顆粒状結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)の歯周治療への応用 : コラーゲン線維膜を用いたGTR法との併用の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本実験は,ヒト歯周炎により近い条件下で,結晶化ガラスとコラーゲン線維膜によるGTR法を併用した場合の歯周治療への有効性を明確にする目的で行った。サル2頭の大臼歯隣接面19部位に,プラークで汚染された歯根面を有する骨縁下ポケットを作製した後,4群に分け(1)フラップ手術のみ(2)頭粒状結晶化ガラス填入(3)コラーゲン線推膜によるGTR法(4)顆粒状結晶化ガラス填入とGTR法を併用の各処置を行い,12週間の臨床的観察と未脱灰標本を用いた病理組織学的観察を行った。その結果,フラップ手術のみと結晶化ガラスを単独で用いた場合は,線維性付着や骨の再生は極めて少なかった。GTR法のみの場合は,歯肉上皮の根尖方向への侵入抑制と骨再生が生じた。結晶化ガラスとGTR法を併用した場合,歯肉上皮の根尖側移動が最も少なく,顆粒の脱落は抑制され,骨の再生は4群中で最も歯冠側まで生じ,併用の有効性が確認された。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1993-06-28
著者
関連論文
- 歯肉縁下プラーク除去に対するブラッシングの効果について
- B-21-900 高校生における若年性歯周炎の疫学的調査 : 第3報 7年間の調査結果について
- 成人歯科集団検診と組み合わせて行う歯周病予防プログラムに関する研究 : 第2報 予防プログラム実施効果の評価と林式数量化理論による分析
- 成人歯科集団検診と組み合わせて行う歯周病予防プログラムに関する研究 : 第1報 CPITNを用いた予防プログラムの検討
- B-4-9 : 30 北海道における労働者の歯周病疫学的調査と予防対策の検討 : 第2報 検診後の追跡調査について
- C-11 北海道における労働者の歯周病疫学的調査と予防対策の検討 : 第1報-歯周病の疫学的調査結果について
- 顆粒状結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)の歯周治療への応用 : コラーゲン線維膜を用いたGTR法との併用の効果
- A-8-1020 結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)の歯周治療への応用に関する研究 : コラーゲン膜によるG.T.R法との併用について
- 結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)人工歯根のサル歯槽骨内インプラント後の臨床的,病理組織学的観察
- 顆粒状結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)の歯周治療への応用 : サル根分岐部骨欠損填入後の病理組織学的観察
- A-12-1120 結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)の生体親和性に関する研究 : 顆粒状結晶化ガラスのサル根分岐部骨欠損内填入後の病理組織学的観察
- A-11-1110 結晶化ガラス(CaO-P_2O_5-MgO-SiO_2-CaF系)の生体親和性に関する研究 : 結晶化ガラス人工歯根のサル歯槽骨内インプラント後の病理組織学的観察