中学校数学における空間的推論能力の育成に関する研究 : パターン発見方略の有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Problem solving, in itself a goal in learning mathematics, is also a means of developing new mathematical understanding. 'Looking for Patterns' is a strategy that has helped many students to solve mathematical problems. In this paper, I show how this strategy helps develop the spatial reasoning ability, i.e. to represent three-dimensional shapes in two dimensions and to construct three-dimensional shapes from two-dimensional representations. First, students were asked to construct some nets for regular polyhedrons. Students identified net patterns (ring, hook, U-shape) in the net of cube on the basis of symmetry. Second, they apply those patterns to a regular octahedron. I concluded that this strategy played a role in developing student's spatial reasoning ability.
- 信州大学の論文
- 2002-07-31
著者
関連論文
- B8 学校数学におけるオープンな問題の役割に関する研究(B 問題解決, 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)
- B8 学校数学におけるオープンな問題の役割に関する研究(B.【問題解決】,論文発表の部)
- 新教科「情報」におけるモデル化とシミュレーションの指導についての事例研究
- 1G2-35 オープンな問題解決プロセスにおける学習者の自己制御を分析するためのモデル
- 小学校算数における統計の内容に関する一考察 : NCTMによる「学校数学のための原則とスタンダード」を参照して
- E7 確率・統計領域における数学的モデリングの教材開発 : 待ち行列の問題(E.【関数(数量関係)/確率・統計】,論文発表の部)
- 中学校数学における空間的推論能力の育成に関する研究 : パターン発見方略の有効性
- B4 オープンアプローチにおけるプランニングの機能 : 推論の構えとしての機能に焦点をあてて(B 学習指導法,口頭発表の部)
- B1 オープンアプローチにおけるプランニングの機能 : 創造の手段としての機能に焦点をあてて(B 学習指導法,口頭発表の部)