環
-
西 兼志
東京大学情報学環
-
中路 武士
東京大学学際情報学府博士課程
-
中路 武士
東京大学大学院学際情報学府博士課程
-
高畑 一路
東京大学情報学環
-
阿部 卓也
東京大学学際情報学府
関連論文
- 瀕死の「人文知」の再生のために--教養崩壊と情報革命の現場から (特集 大学の絶望)
- 映画のオルタナティヴ : モバイル・フィルム論序説
- 批評プラットフォーム〈クリティカル・プラトー〉
- 全体講演 インターネットと人権--グーグル・ストリートビュー問題を中心に (部落解放・人権入門 2010--第40回 部落解放・人権夏期講座 報告書)
- イメージの場、思考の襞 : 映画における視聴覚的様式と技術的文字について
- テレビ分析の
- 詩学のポリティクス 2 の詩学
- INAとアーカイブの思想 : 鏡の裏箔としてのアーカイブ(放送アーカイブをめぐるメディア研究の可能性)
- パネルディスカッション (特集 2009年春の研究発表・シンポジウム) -- (テレビ番組研究は新たな時代へ--シンポジウム「映像アーカイブはテレビを拡張する」より)
- 緊急座談会 何が石原三選を招いたのか--ネオリベラルなを超えて
- インタヴュー ベルナール・スティグレール 記憶産業/記憶のテクノロジー--「象徴的貧困」を超えて (特集 情報社会の変貌--その可能性と不可能性)
- 小泉劇場2.0--テレビ国家で進行するドラマ政治 (特集 世論と政治--「国民的人気」を疑え)
- 座談会 国旗・国歌法のあぶり出すもの (ストップ!自自公暴走--日本の民主主義の再生のために) -- (国旗・国歌法)
- インタビュー 二〇世紀型「消費主義」が終った--象徴的貧困と資本主義の危機 (特集 脱デフレ・脱不況の経済政策とは?)
- 「生政治」からみた政権交代 (大転換 新政権で何が変わるか、何を変えるか) -- (政権交代の歴史的意味)
- 対談 「政治」をどう建て直すか--メディアポリティクスの果てに (特集 政権交代選挙へ--経済危機の中の選択)
- 公共空間の再定義のために(4)公共空間を編み直す
- タレント知事とポピュリズム (特集 劇場化する地方政治)
- 公共空間の再定義のために(3)新しい・新しい
- 公共空間の再定義のために(2)回帰する〈社会〉
- 公共空間の再定義のために(1)二〇〇八年の政治メディア状況
- インタビュー 「批評の危機」という象徴的貧困--持続可能な文化資本主義へ「批判」の復権を[含 解説]
- Fluctuat nec mergitur
- 不条理劇としての安倍劇場 「デ、禿ノ女歌手ハ?」と「美しい国」 (特集 安倍首相との"共生")
- テレビ国家(5)ポスト・デモクラシーの条件
- テレビ国家(4)内面化されるネオリベラリズム
- テレビ国家(3)政治の変容について
- テレビ国家(2)公共空間の変容について
- テレビ国家(1)権力のメディア的変容について
- メディオロジーとは何か--レジス・ドゥブレの思想圏 (特集 メディオロジー)
- メディアと自由 シンポジウム グローバル・メディアの現在
- 座談会 言語態とは何か--石田英敬×臼井隆一郎×藤井貞和
- 未来の教育のための提言 (未来の教育のための提言)
- 「雄弁」は復権するか--アメリカ大統領選挙にみるメディアと政治 (特集 世界と日本政治の行方)
- スペクタクル社会の「日の丸」「君が代」
- メディア・ポリティクス コイズミの新しい衣裳--ネオリベラリズムのヘゲモニー戦略 (特集 総理専制政治とどう対決するか)
- 「テレビ国家」のクーデター--政治がスタジオを乗っ取るとき (特集 総選挙) -- (PART2 徹底検証 メディアの敗北--その時、世論が動いた。)
- 実証 「ニュース7」が死んだ日 (続・NHKはジャーナリズムか)
- 世界を覆い隠すメディア・ウォール (特集 「公共放送」の条件)
- 「象徴的貧困」の時代--イラク「日本人人質事件」報道を問う (「自己責任論」が映し出す日本社会)
- 意味のエコロジーとは何か
- Corpus Foucaldis (総特集=フーコー)
- テレビの記号論とは何か (テレビジョン再考)
- テレビと日常生活--テレビの記号論再考 (特集・メディア変容の時代と放送)
- 知の現在 「教養崩壊」の時代と大学の未来 (特集 大学--「改革」という名の崩壊)
- 知識人 「声をあげる」という伝統
- 公共性 (この本を読もう!--現代を読み解くための古典ガイド) -- (古典ガイド編・2 政治・経済・社会をめぐる問題群)
- 〈失われた十年〉の祭り--天皇在位十年「国民祭典」を観て ((特集)2000年の象徴天皇制)
- 象徴都市パリの (20世紀の都市(1)パリ、ふたたび)
- 「マラルメの世紀」とは何(だったの)か? (特集 マラルメ2001)
- 対談 マラルメという「世紀」の問い (特集 マラルメ2001)
- 対談 幻の大著が渦巻く銀河系へ--『ミシェル・フ-コ-思考集成』によせて
- 詩学のポリティクス 5
- ,あるいは,近未来の詩学--詩学のポリティクス
- 詩学のポリティクス-3-について
- ポエティクス/ポリティクス--詩学のポリティクス-1-
- の条件(詩学のポリティクス-9-)
- 言語はではない--詩学のポリティクス
- の詩--詩学のポリティクス
- 詩学のエ-トス(詩学のポリティクス)
- 詩学のポリティクス--論
- リュトモスの襞--詩学のポリティクス
- 鼎談 フ-コ-からフ-コ-へ (特集 フ-コ-からフ-コ-へ)
- アンソロジ---アンリ・メショニック詩抄 (翻訳の詩学/アンリ・メショニック(特集))
- 翻訳の原理--リズムのポリティックス (翻訳の詩学/アンリ・メショニック(特集))
- 翻訳としての対話--国境を思考する詩学 (翻訳の詩学/アンリ・メショニック(特集))
- 「メディオロジ-的転回」の条件--言語科学とメディア (特集 インタ-ネット--メディア・コミュニティ)
- メディオロジ-宣言 (特集 インタ-ネット--メディア・コミュニティ)
- ドゥル-ズとシ-ニュ (ジル・ドゥル-ズ)
- 再-魔術化としての文学 : 熊谷謙介『マラルメによる祝祭』書評
- 「ハッシズム」はもう止まらない!?
- 歴史性の理論としての文学史--ピエ-ル・ブルデュ-の「芸術の規則」 (文学史と文学論)
- 天使伝説 (天使というメディア)
- マラルメ・メディア・マクル-ハン--グ-テンベルク銀河系の外縁部から眺められた"北斗七星" (文字と共同体)
- リズム,かたち,そして詩学 (形とは何か--モルフォロギ-からの視点)
- NHKアーカイブスの構成に関する研究(前編)
- インタビュー 危機に立つマスメディアと求められる「公共空間」再構築(下)「Web2・0時代」到来のなかで…
- インタビュー 危機に立つマスメディアと求められる「公共空間」再構築(上)「Web2・0時代」到来のなかで…
- 劇評 「マラルメ・プロジェクト」讃 (伝統×現代 : アーティストの「思考」)
- 東京大学「新図書館計画」 : 新しい知の拠点、アカデミック・コモンズとして (特集 大学図書館の新しい姿)
- インタビュー 鳩山辞任・菅新政権・普天間問題・対米従属構造をどうみるか
- インタビュー 政権交代、普天間・安保問題、日本の針路を考える
- インタビュー 「ユーチューブ選挙」で「メディア政治」に革命--米大統領選にみるオバマのメディア戦略