ソーティングについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソーティングは多方面で使われ、実際面での需要は非常に高い。もちろんいろいろな手法が開発されており、具体的には新しい手法はほとんど見当たらない。ここに述べる方法も、一部を除いては手法として新しくはない。しかし、「大量データのパソコンによる処理」は実際にはやられていないようだから、意味がないわけではあるまい。ここでは、そのデータ量と経過時間を考慮し、十分に使える方法を検証した。このノートの目的は文献[1]にある度数ソート法の追試と改良で、パソコンでも数万個のデータまでは有効なことを実験で確かめてある。その意味では、ある程度までの大量データに対しては、パソコンは有効である。ただし、度数ソート法ではデータ量以外の記憶容量が必要なため、主ストレージが多少必要である。これを別にすれぱ、度数ソート法は非常に高速でその論理もわかりやすい。ここでハードディスクなどを使い、速度の向上を心掛け、具体的に何をやっているかをある程度表示するようにプログラムを改良すれば、, オペレータの信頼度も高くなり、実用的といえる。処理時間としてどのくらいが適当かという問題があるけれども、ここでは30分を一応の限度とした。パソコンがもう少し速くなれば、数十万個のデータでも処理できよう。なお、ソースプログラムの大きさは200行程度を上限とすべきである。その意味を含めて、ここにあげたプログラムを改良するときは注意していただきたい。また、これらをFortranやC言語などで書き直すことは簡単である。特にC言語などであれば構造体が使えるから、もっと使いやすく書くことができる。ここでは、表現のわかりやすさと簡単さを基本としてBASICで書いた。実際に使うときは、Javaのような適当なプログラム言語を使う必要がある。
著者
関連論文
- 同義異音語を用いた竹取物語の作者に関する研究
- Dynamic Changes of The Sequences of ERPs Caused by a Single Stimulus
- On Effect of Self-Similarity to Monitor the Awakening Levels of Human Beings
- Monitoring of the Awakening Levels of Human Beings under Driving by Self-Similarity
- G11-4 痴呆性老人の脳波の統計的分析による音楽療法の評価について(一般セッション(G11) : 医学データ解析)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 脚部疲労と上半身疲労が平衡感覚保持機能に与える影響について
- 非接触による覚醒レベル検出システムの開発
- あいまい図形の認識における事象関連電位の変動
- 2足歩行時の腕振りと歩行安定との関係
- 1/fゆらぎをもつ音楽や模様が人間の感情に与える影響についての研究
- 女子大学生の生理周期に関する調査 : 関東地区の大学において
- G3-2 脳波の分析による笑い刺激の一考察(一般セッション(G3) : 実験データの評価)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- ナルシシスト数について
- ソーティングについて
- 嗜好を測る : 事象関連電位を用いて
- Fuzzy 理論を用いた白・大生の消費に対する意識と行動に関する研究
- 教職課程の学生に対するアンケート調査に基づく算数の教科書編纂の指針について
- 漢字反復学習効果の脳波測定による定量的評価
- Bubble SortとComb Sort
- ハピー数について
- 円と三角関数
- 辞典の編纂について
- データ ベースについて I
- 事象関連電位の変化によるヒトの嗜好の客観的測定
- 反復学習の効果に関する脳波を用いた定量的評価(ヒトの脳における情報処理II-客観的計量をめざして-, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- アンケート調査の正答性を脳波で裏付けする(社会I, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 脳波を用いた意欲の定量的評価の試み( 脳波で測る)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 文字列の判断課題実行時の事象関連電位について( 脳波で測る)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- G3-4 事象関連電位を用いた画像と線画の認識過程の一考察(一般セッション(G3) : 実験データの評価)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 文字列の判断課題実行時の事象関連電位について
- 女性の労働環境整備に関するアンケート調査
- 曲の類似性の定量的評価法