電子書籍の著作権(<特集>デジタルネットワーク時代の著作権)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子書籍は,携帯電話での読書の伸びなどもあり,普及段階に入ったといえる。また,紙の本からアニメ・映画・ゲーム・キャラクター商品などへ展開するクロスメディアの動きも活発である。クロスメディアの時代においては,複雑な権利関係が発生し,著作権や関連権利の調整に大きな注意が払われなくてはいけない。電子書籍はコピーや通信による頒布が簡単である。したがって,著作権管理システム(DRM)による不正コピー防止策が必要だと言われ,DRMを採用した電子書籍フォーマットも登場している。しかし,実際に流通している電子書籍の大部分では読者の利便を優先し,ゆるやかな著作権管理しか行われていない。今後より使い勝手のよいDRMの登場が期待される。
- 2006-06-01
著者
関連論文
- 解説 eコンテンツのためのデータ加工(5)
- 解説 eコンテンツのためのデータ加工(第4回)
- 連載:eコンテンツのためのデータ加工 第5回
- 電子書籍の著作権(デジタルネットワーク時代の著作権)
- 解説 eコンテンツのためのデータ加工(6)
- 連載:eコンテンツのためのデータ加工 第1回
- 連載:eコンテンツのためのデータ加工 第3回
- 文字派K氏の仕事
- 画像派Y氏への仮想インタビュー
- ある電子書店主の思い出話
- 解説 eコンテンツのためのデータ加工(7)
- eコンテンツのためのデータ加工 第2回
- 新時代における情報提供術 : 電子出版の編集工程とデータ加工
- 時代の風に言葉が舞う