『哲学字彙』の和製漢語 : その語基の生成法・造語法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,資料『哲学字彙』初版(1881・明治14年)に収録されている全語彙をその造語要素である「語基」(Stem)に分解し,その語基のうち,新たに生成されたものを対象に,語基の生成法を明らかにし,その語基を再び語に戻すことで,語を構成するシステム,つまり和製漢語の造語法を追求する。また,この期に生成された語基のうち,現代語として活用されているものと,そうではなくすでに消滅(39.7%)し,訳し換えられているものがある。どのような語・語基が残り,どのような語・語基が消滅するのか。その語基の単位である漢字のレベル,語を構成する語法のレベルを基本に論じた。
著者
関連論文
- 和製漢語の展開 : 現存語・消滅語(平成十六年度国文学会冬季大会発表要旨)
- 消滅した和製漢語 : 造語法の分析(高野繁男教授退職記念号)
- 『哲学字彙』の和製漢語 : その語基の生成法・造語法
- 共同研究奨励金グループ活動報告 : 2001-2002年度
- 『百科全書』の訳語 : 「化学」「天文学」「物理学」による(その2)
- 佐野正巳さんのこと : 古書と風呂敷包のスタイル
- 西洋文化の受容 : 思想と言語(共同研究グループ)(2002年度人文学研究所活動報告)