骨移植材周囲の創傷治癒過程における細胞外マトリックスの動態 : 特にHAP,TBC,c-TBC周囲におけるフィブロネクチン局在の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
骨移植材移植後の組織修復に際して,移植材周囲での変化を,特に細胞外マトリックスの一つであるフィブロネクチン(FN)に着目し,その動態について免疫組織学的に検討した。ラット側頭骨頭頂部に直径1.0mmの骨欠損を作製し,そこに粒径600〜1000μmの牛除タンパク焼成骨(TBC),コラーゲンをコーティングした牛除タンパク焼成骨(c-TBC)およびハイドロキシアパタイト(HAP)を充填した。術後14日目までについて,病理組織学的観察およびFNの局在変化の観察を行い,さらにFNの局在部位や局在量を,レーザーサイトメーター(蛍光画像解析装置;ACAS570)を用いて測定し,画像解析を行った。その結果,HAPに比べTBCおよびc-TBCでは,移植材周囲の線維芽細胞の配列の時期が早期に観察され,FNの局在量も早期から減弱し,組織修復が早期に行われることが示唆された。また,移植材周囲での創傷治癒過程では,線維芽細胞の配列化が旺盛に進行している部位に一致して,FNの局在が著明であり,このFNの局在は,移植材辺縁から周囲へ向って経時的に組織構築が進むことに一致していた。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1995-09-28
著者
関連論文
- 超音波歯ブラシの慢性歯周炎患者に対する臨床的効果
- 殺菌剤,抗炎症剤配合液状歯磨剤,デンタルリンスおよび歯ブラシシステムの歯周病に対する臨床成績
- B-7-10 : 10 殺菌剤、抗炎症剤配合液状歯磨剤、デンタルリンスおよび歯ブラシシステムの歯周病に対する臨床成績
- C-14-9 : 30 アンケートからみた成人の生活環境と歯周疾患の実態調査 : 第5報 再受診者と単回受診者の比較
- C-13-9 : 20 ハイブリッド修復材へのP.gingivalis付着に関する線毛の役割
- Enamel Matrix Derivative (EMD) を用いた歯周組織再生療法の臨床的評価
- 歯周外科処置後の歯肉の炎症とプラーク沈着に対する新規歯ブラシの影響について
- 超音波歯ブラシの慢性歯周炎患者に対する臨床的効果
- Supportive Periodontal Treatment(SPT)に関する臨床的検討 -心理的背景がおよぼすコンプライアンス行動への影響-
- GTR法に用いた膜の生体親和性に関する研究 : ヒト骨芽細胞による評価系での検討
- 殺菌剤および抗炎症剤配合液状歯磨剤の歯周病予防効果に関する研究
- B-11 歯周疾患患者の血清オステオカルシン値は歯槽骨の吸収を反映するか
- B-18-1720 インターフェロンαは、ヒト破骨細胞様細胞の形成を阻止する
- 骨移植材移植後の周囲組織内カルシウムおよびリンの経時的動態
- P-9 イヌ実験的歯槽骨欠損部への骨移植材の応用(II) : ウシ除タンパク焼成骨(TBC)へのコラーゲン・コーティングの効果
- アセス^[○!R]Aによる歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢におよぼす効果について(第2報) : 二重盲検試験
- 明海大学病院における2型糖尿病患者の歯周病有病状況の実態調査(第2報)
- ロールプレイ演習とそのビデオ映像化が及ぼす教育効果 第2報 : 到達目標に対する学生の評価とテユータの評価
- 重度成人性歯周炎患者における歯周ポケット内イリゲーションの臨床的効果について : ポケットキュレッタージ後の歯肉退縮におよぼす影響
- A-9 アンケートからみた成人の生活環境と歯周疾患の実態調査 : 第4報 検診再来者の動向について
- A-8 食生活からみた歯周病 : 第5報 歯周治療におけるantioxidant drugsの併用効果について
- 実験的咬合性外傷が骨接合型インプラントの周囲組織に及ぼす影響:第一報
- C-22 HTMLによる歯周疾患の自己評価プログラムの開発 : 第1報 自己評価とCPITNコードの相関性について
- ロールプレイとそのビデオ映像化が及ぼす教育効果 : 特に臨床実習において学生の自己評価を介する歯周病患者とのコミュニケーション・トレーニングの検討
- 第5章 ロールプレイとそのビデオ映像化による自己評価(第1部 研究論文,大学の授業改善 III-調査研究と実践報告-)
- 教授学習過程の映像化による大学の授業改善の研究(2) : ロールプレイとそのビデオ映像化による自己評価
- P-28 ニューラルネットワークを用いた歯周疾患のスクリーニング・システムの開発
- 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する疫学的研究 : 1.精神病患者にみられる歯周疾患とその予防対策
- 慢性歯周炎患者に対する超音波歯ブラシの臨床的効果に関する研究
- 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する疫学的研究 : 若年者における歯周疾患とその意識との関連性について
- B-43-13 : 40 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する疫学的研究 : 若年者における歯周疾患とその意識の関連性について
- オウバクエキス配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する研究(第2報) : オウバクエキス及び抗炎症剤配合歯磨剤の臨床効果について
- B-4-930 薬物誘発性歯肉増殖症におけるVI型コラーゲンの免疫組織学的局在
- B-8-1020 炎症反応の経時的変化に伴うマウス腹腔滲出細胞の動態とスーパーオキシド産生能
- P1-13 ___- ___-刺激による白血球のサイトカイン産生と単球による^Ca化合ハイドロキシアパタイト破壊について
- A-6-10 : 20 高蔗糖飼料飼育ラットにおける歯槽骨培養上清のマクロファージ活性への影響について
- B-12.歯周疾患の改善に対する全身性の考慮
- A-30-1105 ラット歯周組織の創傷治癒過程に及ぼすbFGF, PDGFおよびTGF-β投与によるfibronectinおよびlamininの局在性の変化
- DHT投与による骨の過形成に関する研究 : 歯槽骨の過形成と血管機能の関速性について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 歯槽骨欠損部に填塞したハイドロキシアパタイト流出防止の症例
- B-3-9 : 30 殺菌剤トリクロサンおよび抗炎症剤配合液状歯磨剤の歯周病予防効果に関する研究
- B-25 10 : 00 骨接合型インプラントに対する実験的咬合性外傷に関する研究(第1報) : サルにおける病理組織学的検討
- アンケートからみた成人の生活環境と歯周疾患の実態調査
- D-8 アンケートからみた成人の生活環境と歯周疾患の実態調査2
- B-30 アンケートからみた成人の生活環境と歯周疾患の実態調査
- M-12-1100 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する疫学的研究 : 4.中学、高校生の歯周疾患実態調査成績から
- D-29 重度成人性歯周炎患者における歯周ポケット内イリゲーションの臨床的評価 : 特に抗炎症作用による急性炎症の軽減効果について
- B-2 9 : 20 食生活からみた歯周病 : 第1報 : 中等度成人性歯周炎患者にみる食習慣と食品摂取状況
- 骨芽細胞株MC3T3-E1に対するVitamin D_3の作用 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- D-18 骨接合型インプラントに対する実験的咬合性外傷に関する研究(第2報) : サルにおける病理組織学的検討
- B-39-13 : 40 高度テーパード毛超音波振動歯ブラシの歯周疾患への臨床的効果
- C-4-9 : 30 アンケートからみた成人の生活環境と歯周疾患の実態調査 : 第3報 2〜3リスクファクターの相加からみた評価
- 歯周疾患を伴う象牙質知覚過敏症に対するNd : YAGレーザーの治療効果
- B-23-14 : 30 炎症に伴う腹腔浸出多形核白血球の細胞内カルシウムに関する検討
- 1B-14-15 : 00 3種の骨移植材の移植後周囲のI型およびIII型コラーゲンの局在変化
- A-14-1120 移植後の創傷治癒過程における細胞外マトリックスの動態 : 移植材周囲におけるフィブロネクチンの局在変化について
- B-23-1810 人工骨移植材の移植後の動態
- 咬合崩壊をきたした患者に対する包括的治療
- A-35 多形核白血球におけるLPSの認識 : 第1報 CD14抗原発現へのGCF成分の関与
- B-22-14 : 20 炎症に伴う腹腔浸出多形核白血球のC3biレセプター発現量に関する検討
- 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する研究 : 3.精神分裂病患者における歯周疾患の予防対策
- 歯周疾患の実態調査と予防対策に関する研究 : アンケートを用いた若年者の歯周疾患の調査 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- C-2 炎症に伴う腹腔浸出多形核白血球の[Ca^]iおよびEMLPレセプターに対するP.gingivalis LPSの影響
- 骨移植材周囲の創傷治癒過程における細胞外マトリックスの動態 : 特にHAP,TBC,c-TBC周囲におけるフィブロネクチン局在の変化
- 骨欠損部に填塞したハイドロキシアパタイトの流出を防ぐ一手段 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- ラット歯周組織の創傷治癒過程におけるfibronectinとlamininの局在性の変化 : 特にbFGF, PDGFおよびTGF-β局所投与による影響