就職面接場面を取り上げた日本語教材の現状分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国内留学生受入れ数の増加に伴い、留学生のなかには卒業後、日本の企業に就職を希望する者が増えている。今日の日本では就職面接が一般的に実施されており、留学生にとって就職面接は、対面で日本語能力やコミュニケーション能力を採用面接官に評価される機会といえる。本論では、現在市販されている日本語教材から、面接場面の取り上げ方、学習対象レベルを調査し、留学生の就職面接を支援する日本語教材について検討する。
- 昭和女子大学の論文
- 2004-04-30
昭和女子大学 | 論文
- 神奈川県大井町中屋敷遺跡出土の炭化材の樹種同定
- 神奈川県足柄上郡大井町中屋敷遺跡第3次調査報告 (2001年度)
- 縄文時代における水場の利用 : 民族考古学的な視点から()
- 神奈川県足柄上郡大井町中屋敷遺跡第2次調査出土遺物報告
- 神奈川県足柄上郡大井町中屋敷遺跡第2次発掘調査報告 (2000年度)