中国・少数民族伝統体育運動会にみるアイデンティティの諸相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The People's Republic of China, which is a multiethnic country, considers policies focusing on ethnic minorities to be an imprtant national issue. The present study was designed to examine the identity of ethnic minorities by focusing on national meets involving traditional athletic sports among such ethnic minorities as one aspect of national policy. The 1st and 7th National Meets of Athletic Sports for Ethnic Minorities were held respectively in 1953 and in 2003, during which a change from modern sports to ethnic sports was recognized with respect to the sporting events emphasized. Subsequently, a change from those ethnic sports to post-ethnic sports was recognized. The participation of members of minority groups in these National Meets appeals to their ethnic identity, leading to the creation of a pan-ethnic minority identity. Since in addition to ethnic minorities, the Han race also participates in the National Meets, the Meets function as a cultural mechanism by which the Pan-ethnic minority identity is replaced by the Chinese ethnic identity, thus equating the Chinese ethnic identity with the official national identity. The representation of culture at the National Meets has been changing from a state in which "ethnic minorities represent different cultures" to one in which "ethnic minorities represent their own cultures." These facts suggest that ethnic sports in China contribute to political and ethnic integration, whereby ethnic sports are useful for affirming ethnic identities that are manifested at various intensity levels, and that ethnic sports serve as a medium whereby changes in identity can take place.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 2006-05-10
著者
関連論文
- ポストコロニアルにおけるフィールドワークを考える : 臺灣原住民知本プユマの相撲変容にみるアイデンティティ(エスニックスポーツと教育-学校教育におけるエスニックスポーツの教材化にむけて-,キーノートレクチャー,スポーツ人類学,専門分科会企画)
- 125D30101 台湾原住民の民族スポーツ : プユマ(卑南族)を事例として(12.スポーツ人類学,一般研究発表)
- 126 C10105 プユマの伝統行事にみる民族スポーツ : 中華民国台湾・台東市知本の収穫祭を事例として
- 122 共 A20706 権力装置としての民族スポーツ : モンゴル国のナーダムを事例として
- 125E30405 「文化の伝播」からみた蹴鞠に関する一考察
- 127N30104 五島列島にみる綱引の文化変化
- 蹴鞠の系譜に関する一考察
- 中国第6回少数民族伝統体育運動会北京大会調査報告
- モンゴルの民族意識--ナーダム(民族スポーツ)にみるエスニシティ
- 中国・少数民族伝統体育運動会にみるアイデンティティの諸相
- 12人-1A-K02 日本統治下における台湾原住民の儀礼スポーツの変容 : 台湾総督府による「理蕃」政策の影響を中心に(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
- 臺灣原住民の相撲変容にみるアイデンティティ:知本プユマの言説からのアプローチ
- 「他者」が文化を語ることのむずかしさ--台湾でのフィールドワークから考えること
- 12人-25-口-01 「武道」の教育的効果の普遍性に関する一考察(12.スポーツ人類,一般研究発表抄録)
- 12人-24-口-08 絵馬に託されたコード : 描かれた身体とわざ(スポーツ人類学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 12人-28-口-07 新聞報道にみる戦時下の初等教育学校在籍児童の集団遊戯における社会情勢の影響からの変容についての一考察(12 スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
- 公園空間における文化表象の変化 : 奈良公園にみるスポーツ施設の変遷からの考察
- 中国・少数民族伝統体育運動会にみるアイデンティティの諸相
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し