ヒトの運動制御機構を模擬した義手の制御方式および筋電位処理方式の開発(1部 神経・筋・制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present study is to develop a new type of myoelectrically controlled hand prosthesis (bio-mimetic prosthetic hand) which has the fundamental dynamic properties of the neuromuscular control system of finger muscles, in particular, the mechanical properties of the muscle and of the stretch reflex. The present work attempts particularly to design and implement both a servo mechanism of the prosthesis and a myoelectric signal processor (rectification and smoothing). The neuromuscular system dynamics are estimated by performing stretch experiments with flexor muscles in the human thumb. A key feature of the system is an increase in mechanical impedance (elasticity and viscosity) with an increase in activities of the muscle. A one-degree-of-freedom prosthetic hand with these properties is implemented by utilizing a position control system of DC motor, force feedback and variable gain. The sum of and the difference between rectified and smoothed EMG signals of two antagonistic muscles are used as control signals. The optimal smoothing filter of the myoelectric processor is determined so as to meet the following criteria: (1) the output of the processor agrees closely with the isometric torque exerted by the muscle, and (2) the subject can smoothly control movements of the developed prosthesis with the processor. First, frequency response between the torque and the rectified surface EMG signal is estimated from the isometric contractions of human finger muscles. Three Second-order transfer functions are selected by applying three different criteria of data fitting to the frequency response. Then, the best is determined among these transfer functions by carrying out myoelectric control experiments (pursuit tracking experiments) with normal human subjects. The determined filter has a damping constant of 1.29 and a resonance frequency of 10.9/sec. Usefulness of the developed prosthesis was indicated by myoelectric experiments executed with normal subjects; the prosthesis was smoothly controlled, and behaved softly like a natural limb, in response to disturbance torque.
- 1988-06-15
著者
-
赤沢 堅造
大阪大学
-
藤井 克彦
大阪大学
-
藤井 克彦
大阪大学工学部
-
藤井 克彦
大阪大学 工学部電気工学科
-
藤井 克彦
(株)神戸製鋼所技術開発本部電子技術研究所
-
藤井 克彦
生物機械工学研究会:大阪大学
-
藤井 克彦
大阪大学名誉教授
-
滝沢 文則
大阪大学
-
林 義昭
大阪大学
関連論文
- 除草の風土〔2〕: インド・デカン高原の冬作ソルガム
- 討論の概要と座長所見([フロンティアセッション4]農業の担い手としての「兼業農家」の再検討-東北地方を事例として-,経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
- 雑草の生活史戦略の多様性をどうみるか : 一年生雑草を例に
- 本邦鉄道史研究における私的軌跡 (遠山嘉博教授退職記念号)
- 許容限界(要防除水準)はどこへ行く? : ETからEOTへ
- 除草の風土〔7〕 西アフリカ・サバナ帯の鍬除草
- 除草の風土〔6〕米国南部の草地における牛と草と潅木
- 雑草の個体群生態学研究会
- 新企画「雑草モノグラフ」の掲載にあたって
- 巻頭言 美術史のはぐれもの 浮世絵
- 京都大学周辺におけるイヌノフグリの分布とアリによる種子散布
- 駿台史学会設立五十周年に当たって (〔駿台史學会〕50周年大会特集号) -- (駿台史学会五十周年記念講演会)
- "Weed Science" 第49巻4, 5および6号の内容紹介
- 第4回国際雑草科学会議(4^International Weed Science Congress)の概要
- 生物機械工学研究会報告
- Analytic Hierarchy Process(AHP)におけるプライオリティの感度解析
- 節点分割による強連結構造の半順序構造化とその応用
- 強連結システムの半順序構造化とその応用
- 緩和法の概念に基づく強連結システムの半順序構造化
- ガンマ系活動に着目した単一筋伸張反射系の数学モデル
- 伸張反射に着目したヒトの上肢位置制御機構の解析(1部 感覚と筋)
- ヒト上肢筋の力学的特性の測定(1部 感覚と筋)
- 筋紡錘の数学モデル
- 神経 : 筋制御系のシミュレーション(1部 バイオメカニクス)
- 化学反応 : 滑走機構に基づいた筋収縮の数学モデル(1部 バイオメカニクス)
- Analysis of Eye Movement under Searching Figures
- C305 工学実験アシスタントシステムの開発 (1)
- D103 擬似体験による学習過程の理解
- D102 英単語学習システム「単語帳」
- バイオメカニズム研究雑感 : MとEとの共同研究への期待(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- 「バイオメカニズム学会に期待するもの」
- バイオメカニズム学会創立10周年記念セミナー(大阪地区)を司会して : バイオメカニズム学会創立十周年記念セミナー
- 眼の焦点調節機構の誤差信号に関する検討
- 日本自動制御協会からシステム制御情報学会へ(アイサイ50年とシステム・制御・情報)
- 名誉会員 第26, 27期会長 野田克彦先生をしのぶ
- 筋の良い技術と悪い技術
- 舌と下顎の調音運動を用いた発声代行システム--ホルマント周波数の推定と連続母音の合成
- スプライン関数によるホルマント周波数軌跡の抽出と連続音声中の母音・半母音の認識
- 頬部間電気インピ-ダンスを用いた下顎運動の計測
- 半母音/j/発声時における舌・下顎の調音運動の解析
- 書字運動制御における脳の機能表現
- 高分子圧電フィルムによる舌形状の計測
- ゴニオメータによる書字動作の解析法(2部 生体を測る)
- ゴニオメ-タによる上肢の3次元運動計測 (システムと制御技術展′86特集号)
- 上肢運動制御における中枢機能モデル
- 脳の運動制御機能 (生体の制御機能と情報処理特集号)
- 前腕運動制御における中枢系の統御機能モデル
- マンマシンシステムにおける人間の制御機能
- 対象特性変化時における手動制御動作のモデル
- ヒュ-マン・オペレ-タ・モデルによるアンロ-ダの振れ止め制御
- 創成期のバイオメカニズムと加藤一郎先生(バイオメカニズムの誕生,創設40周年記念)
- 生体計測 (計測の原点を求めて) -- (計測技術の発展)
- 人間と機械 (生体の制御機能と情報処理特集号)
- 呼吸性不整脈の観測と解析
- 頚部減圧刺激に対する心臓血管系の過渡応答
- 血液循環の機能 (生体の制御機能と情報処理特集号)
- 心拍出量制御機構のモデリング
- 胸部アドミタンスを用いた一回拍出量の計測
- ヒトの運動制御機構を模擬した義手の制御方式および筋電位処理方式の開発(1部 神経・筋・制御)
- 1.視覚と画像研究の動向と将来(視覚と画像)
- 多チャネル機構モデルによるHelmholtz-Hering錯視の解析
- バイオニクス (日本ME学会創立20周年記念号) -- (ME技術の進歩)
- 聴覚系におけるピッチ検出機構のモデル
- 相関機構モデルによるComplementary Imageの解析
- 視覚神経系における運動図形処理について--側抑制モデルによる解析
- 電子立国日本のこれからの技術者育成 : 「理工系離れ問題」を意識しながら
- アレイ状表面電極による運動単位の発射周波数の計測(2部 生体を測る)
- ヒト中指の伸張反射の調節と数学モデルによるその解析
- 維新政府官僚安場保和の鉄道初体験と日本鉄道会社の設立
- 大阪市内公共交通機関の近代化の先行条件形成について : 市営路面電軌の開業まで (米原淳七郎教授退職記念号)
- 明治中期・私設大阪鉄道梅田線建設および桜ノ宮停車場開設事情 (藤原一郎教授退職記念号)
- 生体機能のシミュレーション
- AFLP解析による近畿地方におけるチガヤの変異
- AFLP 解析による近畿地方におけるチガヤの変異
- 33. ヒト骨格筋の動的定数,弾性係数の推定法 : 筋に関する生理科学的研究II
- 32. ヒト母指筋の力学定数と収縮カの関係 : 筋に関する生理科学的研究II
- 伸張反射張力の推定による脳の伸張反射調節機構の解明(1部 生体を知る)
- ヒト骨格筋の収縮力学定数の推定法
- 整流積分筋電位の精度改善の方法
- 骨格筋の力学特性とそのモデル--収縮力への依存性
- 心筋収縮機構の数学モデル
- 13.骨格筋の力学的性質について(第2回シンポジウムの記録)
- 骨格筋のシミュレーション(1部 一般)
- 確率モデルを用いる極値探索法
- 運動単位の識別法と力・位置制御機構の解析への応用(2部 動作解析)
- 最後の最後まで活躍された高橋安人先生を偲んで
- 生体システムの動的機構 (生理工学・生体機能解明へのアプロ-チ)
- 筋の力学特性と熱産生の計測 (生体の物理計測-1-)
- 心筋の力学特性と収縮モデル (循環系のシミュレ-ション解析)
- 第4回バイオメカニズム学術講演会
- バイオメカニズムにおけるシミュレーション技法(第6回)
- バイオメカニズムにおけるシミュレーション技法(第5回)
- 大阪大学工学部電気工学科 藤井研究室
- バイオメカニズムにおけるシミュレーション技法(第4回)
- バイオメカニズムにおけるシミュレーション技法(第3回)
- バイオメカニズムにおけるシミュレーション技法(第2回)
- バイオメカニズムにおけるシミュレーション技法(第1回)
- 筋収縮の力学とそのモデル
- Robotic systems with neuromuscular control system dynamics.
- 筋肉の動作原理と制御機構