15.放射線障害が疑われた一例(治療に伴う障害,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
野田 真永
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
渋谷 圭
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
原島 浩一
群馬大院・医
-
河村 英将
伊勢崎市民病院 放射線科
-
高橋 育
伊勢崎市民病院放射線科
-
塩島 和美
しおじまクリニック
-
仲本 宗建
伊勢崎市民病院 放射線科
-
原島 浩一
群馬大院・医・腫瘍放射線学
-
高橋 育
伊勢崎市民病院9b病棟
-
高橋 育
伊勢崎市民病院 放射線科
関連論文
- 7. フェンタニルパッチ, オキシコドン導入後の当院での麻薬使用の現状(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 30-P1-121 当院におけるフェンタニル貼付剤への低用量オピオイドローテーションの分析(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 15. 肺癌の放射線治療計画における手計算法とSuper Position法の相違(一般演題(品質管理,医療安全),第36回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3. 鼠径部に初発した原発不明癌の治療経験(一般演題(症例報告),第36回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 2.X線治療に高感受性を示した鼻副鼻腔原発悪性黒色腫の2例(一般演題(症例報告),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7.脳原発悪性リンパ腫における放射線治療の役割と照射線量の検討(一般演題2,第31回群馬脳腫瘍研究会)
- 1. 多発性脳転移をきたした悪性胸膜中皮腫の一例(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3. 放射線感受性の異なるPNET細胞株の樹立と放射線誘発アポトーシス(第9回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 15.放射線治療後の局所再発に対して定位的放射線治療を施行した原発性肺癌の2例(一般演題(新しい試み),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7. I期食道癌に対する放射線治療成績(一般演題(2))(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 22. 胸壁浸潤型肺尖部肺癌に対する温熱化学放射線療法(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 15. 放射線科病棟に勤務している看護師の放射線治療に対する意識調査(第32回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 術前乳癌におけるmulti slice CTの有用性
- 2.中枢神経系外に再燃が認められた脳原発悪性リンパ腫の一例(一般演題1,第31回群馬脳腫瘍研究会)
- 14.前立腺癌ヨウ素125シード永久挿入療法の初期経験 : 第2報(一般演題(新しい試み),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 19.前立腺癌ヨウ素125シード永久挿入療法の初期経験(新たな治療の試み,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- MP-457 当院での前立腺癌密封小線源永久挿入治療の初期経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 7. 当院初の前立腺癌小線源療法を施行した一例(臨床症例II, 第40回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 22.その人らしくあるために : 自尊心の強い患者のターミナルケア(一般演題,第15回群馬緩和医療研究会)
- 2.前立腺癌ヨウ素125シード永久挿入時の術中・術後治療計画の比較(一般演題I,第38回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 18.当院における前立腺小線源療法の検討(臨床的研究,セッションIV,第8回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第49回群馬地方会))
- 12.全身転移をきたしたカルチノイド腫瘍の一例(症例と治療成績,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7 高齢者進行期食道癌に対する化学放射線療法の検討(一般演題II,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3 前立腺癌ヨウ素125シード永久挿入時の術前・術中治療計画の比較(一般演題I,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 2.子宮頸癌のCOX-2発現と放射線誘発アポトーシスおよび治療効果との関連(一般講演,第15回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 2. 喉頭癌放射線治療後に発生した喉頭カルチノイド腫瘍の一例(一般演題(症例報告),第36回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 13.食道癌の放射線治療後原発性肺癌に対し定位放射線治療を行った同時性重複癌の一例(症例と治療成績,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 15.放射線障害が疑われた一例(治療に伴う障害,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 10.Germinoma治療の変遷
- 23.中枢神経系外に再然を認めた脳悪性リンパ腫の一例(一般口演VI)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 23.中枢神経系外に再然を認めた脳悪性リンパ腫の一例(一般口演VI)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7. 高齢者の限局性前立腺癌に対する内分泌療法併用放射線治療
- 2.進行下部直腸癌に対する温熱化学放射線療法の効果判定 : MRIを用いて(一般講演,第11回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 8. 放射線治療を試行した左房線維粘液肉腫の一例(一般演題(3))(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 13.眼窩内腫瘍で発症した胃癌の一例(一般口演IV)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7.蛍光抗体法によるHSF 1陽性頼粒の温熱による変化
- 5.Hsp90シャペロンコンプレックス阻害剤によるアンドロゲン依存性前立腺癌細胞株の放射線増感作用
- 6. Hsp90シャペロンコンレックス阻害剤によるアンドロゲン依存性前立腺癌細胞株の放射線増感作用
- 緩和医療 : 放射線治療の役割
- 下咽頭癌に対する放射線治療成績の検討 Accelerated hyperfractionation の有用性について
- 6.12歳Wilms腫瘍に対する全肺・全腹部照射法(一般演題,第14回群馬小児がん研究会抄録)
- 3.肺癌放射線治療後の再発に温熱化学療法が有効であづた1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 8. 骨原発悪性リンパ腫の1例(第32回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3. 放射線治療が奏功した門脈腫瘍塞栓合併肝細胞癌の一例(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 5. 放射線治療と緩和治医療(群馬放射線腫瘍研究会第30回大会記念ミニシンポジウム : 放射線腫瘍学と癌患者の診療・看護等における15年間の進歩と今後の課題)(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 11. 乳房温存療法後局所皮膚転移をきたし急速な経過をたどった1例(一般演題(4))(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 9.乳房温存療法における乳房内最大吸収線量の検討(一般口演II)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3.治療計画装置におけるDRR画像の基礎的検討
- 23. 全身介護を要する終末期がん患者の在宅療養支援の一事例
- 21. 外来通院放射線治療患者に対する看護
- 15. 治療技術行程における人的ミスの低減について
- Transvaginal Ultrasonography of Female Urethral Carcinoma Treated with Radiation Threapy: Report of Two Case
- 3.放射線治療後7年目に新たな肺癌の発生をみた肺扁平上皮癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 7.リンパ浮腫治療における集中排液スケジュールの実際(セッション2,一般演題,第14回群馬緩和医療研究会)
- 13.当診療所におけるリンパ浮腫治療のとりくみ(一般演題(新しい試み),第34回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 19. 摂食困難となった患者の食への欲求を工夫した一事例 : チーム医療の連携を行って(第11回群馬緩和医療研究会)
- 21.食道癌との鑑別が困難であった肺癌の3症例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 子宮頸癌放射線治療後の性生活の変化
- 6.チーム医療としての緩和ケア(第2群 がん患者のQOLを高める症状マネジメント,一般演題,変わるがん医療・変えるがん看護,第5回群馬がん看護フォーラム)
- 4.緩和ケアチームへの依頼理由とチームが実際に対応した問題(一般演題,第15回群馬緩和医療研究会)
- 2.外科病棟における緩和ケアに対する意識調査(セッション1,一般演題,第14回群馬緩和医療研究会)
- 15.緩和ケアチーム3年半の経験から(一般演題(有害事象および緩和),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- P-2.安心できる在宅療養を支える体制づくり(在宅緩和医療の現況と展望,パネルディスカッション,第13回群馬緩和医療研究会)
- 8. かんわケアを受けられた方へのアンケート調査 : 患者・家族の満足度調査を行って(第10回群馬緩和医療研究会抄録集)
- B. セデーション施行時の要件整備に関する当院の現状(シンポジウム 1. セデーション)(第9回群馬緩和医療研究会)
- 9. 家族と過ごしたいという希望をもつ患者への終末期におけるかかわり(第12回群馬緩和医療研究会)
- 睾丸腫瘍,特にSeminomaの放射線治療について
- 難治性の後腹膜滑膜肉腫 : ハイパーサーミア単独の効果
- 腹膜播種を伴った進行胃癌に対する温熱化学療法の有用性