砂浜海岸における離岸堤背後の海浜地形と底質の分布特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For Sanrihama coast in Fukui Prefecture, the offshore-breakwater is being constructed in order to protect sandy beach coast from beach erosion. The shoreline shape greatly changes on the sandy beach where offshore-breawter was construted. In the opening of offshore-breakwater, the particle size of beach sediment increases. and sorting becomes also bad. It was possible to estimate nearshore currents from change of longshore distribution of the beach sediment in the coast direction.
- 福井工業大学の論文
- 2004-03-20
著者
関連論文
- 琵琶湖西岸、萩ノ浜の湖岸変形と底質特性について
- 砂浜海岸における離岸堤背後の海浜地形と底質の分布特性について
- 港湾構造物周辺における漂砂の堆積について
- 若狭敦賀・松原海岸における汀線変化と汀線砂礫特性について
- 砂浜海岸の分類と漂砂系
- 富山県下新川海岸の侵食と海岸構造物の築造について
- 砂浜海岸の侵食とその対策について
- 若狭和田海岸の海浜過程について
- 海岸地形の形成と分類について
- 黒部川扇状地デルタの形成と縮小について
- 天竜川扇状地性河口海岸の形成と変化について
- 三里浜海岸における底質特性と漂砂移動について
- 海面上昇に伴う海岸地帯の変化について
- 片野・波松海岸における汀線砂礫の分布特性について
- 黒部川扇状地海岸における海岸地形の変遷
- 7.時空間スケールを考慮した海岸変形過程に関する研究(土木工学専攻建設工学科研究状況)