高齢期における身体活動と健康長寿
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Regular physical activity has been regarded as a possible means to minimize the adverse physiological changes associated with aging, as well as to contribute to mental health and wellbeing in later life. To encourage increased participation in exercise among elderly people, and to emphasize the value of exercise in geriatric health care, this article provides an overview of the effects of primary care based physical activity on healthy aging. It is clear from the number of recently published papers on this topic that daily participation in 30 minutes or more of moderate physical activity should be recommended for elderly people. The results of physical activity interventions focusing on balance and resistance training in both home- and group-based exercises suggest that it is possible to improve physical functions and to prevent falls and disabilities in daily living. Multiple-element interventions (e.g., advice, as well as strategies to increase selfefficacy and motivation, and to eliminate barriers to participation), tailored to individual activity preferences, are likely to be more successful than more prescriptive single-focus interventions. A home-based physical therapy program can successfully enhance the independence of the frail elderly in community dwellings.
- 日本体力医学会の論文
- 2006-04-01
著者
-
太田 壽城
国立長寿医療センター循環器科
-
川上 治
国立長寿医療研究センター老人ケア研究部
-
川上 治
国立長寿医療センター 研究所生活機能賦活研究部
-
太田 壽城
国立長寿医療センター病院
-
加藤 雄一郎
産業技術総合研究所
-
加藤 雄一郎
産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門
-
太田 壽城
国立長寿医療セ
関連論文
- 15) DES留置後遠隔期に,stent-strut外側に全周性の網目状溝構造を認めた一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 完全房室ブロックを契機に発見された,右胸心を伴う修正大血管転位症の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 地域在住高齢者の Quality of Life (QOL) と認知機能の関連性
- 新しい認知機能検査, TICS-Jによる地域在住高齢者のスクリーニング
- II-1-25 車椅子偏重からの脱却 : 直接歩行・立位「活動」訓練の効果(1) : 家事訓練(脳卒中 : 治療4)
- II-1-14 車椅子偏重からの脱却 : 直接歩行・立位「活動」訓練の効果(2) : 主観的側面への影響 : 家事(脳卒中 : 治療2)
- II-4-15 廃用症候群としての起立性低血圧に関する研究(7) : 車椅子座位と立位保持との異同(脳卒中 : 予後3)
- 骨粗鬆症の医療経済 : 疫学, 費用と介入法別費用・効用分析
- 老年病の医療経済
- 痴呆疾患に関する医療経済的検討
- 高齢期における身体活動と健康長寿
- 高齢者における転倒・骨折の疫学と予防
- 高齢者の終末期医療 : 倫理ジレンマを乗り越えるために
- 座談会 高齢者の心身の特徴と歯科医療--高齢者歯科医療に歯科医師・歯科医師会はどう取り組むか
- 高齢化社会の健康診断
- 7. 香りの呈示は精神疲労時のパフォーマンス低下を抑制する(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 14. 精神疲労に伴う脳機能低下に及ぼす香りの効果(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 20.精神疲労が反応抑制・準備の情報処理に及ぼす影響(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 503. 女性における歩行時間とカルシウム食品の摂取頻度が骨密度に与える効果(加齢・性差)
- 第20回バイオメカニズム・シンポジウム(学会報告)