ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおける人的ネットワークの構造(事例分析,<特集>ネットワーク生態学〜生命現象から社会文化現象の新しいパースペクティブ〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS: Social Networking Services)というWeb上でのサービスが世界中で急激な拡大を続けている.SNSにおいては,先行研究では把握が困難な,相互認証された友人関係という人的ネットワークが大規模に顕在化している.本報告では,日本最大規模のSNSであるmixi (ミクシィ)の2005年2月15日時点における36万ノード190万リンクの人的ネットワークを分析した.基本的なネットワーク解析結果として,次数のゆるやかなスケールフリー性,高い凝集性が確認された.構造を視認するために粗視化を行った.近年開発された解析アルゴリズムを適用し部分的なつながり(link)が密になっている高密度集団(community)を抽出した.解析結果から独特な内部構造が視覚的に確認された.高密度集団は規模別に大中小の3種類に大別された.詳細に高密度集団の人数のばらつきを調べると,集団の人数に全体のトレンドとしてZipf則が見いだされた.そして100人から300人ほどの高密度集団が分離されず,100人以下から,300人以上の集団へとサイズがスキップするという現象を発見した.発見された内部構造は,既存のモデルでは説明できない独特のものであることを確認した.新しいコミュニケーション・インフラヘの進化も期待できるSNS,その研究の端緒を報告する.
- 2006-03-15
著者
-
小野 直亮
阪大院・情報・バイオ情報
-
藤原 義久
ATRネットワーク情報学研究所
-
小野 直亮
大阪大学工学部情報科学研究科
-
藤原 義久
情報通信研究機構:国際電気通信基礎技術研究所
-
藤原 義久
Atrネットワーク情報学研
-
湯田 聴夫
ATRネットワーク情報学研究所
-
小野 直亮
ATRネットワーク情報学研究所
-
湯田 聴夫
Atrネットワーク情報学研究所:京都大学大学院情報学研究科
-
小野 直亮
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
関連論文
- 2Gp28 無細胞翻訳系を用いた蛋白質合成活性の最適化戦略(システムバイオロジー,一般講演)
- 2Gp25 メイトペア情報に基づいた次世代シーケンサによるresequencing解析アルゴリズムの開発(生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- 2Gp20 タイリングアレイを用いたエタノール耐性大腸菌株のゲノム変異解析(オミクス解析,一般講演)
- 1Dp03 高密度マイクロアレイを用いた大腸菌全ゲノムの一塩基レベル変異解析(生体情報工学,遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1Dp04 物理モデルを用いたマイクロアレイの非特異的ハイブリダイゼーションの解析(生体情報工学,遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1P268 タイリングアレイを用いた大腸菌トランスクリプトームの定量的解析(ゲノム生物学,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P236 タンパク質翻訳系のネットワークトポロジーとその進化(生命情報科学(機能ゲノミクス),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P234 大腸菌と細胞性粘菌の実験室内共生系における大腸菌の遺伝子発現ダイナミクス解析(生命情報科学(機能ゲノミクス),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- エージェントモデルを用いた企業活動の統計的性質の研究(経済物理学II-社会・経済への物理学的アプローチ-,京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおける人的ネットワークの構造(事例分析,ネットワーク生態学〜生命現象から社会文化現象の新しいパースペクティブ〜)
- 1P293 代謝ネットワークにおける代謝フラックスと分子構造保存性の関係(数理生物学、非平衡・生体リズム,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1D09-1 熱力学モデルに基づくマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析の改良(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1B15-3 クロスハイブリダイゼーションの解析に基づくオリゴヌクレオチドアレイの高精度化(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 2P130 ランダム配列をもとにしたDNAオリゴマーのHybridization効率におけるプローブ依存性解析(核酸 A) 構造・物性))
- 経済物理学II : 社会・経済への物理学的アプローチ(京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- 2P-2101 次世代シーケンサを用いた大腸菌DH1株の全ゲノム解析(9a 生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Dp10 ゲノムスケール代謝モデルによる代謝フラックス予測とその実験的検証(大学発技術シーズ発表会,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1127 人工進化実験によって得られたエタノール耐性大腸菌株の網羅的遺伝子発現解析とゲノム変異解析(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- ネットワーク科学の今後(複雑ネットワーク科学の拡がり)
- 22pYO-12 SNSという複雑系ネットワーク(生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 帰無仮説としてのランダムネットワーク
- 帰無仮説としてのランダムネットワーク (特集:「ネットワークが創発する知能」および一般)
- エージェントモデルを用いた企業活動の統計的性質の研究(経済物理学II-社会・経済への物理学的アプローチ-,京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- 企業の成長と取引ネットワーク(経済物理学II-社会・経済への物理学的アプローチ-,京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- 企業の成長と取引ネットワーク(経済物理学II-社会・経済への物理学的アプローチ-,京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- 12pTC-11 非平衡経済系としてのべき則・Gibrat 則・詳細釣り合いの破れ(経済物理, 領域 11)
- 経済における複雑系ネットワーク
- 1Lp17 大腸菌エタノール耐性進化株の次世代シーケンサを用いた全ゲノム解析(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- 代謝工学の創成と発展 : 代謝解析とオミクス研究との融合(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 3Gp01 進化実験から得られたエタノール耐性大腸菌のマルチオミックス解析(オミクス解析/生合成,天然物化学/環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 4Fp24 ダイナミックモデルを用いたメタボロミクスの評価系の構築(生体情報工学,バイオインフォマティックス/システムバイオロジー/遺伝子工学,一般講演)
- オミックス・プラットフォーム : バイオ・ビッグ・データに挑む
- 代謝工学の創成と発展 : 代謝解析とオミクス研究との融合